ミリタリー
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 73 ) がっつ名無し
- [2002/08/10(土) 20:07]
- 第5話
オランダでの戦いからベルギーに移動するE中隊。ドイツ兵を射殺したウィンターズの苦悩を絡め、ドイツ軍の最後の大反撃「バルジの戦い」のはじまりを描く第5話。
44年10月、ウィンターズは、こう着状態となっているオランダの運河で危険な任務を遂行した後、再編成のためフランスへ移動した。彼は第2連隊の幕僚に昇進する。後任のヘイリガー中尉は、敵に包囲された村アーネムからイギリス兵を救出する任務に就
<省略> [全文]
- 74 ) がっつ名無し
- [2002/08/10(土) 20:08]
- 第6話
「バルジの戦い」が展開するなか、衛生兵のロウが前線で医療に奔走する悪夢のような有り様を描く第6話。
44年12月、ベルギーの町バストーニュで第101空挺師団は、ドイツ軍に完全に包囲された。E中隊は町の近郊の森ボア・ジャックで塹壕を掘って布陣を張った。深い雪と厳寒の極限状態だ。食料、弾薬、冬装備、医療品などが不足するなか、衛生兵のユージン・ロウ(S・テイラー)は、塹壕を駆け回りながら負傷兵
<省略> [全文]
- 75 ) ワイルドばんばん
- [2002/08/12(月) 22:40]
- 今年の広野町の駐屯祭は9/8。
去年は9時に千歳のF−15ローパス(前日の土曜日は同じ所属のT−4が下見飛行していた)
午前にヘリの救難展示。
他装甲車の試乗会。
ただ 9/8は三沢航空祭とぶつかるんだな? 去年は三打ーバーズ来日展示がNYテロで中止。
- 76 ) Seibo
- [2002/08/22(木) 13:40]
- ドイツのイラク大使館占拠事件でドイツの特殊部隊が持ってたのはH&KのMP5かなあ。
シルエット的にはH&KのUMP45のようにもみえるんじゃが
- 77 ) ワイルドばんばん
- [2002/09/04(水) 21:57]
- 「ワールド ウェポン」 デアゴスティニ社から創刊。
数年置きに このような雑誌を発売しているよね。
今回 創刊号が価格約600円。
ビデオが800円。本は入手できたけど、ビデオが見つからん。
どこかの本屋にないかい? 生協湯の川2階にはありませんでした。
- 78 ) がっつ名無し
- [2002/09/05(木) 09:34]
- >77
「ワールド ウェポン」 デアゴスティニ社、できは如何どすか?
WWUドイツ軍が時に好きだが、それはともかく、おいらもほスい。
- 79 ) ワイルドばんばん
- [2002/09/05(木) 22:29]
- 価格が安く おまけに特性バインダーがついているので お買い得。
掲載している知識はビギナー向けで 外人が描いて 訳したものと思われる。
今日ビデオも買いました。ビデオは「陸戦の王者ー戦車のすべて」 40分
M1エイブラ M4シャーマン、 W号千者、ティーガー、T−72、T−34
価格が790円なのでお買い得。 ビデオはまだ見てないです。
2号からは価格が高いので買わない予定。
<省略> [全文]
- 80 ) ワイルドばんばん
- [2002/09/05(木) 22:32]
- 今度の日曜日が函館駐屯祭祭り。今日夕刊チラシに載っていたよ。
74式千者が登場。
例年 人が少ないので撮影には向いている。
F−15J来るかな。去年は苦情が新聞に載ったから今年はきついか?
- 81 ) がっつ名無し
- [2002/09/07(土) 23:34]
- あした天候は晴れ曇り。
産業道路で装甲車が走行していけど八雲から来ったのかな?
- 82 ) がっつ名無し
- [2002/09/08(日) 10:56]
- 函館駐屯祭はどこでやっているんですか?
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a