ミリタリー
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
03 ) 名無しはん
[2002/04/07(日) 00:53]
函館空港付近に住む者ですが、たまに、夜中(10時以降)に、
ヘリコプターの音が聞こえます。
あれは、自衛隊訓練?それとも、緊急発進かなにかなんだろうか。

04 ) デニム
[2002/04/07(日) 00:58]
03>海上保安庁のヘリです。
患者輸送や船舶事故遭難時に飛びます。

 函館市立病院が屋上にヘリポートを設置しています。前回は午前4時にカンビョウに着陸しました。
建物の屋上に着陸する時は、空港と違って時間がかかるので私立病院近郊の家はその日は爆音で早起き。

05 ) デニム
[2002/04/07(日) 01:02]
03>大韓航空機撃墜事件の時は夜中中飛行していました。
当時は大韓航空機が北海道・東北の何処かに墜落した情報が流れたので、朝まで捜索ヘリの爆音です。

06 ) 名無しはん
[2002/04/07(日) 02:58]
去年陸上自衛隊のヘリに体験搭乗したよ。
函館山を回って峠下まで行って、函館新道沿いに南下して
五稜郭公園上空を通って駐屯地までというコース。
外で聞くよりも中は静かで快適でした。

07 ) 名無しはん
[2002/04/07(日) 11:45]
06>おいらもヘリに乗りたい!!!
どうすればタイケン搭乗できるの?

08 ) せいぼ
[2002/04/07(日) 12:41]
>07
観光のヘリならレンガ街のところにあるよ。
函館ドックを飛び立ち、函館山を一周して空港近くまで飛んで帰ってくる。
約10分で8000円!!!
でも採算が合わないので撤退するといってた。

>01
千歳のファントム部隊はまだあるの?
それともF-2に変ったのかな?
ファントムのハの字の尾翼が好きだったんだけど・・・

09 ) 名無しはん
[2002/04/07(日) 18:20]
>>07
んとね、ちょっとしたコネみたいなものが必要かと思われ。
うちの会社が自衛隊の協力会社みたいなので優待搭乗かな。
一般の場合は良くわからん。ごめん。

10 ) 名無しはん
[2002/04/07(日) 19:46]
08 千歳のファントム部隊はまだあるの?>>千歳のファントム部隊は10年くらい前に沖縄に移りました。現在の千歳はF-15Jが主に配置されています。
千歳のファントムは北海道の象徴の鳥・オジロ鷲をマークにした有名な部隊でした。オジロ鷲のまま南国沖縄に引っ越してしまいました。
F―2は攻撃機で青森の三沢に配備されています。 ファントムを攻撃機に改造したF―4J改という部隊も三沢に配備されています。 <省略> [全文]

11 ) せいぼ
[2002/04/08(月) 12:11]
ってーことは北広島で銃撃事故を起こしたのはそいつらだったんだ!
三沢に行けばF2が見られるのか?
以前住んでたとこは山口県防府市で、
航空自衛隊の教育隊があるので毎年航空際をやってたんですよ。
ブルーインパルスの☆を見たときは感動しましたよ。
岩国の海兵隊の航空ショーも面白かったなあ。
三沢か千歳でもやってるのかな?

12 ) 名無しはん
[2002/04/08(月) 15:16]
新田原基地の教導隊見たいよー。
DVDは2枚買った。
15Jの着陸で前輪リフトまんまずーっと行くのはカコイイ!
男なら一度は乗ってみたいな。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a