高速道路について考えるスレ
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
44 ) がっつ名無し
[2003/09/18(木) 01:11]
国道等は、ガソリン税(車を利用する人から徴収)等を財源に作られるらしい。
高速道路は、財政投融資(車を利用しない人からも徴収)等を財源に建設され、利用料金収入から返済していくらしい。
財投は市中の銀行に比べバカ高い金利。そんな高い金利の金を借りて建設するのはちょっともったいないよね。
でも利用料金収入で返済が見込めないような路線は、市中銀行で貸してくれはしない。
札幌〜函館間に高速が開通し
<省略> [全文]

45 ) がっつ名無し
[2003/09/18(木) 07:21]
今から10年近く前に日本道路公団が東北自動車道が青森まで開通したのを
日本の全国紙各誌にこのように一面で広告をだした。
『日本縦断高速道路網完成!』これで日本の高速道路は完成したと。
当時の北海道出身の内閣官房長官が激怒し訂正を求めたという。
秋田も山形も新潟も高速道路に並んで新幹線が走ってるよ。
いまだに当時と同じ状況です。
日本の新幹線網は完成済みです。

46 ) がっつ名無し
[2003/09/18(木) 09:16]
でも函館〜札幌間の高速出来ても自分なら乗らないな〜

47 ) がっつ名無し(パート1)
[2003/09/18(木) 09:56]
市中の銀行がさじ投げるようなプロジェクトに財投(税金)を使っちゃだめ
だよ。そもそも公共事業や第3セクターは収支見通り甘すぎ!
函館市でも公営水族館みたいな話あったけど、中途半端な投資じゃ、
リピーターが出来ないよ。一回見に行ったから、もういいや。見たいな。
やるからにはTDLのようにとことんやらなきゃ。
日本の政治家や官僚の多くは、残念だけど説明責任を果たしてないよ。
支持者の前で「
<省略> [全文]

48 ) がっつ名無し(パート2)
[2003/09/18(木) 10:07]
そもそも、政治家を「先生」等と呼ぶ人もいるが、俺はどんなに生活が苦しくなっても「先生」等と呼んだりはしない。
政治家が飯を食えるのは誰のお陰だと思ってるんだ。俺は政治家も官僚も、国民というお客様から税金と言う名のサービス料を貰って、公共サービスを提供する
言わば一種のサービス業で有るべきだと思っている。先日も市役所で市民に悪態ついている役人がいたが、傍から見ていて非常に憤りを感じた。
自民党
<省略> [全文]

49 ) 33
[2003/09/18(木) 10:42]
>34さん
こちらに来てからはほとんど毎日運転しています…。
札幌まではこれまで仕事他で4回、往復してますが、いつも下です。
距離数的に大回りである、一車線の道では一台遅い車がいれば時間
短縮の効果はほぼない、などから、お高めの通行料を払ってまではなぁ
と、結局毎回敬遠してしまっています。
それでも、ノンストップなら、時間帯にもよりますが4時間強…。

函館⇔札幌間は、東京⇔新潟間
<省略> [全文]

50 ) がっつ名無し
[2003/09/18(木) 12:26]
>>49
古いヤツほど新しいものを欲しがるように、田舎ものほど
都会のものを欲しがるんです。
俺も田舎ものなので高速道路は欲しいが・・

51 ) 01
[2003/09/18(木) 20:53]
高速道路を考えるシンポジウム道南ブロックの概要が今日の北海道
新聞朝刊に掲載されています。もし興味がありましたら参照下さいませ。
ちなみに後で分かった事ですが、出席されたパネリストの中には、
「本業は件の業界」って方もいらっしゃった模様。なるほど納得でした。

52 ) がっつ名無し
[2003/09/18(木) 23:17]
青函トンネルが開業したときも、経済波及効果・青函ツインシティなど
色々景気のいい話もあったけど、今となっては維持管理に莫大な費用
が必要でお荷物扱いです。
利用コストの問題が解決しなければ、どんな優れたインフラを整備しても無意味。
現状の建設計画であれば、高速はまったく必要ないし、使い物にならないのは明白。

53 ) がっつ名無し
[2003/09/19(金) 02:04]
高速とか新幹線って、国家の発展途上段階に必要な中央集権体制のためにあるようなもんなんだよな。
地方分権の理念からすれば、どれだけ東京や札幌に近づくかってよりも
渡島・檜山圏単位でまかなえるようにするべきだよね。
情報化社会では人やモノを物理的に一箇所に集中させなくても成り立つようになるはずで
地方分権に向いてるんだけど、そういう社会には当分なりそうもないかな・・・。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a