【フセイン】なんと函館の自衛隊がっ!【ビン・ラディン】
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 165 ) キャシヤーン28号
- [2004/04/10(土) 13:32]
- 介抱→解放 でした。
酔っ払いじゃないんだから。反省sage
- 166 ) 教育長
- [2004/04/10(土) 14:36]
- 2chではこんなのまで出てる。
[リンク先]
- 167 ) 次長
- [2004/04/10(土) 16:45]
- 高遠菜穂子さんの弟修一って人はどこまでおめでたいんだろう
「米国の特殊部隊が救助に入るとの話を聞いているが、火に油を注ぐだけだ」
こういう情報を家族に漏らすバカ高官もどうかしてるけど、取材陣にこういう重要な情報を漏らすとは、自らの手で救出の芽を一つずつ摘み取ってるようなもんだ。
家族の傲慢さを見ているとだんだん腹立ってきた。
>>166にあったけどまさに自業自得
- 168 ) シスブラ
- [2004/04/10(土) 17:11]
- (だけど、高遠妹&弟って美形だよね。) sage
- 169 ) へろへろ名無しさん
- [2004/04/10(土) 17:19]
- >>161
その理由が大事なんだろ。
あの3人は、かの有名な「ドキュンの川流れ」と同じことやってるんだぞ?
- 170 ) へろへろ名無しさん
- [2004/04/10(土) 17:20]
- >>167
日本に「機密」という言葉はないのです。
なんでもかんでも「知る権利」ですから。
- 171 ) へろへろ名無しさん
- [2004/04/10(土) 17:48]
- TV見てて許せないのが「小泉さん、人質の代わりになってください」ってよく言われたり、ビラとかみることあるけど、小泉首相に命令されて渡航したんじゃないんだよね。
何で、そんな理論になるのか全く理解できない。
何でもかんでも政府の責任を求められるのはおかしくはないか?
もし自分の家族がイラクに行くことになったら、生きて帰ってくるとは思えない。
ましてや武器も持たぬ丸腰なのだから厳しいのではないか
<省略> [全文]
- 172 ) 「ドキュンの川流れ」より転載
- [2004/04/10(土) 18:39]
- ダム職員:「すごい雨だな。これはダムの水を放流しなくちゃならないな」
ダム課長:「下流に誰かいるかもしれない。ちょっと見てこい」
ダム職員:「分かりました」
==30分後==
ダム職員:「キャンプをしているみなさ〜ん!危ないですからキャンプを中止してくださ〜い!」
屑鉄屋 :「なんだじじい!俺達に命令するつもりか!」
ダム職員:「でも放流すると危ないんです」
屑鉄屋 :「うるせ
<省略> [全文]
- 173 ) 「ドキュンの川流れ」より転載
- [2004/04/10(土) 18:40]
- ==2時間後==
レスキュー隊員:「がんばってください。今助けますから」
鉄屑屋 :「早く助けろ」
レスキュー隊員:「もう少しですからがんばってください」
鉄屑屋 :「口動かしてねーで手動かせ。手だ」
レスキュー隊員:「しかし、何度も職員が警告したそうじゃないですか。なぜ避難されなかったんですか」
鉄屑屋 :「なんだときさま。おまえは人を助けるのが仕事だろ。俺たちの税金
<省略> [全文]
- 174 ) 「ドキュンの川流れ」より転載
- [2004/04/10(土) 18:42]
- つまり、世界が注視する中でこれと同じことが起こったワケだす。
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a