『懐かしのあの店この店』【函館限定】
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
212 ) がっつ名無し
[2003/04/15(火) 11:12]
>>205
>メガネの母さんのおでん屋

あの母さん、ウィンナーのことを“ガブリ”と呼んでました。
「夜店」って、また再開すればいいのにな。

213 ) がっつ名無し
[2003/04/15(火) 11:21]
むかし夜店ですずめを焼いた「すずめ焼き」って売ってませんでしたか?
何しろ幼稚園児頃の思い出なので定かではないのですが・・・。

214 ) がっつ名無し
[2003/04/15(火) 12:06]
すずめ焼きといえば、千代台にあった「家門」。
電車に乗ってあのあたりを通ると「おいでカモン、カモン♪」ってCMが流れてたっけ。
あと、蛙の丸焼きとかもあったなぁ・・。

215 ) がっつ名無し
[2003/04/15(火) 22:58]
うちの方は上新川のグリーンベルトに出てました、夜店。
数年前までは、細々と何軒か出てたような気もするが、ここ何年かは
出てないですよね(しばらく実家に帰ってないんで、詳細は不明)。
でもいいもんですよね。風呂帰りにおでんとかおやきとか買って歩くの。
もう無理なんでしょうか?

216 ) がっつ名無し
[2003/04/15(火) 23:35]
エンドー豆は、軟らかいのと硬いのの二種類あった。
オレは硬いの派でした。アナタは?

217 ) がっつ名無し
[2003/04/16(水) 00:06]
「おやき」「栗おやき」って何ですか?
五稜郭ダイエー通りで、縁日をやってたっていうことなんですか?
それは、どういったお祭りだったんですか?
ちょっと想像ができないんで、詳細教えて下さい。

218 ) がっつ名無し
[2003/04/16(水) 00:14]
夜店のエンドー豆といえば、「塩豆」。
うちの父親は一度に3000円位買ってました。ビールのつまみに最高らしい。
(勿論、一度に食べきれないので冷凍)
店のおばさんの電話番号も聞き出して、出店情報を直に聞いて
追っかけをやっていました。夜店がでなくなって、文字通り幻の味です。

219 ) 美原
[2003/04/16(水) 00:15]
>216
あれホームラン豆って言わなかったっけ?俺も硬い派でした

220 ) がっつ名無し
[2003/04/16(水) 00:19]
屋台の裏にボイラーみたいな機械があって、そこで豆炒ってなかったっけ?
最高にウマかったよなぁ〜。

221 ) がっつ名無し
[2003/04/16(水) 00:32]
>>217
「おやき」とは、所謂「今川焼き」のことです。
「栗おやき」とは、文字通り栗の形(イガを取った、粒の方ね)をした今川焼き。

あれは「縁日」とか「お祭り」みたいに、神社等の祭礼とは.関係なく、
もっと自然発生的というか、ゲリラ的なものですね。
あっ、今ひらめいたけど、中島廉売の屋台ストリートに近いかな。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a