『懐かしのあの店この店』【函館限定】
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
222 ) がっつ名無し
[2003/04/16(水) 07:16]
豆を入れてくれた新聞紙の筒状の袋が懐かしい。

223 ) がっつ名無し
[2003/04/16(水) 07:19]
↑です。
やっぱ漏れも“硬い派”ですね。

224 ) がっつ名無し
[2003/04/16(水) 07:50]
うちの母親はよく夜店に行って、野菜買ってました。
花屋さんも出てましたよね。うん、よく行った行った。

225 ) がっつ名無し
[2003/04/16(水) 08:25]
フリマみたいなモノなんですか?

226 ) がっつ名無し
[2003/04/16(水) 21:02]
>>225
春夏に市内各地区の路上で、営業日を決めて露天商が営業していたのです。
お祭りの出店が、毎日、市内のどこかに出ていたと思えばよいかと。
フリマと違って皆さんプロです。
大黒町でもやってました。
最盛期には、高龍寺の坂下から大町電停のあたりまでズラーっと露店が並んでいました。
函館では、夜店といってましたが、一般的には、縁日とか夜市と言うのでしょうかネ。

227 ) がっつ名無し
[2003/04/16(水) 21:49]
あの虫屋のオヤジは、あれだけの種類の虫たちを
一体どこでブリーディングしてたんだろう?

228 ) がっつ名無し
[2003/04/16(水) 23:34]
夜店ってもう復活できないんだろうか?
やれば人出も見込めるし、地域の活性化にも少しはつながってくると思うが。

229 ) がっつ名無し
[2003/04/16(水) 23:37]
夜店って具体的にはいつ頃あったんですか?
昭和50年代前半ぐらい?

230 ) がっつ名無し
[2003/04/16(水) 23:43]
S五十年代中半まではまだまだ全盛期だった。
S六十年代くらいからじゃないかな、衰退していったのは。

231 ) がっつ名無し
[2003/04/16(水) 23:51]
>228
>やれば人出も見込めるし、地域の活性化にも少しはつながってくると思う

確かに夜店の時は、行啓通り歩けないくらいの人出だったもんな。
連鎖効果で、近隣の商店・飲食店にも入り込みが見込めるし。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a