函館いるもの・いらないもの
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 32 ) 名無しはん
- [2002/03/22(金) 23:50]
- 中華街はみなみちゃんに任せよう
- 33 ) 名無しはん
- [2002/03/25(月) 23:56]
- >25
同感です。宣伝放送は害です。誰の利益なのでしょうか。
主体は第3セクターか何かなのでしょうか。
何故、いまだに函館人が容認しているのか理解に苦しみます。
函館を訪れた友人も「だいなしだね」と嘆きつつ、嘲笑していました。
- 34 ) 名無しはん
- [2002/03/26(火) 06:49]
- >>27 >>33
内容のセンスは0。音質も悪。
この放送に出てくる店は、なるべく利用しないことにしている。
私も、函館にいる時は何とも思いませんでした。
函館を離れ帰省した時、はじめてその異常さに驚きました。
多くの函館市民は、慣れており気にも留めない。
積極的にではないが、知らず知らずのうちに容認してるようですね。
放送の運営主体は誰なんでしょうか?
函館市? 商工
<省略> [全文]
- 35 ) 名無しはん
- [2002/03/26(火) 07:53]
- >>34
でも、たまーに聞くとなぜか郷愁を誘うんだよね。悲しいけど。
- 36 ) 名無しはん
- [2002/03/30(土) 09:05]
- 「青いポスト」(頼みもしないのに月2回我家に届けられる)
内容のない特集記事、学級新聞レベルの幼稚な文体、
怪しいマルチ広告や危ない求人広告。
これで函館圏10万世帯以上無料配布。
どう考えても採算とれてるようにはみえず、発行元は優良企業の函館どっく。
不思議な出版物。読み方によっては、独特の味わいありかも。
毎号楽しみに購読している方、その魅力をご教示願います。
- 37 ) 名無しはん
- [2002/03/30(土) 09:20]
- >36
即行捨ててます
- 38 ) 名無しはん
- [2002/03/31(日) 00:29]
- 私は青山さんのコラムをじっくり読むのが好きだけど…。
こうした地元情報誌は大切に育てましょう。意見はどんどん編集部に
伝えることが大切です。それが文化的な発展にもつながるのですから。
- 39 ) 名無しはん
- [2002/03/31(日) 01:04]
- >36
× 函館どっく
○ 函館どつく
「どっく」だと「っ」で息が詰まるので、行き詰まるから「つ」にしたらしい。
でも結局、経営は行き詰まってるよね。
- 40 ) Poyoncho
- [2002/03/31(日) 01:43]
- >>33-5
あの宣伝を聞いて実際「ジャングルバナナ」とか「有泉堂」とか
行きたくなった人っているんだろうか?
でもああいうのって好きだけどね(繁華街だけでいいけど)。
ちなみに、「毎日新聞」の宣伝は10年くらいずっと
「さらに文字が大きくなりました」っていってるよね。
- 41 ) 名無しはん
- [2002/03/31(日) 10:57]
- >39
「どつく」と表記するのであったか、知りませんでした。(ためになるなぁ)
ところで組合が異常に強い函館どつく。社員の有給20日はほぼ完全消化
されるらしい。公務員以外では驚異的な数字だ。
(ちなみにオレここ数年有給使ったおぼえない)
また、朝出社して「出勤」をタイムカードに記録すれば、
すぐ早退しても欠勤にならないので、有給の日数は減らないらしい。
さすが、函館の優良企業だ。<
<省略> [全文]
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a