ミリタリー
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
133 ) 第八帝国
[2004/04/23(金) 21:14]
第二次世界大戦の死者の数

戦争の影響で亡くなった人の数を正確にはじき出すのは非常に困難であるが、
昔風の計算ではじき出すと5千万人とも言われている。
しかし、すべてをひっくるめて亡くなった人をカウントするとその数字は限りなく8千万に近いと言われる。

134 ) 第八帝国
[2004/04/23(金) 21:15]
これは当時の地球の人口の約5%に相当する。

135 ) 第八帝国
[2004/04/23(金) 21:16]
今日は寝ます。
また明日にでも書き込みをしたいと思います。

136 ) 第八帝国
[2004/04/26(月) 21:36]
第二次世界大戦中にアメリカ陸軍が行った試みの中で
ほんのわずかしか知られていないものに将兵に対する「意見調書」がある。
アメリカ陸軍に動員令が下ったときに、何人かの幹部将校がアイディアを出した。
専門的な社会学者や統計学者を集めてきて研究班をつくり
兵士たちの考えを定期的に調べようとするものだった。そのうちのいくつかを拾い上げてみる。

・徴兵された兵士と将校の間には部隊の運営がうまく
<省略> [全文]

137 ) 第八帝国
[2004/04/26(月) 21:39]
北アフリカ戦線で戦ってきたベテラン兵士は、
「一番恐ろしいのはドイツ軍の八十八ミリ砲だ」と答えた。
八十八ミリ砲の威力については数々の戦争映画でも描写されている。

138 ) 第八帝国
[2004/04/26(月) 21:41]
第一次世界大戦での死傷者数は概ね軍人95%、民間人5%の割合であったが、
第二次世界大戦では軍人33%、民間人の死傷者数67%にのぼった。

139 ) 第八帝国
[2004/04/28(水) 08:04]
戦争中に相手方と相談して地域的な休戦、あるいは攻撃停止に持ち込むのはよくあることである。
このようなことは時折国家間でも起こる。敵味方にそれぞれ数国が関係している場合は特にそうだ。
(クリスマス休戦などはその最たるものである。)
1943年8月、ハンガリーとイギリスとの間である合意に達した。
ハンガリー上空を飛行してほかの枢軸国に爆撃に行く飛行機を
ハンガリーは打ち落とさないという内容である
<省略> [全文]

140 ) ひっそりと名無しさん
[2004/04/28(水) 08:07]
戦争に巻き込まれると変わった社会現象が起こることが知られている。
自殺率が下がるのである。
ところが戦争が終わると自殺率は急速に上がる。
同じ現象は離婚率にも見られる。
戦時中は離婚率が急激に低下し、
戦争が終わって軍人(夫)の帰還が始まると離婚率はまた上昇した。
なぜそうなるのかは確固とした理由を見つけられない。

141 ) 第八帝国
[2004/04/28(水) 08:14]
バターから大砲まで。

大戦中には膨大な量の兵器や軍事資材が作られたがその主たる製造元はアメリカであった。
アメリカの国民生産量は航空機、銃砲、車両、船舶にいたっては世界生産量の50%を超えている。
当時、ほかの工業国は1945年までに工業施設の大半を破壊されていたので当然といえば当然といえる。

142 ) 第八帝国
[2004/05/03(月) 19:55]
NHKスペシャル「映像の世紀」第2集 「大量殺戮兵器の完成」エンディングより。

「戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。
アレキサンダーやシーザーやナポレオンが兵士たちと危険を分かち合いながら
馬で戦場を駆け巡り帝国の運命を決する、そんなことはもう無くなった。
これからの英雄は安全で静かで物憂い事務室にて書記官たちに取り囲まれて座る。
一方何千という兵士たちが電話1本
<省略> [全文]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a