ミリタリー
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
23 ) せいぼ
[2002/04/16(火) 18:42]
あの国がしかけるとしたら、まずはテポドンを若狭湾の原発銀座にズドン!
放射能で首都圏まで汚染されててんやわんやのところへ上陸
どこへ?やっぱり北海道でしょ。地理的にも。
テポドン攻撃の前に秘密部隊を上陸させておいて、同時に道内の各基地をサリンもしくはVXガス攻撃
すかさず空挺部隊が各基地を制圧。
90式も74式もみーんな敵の手に・・・。
青函トンネルは爆破され、やむなく函館市民は摩周丸で
<省略> [全文]

24 ) 名無しはん
[2002/04/16(火) 19:25]
>>22
そんなに簡単に上陸できるのかなぁ。北は。
夜な夜な忍び込むならわかるけど
こっちが戦車を持ち出さなきゃならないような状況になるのか?
その前に海自か空自であぼーんかと思ったよ。
もしくは陸自の特殊部隊出動とか。
俺さ、海上自衛隊とか航空自衛隊とかは好きなんで気にはしてるんだけど
陸上自衛隊は良くわからないんだよね。

25 ) 名無しはん
[2002/04/16(火) 21:33]
日本が有事の際に国内で戦車が必要になることってあんのか?
>>>前の主力戦車74式は敵が上陸してきて攻撃できるのが開発コンセプトだった。
74式戦車は車高が低くて物陰に隠れて、待ち伏せ攻撃が得意。斜面等でも砲塔の自由度が効く様に、油圧サスペンションで体勢を制御できた。開発段階のときは敵はソ連が主。

現在の90式は第三世代戦車の一員だが、装甲が弱くて最大の弱点。待ち伏せの時に攻撃されても大
<省略> [全文]

26 ) 名無しはん
[2002/04/16(火) 21:56]
だからさ、ハケーンされずに領海を侵犯してさ、
さらに海自のイージスとか空自のF15とかの迎撃ををかわして
本土に上陸and陸上戦闘に持ち込まれる可能性はあるの?
日本の哨戒能力ってそんなにしょぼいの?
よくわからん。

27 ) 名無しはん
[2002/04/17(水) 09:39]
<有事法制>武力攻撃事態法案を柱とする3法案を決定 臨時閣議
政府は16日夜、首相官邸で安全保障会議と臨時閣議を開き、
「武力攻撃事態における国の平和と独立並びに国民の安全確保法案」
(武力攻撃事態法案)を柱とする有事法制関連3法案を決定した。
17日に国会に提出する。政府・与党は同法案を最優先法案と位置づけており、
今国会中の成立を目指す。しかし、野党の民主党などが
(1)テロや不審
<省略> [全文]

28 ) 名無しはん
[2002/04/17(水) 16:07]
有事法制に関連して、土井氏が例によって例のごとく発言している。
毎度ながら笑止である。有事について、思考停止することが、平和に
つながることだと本気で考えているのだろうか。
いい年こいた大人が、平和は、よい子にしていれば神様がご褒美で、
無償で、恩恵として与えてくれるものと無邪気に信じるのも、いかがなものか。

29 ) ぱお〜ん
[2002/04/17(水) 18:57]
ぱお〜ん

30 ) 名無しはん
[2002/04/17(水) 21:22]
チョン必死だな(w

31 ) 名無しはん
[2002/04/17(水) 22:24]
ちょっと、しつこいかも。

32 ) 名無しはん
[2002/04/17(水) 23:40]
そりゃ消されるわな

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a