高速道路について考えるスレ
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
34 ) がっつ名無し
[2003/09/17(水) 18:11]
>>33に大賛成。
高速がいらない、とか、いるの前に国道を2車線にして最高速度60キロも
100キロに。要するに高速道路の作りの国道を造ればいいのです。
ただ>>33さん。
>これだけ快適に国道を走れるのに、・・・・・・・
貴方は年間何日車に乗りますか??
快適に走れてますか?毎日運転してる人に怒られますよ。
確かに都市部と比べたら全然比にならないんだけど。
都市部の人達って我
<省略> [全文]

35 ) がっつ名無し
[2003/09/17(水) 18:40]
一般道で100キロも出された日には、怖くて子供を学校にやれないな。
車のことばかり考えないで歩行者のことも考えようよ。
自動車専用道路って言ってるくらいなんだから、
自動車と歩行者を明確に区分しているわけでしょ?

36 ) がっつ名無し
[2003/09/17(水) 19:04]
>一般道で100キロも出された日には、怖くて子供を学校にやれないな。
そんな事言ってるヤツが渋滞を作ってる。
一般道を140キロで走ってますがなにか?
あっ、軽だから140キロしか出ねぇーんだよ。

37 ) 35
[2003/09/17(水) 19:06]
>>36
せっかくまったりと話してるんだからさ、
そういう頭の悪そうな煽りはやめたほうがいいよ。

38 ) がっつ名無し
[2003/09/17(水) 19:50]
すまん。

39 ) 5
[2003/09/17(水) 20:57]
どんな工事であろうと地域の受益者負担は発生するのではないでしょうか
例えば国道5号線の整備(片側2車線)、又は追い越し車線の増設に関しても
その建設費と、将来的に維持管理は発生するその費用、負担は高速を作るより
はるかに安いのでしょうか?
私自身首都圏と同じ物が欲しいとは考えておりません。その上で今後の函館の
経済活性化を図る為にも「物流」面から考えて高速の必要性は感じております。
今使
<省略> [全文]

40 ) 元函館人の気がかり
[2003/09/17(水) 21:05]
日本全国見渡して、人口30万人程度の都市で高速道路が接続していない街ありますか?、函館以外に・・・
十勝地方の高速道路の整備は確かに政治力の影響は大きい。しかし、一般にJHにより全国の高速道路が建設される場合は起点・終点の両側から建設を始め、部分供用され、最後にほぼ中間点で接続され全面開通が極めて一般的。
地理的には函館は半島の端には違いがないが、青函航路(フェリー)の自動車輸送数は苫小牧-本州航
<省略> [全文]

41 ) がっつ名無し
[2003/09/17(水) 21:54]
同じくらいの町にはあるから欲しいとか、
まず建設ありきで、後から活用方法を考えるなんてのは論外じゃないですか。
1億2億で作れる物ならいざしらず、莫大な建設費が必要なんですよ。
>39
高速なら料金で維持管理、今のままだと建前と異なり永遠に有料。
税で建設する一般国道なら専用道でも無料の場合もある。
一般的に維持管理・建設費用共 高速>専用道

42 ) 27
[2003/09/17(水) 22:35]
>>28さん,29さん
確かに地域によって、受けられる公共サービスには格差があります。
徴収される税額がさほど変わらないのに受けられるサービスに差が
ある事に不満を持つのは当然の事と思いますが、国や地方の財政は
「隣の町にはあるのに、うちの町にはない。」なんて子供じみた(ごめ
んなさい!)無い物ねだりに答える余力は残されていないと思います。
役所の窓口に行く度に、未だに暇そうにしている
<省略> [全文]

43 ) がっつ名無し
[2003/09/17(水) 23:07]
>40
日本縦断高速作っても、物流には何も影響ないと思いますよ。
現在でも道内に入ってくる貨物の80%以上が石狩や苫小牧への
内航海運によるもので、道内の貨物物流に青函航路が占める割合は
極めて小さなものとなっています。
極端に言えば、高速の利用が函館〜札幌間の物流のみとなる可能性の方が高いのです。
高速道路建設が策定された昭和30年代には、そんなことは考えられなかったと思いますがね。 <省略> [全文]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a