【フセイン】なんと函館の自衛隊がっ!【ビン・ラディン】
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
05 ) よっぱらいSeibo
[2003/11/29(土) 00:20]
わたくしは別のスレでイラク派兵反対」と声高に唱えましたし、その気持ちは今も変わりません。
しかし、「さぁ、自衛隊もこいよ」とブッシュも隠密のイラク入り。状況は派兵に向けてまっしぐらですね。

幸いに日本は(今は)徴兵制を強いていませんから平民である我々が戦地に赴くことはないでしょう。
僕らは戦争をするために生まれてきたのではありません・・・といえます
でも、自衛隊にいる人たちは少なくとも
<省略> [全文]

06 ) へろへろ名無ささん
[2003/11/29(土) 00:27]
阪神淡路を繰り返さないでね〜。

07 ) へろへろ名無ささん
[2003/11/29(土) 00:33]
イラクに同胞を行かせたくない気持ちは誰もが同じ。

派兵賛成=親米・親ブッシュとは必ずしもならないし、
派兵反対=腰抜け、念仏平和主義ともならない。

効果的なタイミングで効果的に行うのが良いかと。
一番ダメなのが、感情的反戦気分だけで思考停止してしまうこと。

08 ) 1です。
[2003/11/29(土) 00:47]
>>「日本国を守るためだ」といわれればどんなところへでも赴かねばならないと思います。
悲しい現実ですね。小泉さんをはじめ日本の高官の人達には現実味が無いんじゃないですかね?
まるでゲーム感覚・・・
先発隊に自分の息子(孝太郎)でも入ってたらまた違う結果にはなってたと(ry

09 ) がっつ名無し
[2003/11/29(土) 04:15]
あんたが行け、と(小泉さんに)書いてるコラムも見たなぁ…。

10 ) へろへろ名無しさん
[2003/11/29(土) 10:15]
今行くのは危険すぎ!
アルカイダは東京を攻撃してくるそうだよ。
なんでここ2週間くらいの間に急に行く事きまったんですか?
結局、戦争じゃん!

11 ) km(紅まん)
[2003/11/29(土) 11:05]
派兵反対派です。
派兵することの国益としてのメリットよりも
国民を戦争とテロの最前線に晒すというデメリットの方が
はるかに大きいように思われるからです。
このような高度な政治判断が要求される場面にこそ、
政府は国益の厳密な比較衡量に基づく説明責任を国民に負っているにも
かかわらず、それが全くなされていない点も問題です。
また、日本はアメリカに従属しなければ国際社会で生きていけないのだ
<省略> [全文]

12 ) へろへろ名無しさん
[2003/11/29(土) 12:06]
戦闘地域に戦闘にいくのか、援助にいくのかハッキリしてやんないと
自衛隊員がかわいそうだわな。丸腰に近い状態なわけだし。
>国益の厳密な比較衡量に基づく説明
同意。
>情けない意識
意識の問題というよりも制度的問題かと思われます。

13 ) へろへろ名無しさん
[2003/11/29(土) 12:31]
札幌雪祭り危うしっ!

14 ) Seibo
[2003/11/29(土) 18:36]
新聞でも報道されていましたが、ブッシュ家とビンラディン家はいっしょに商売してました。
小ブッシュの設立した石油会社にビンラディン家が投資したのもそんなに昔じゃなかったはず。

イラクでの派遣兵から死者が出た国は米英についで3番目の派遣兵の多いイタリアと4番目のポ―ランド。1万人規模の派兵を議会決議したトルコでは大規模テロが相次いだ。さて日本が派兵したら東京のどこが狙われるでしょう?
しかし
<省略> [全文]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a