一番のお勧めの音楽は?
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
381 ) 情報通
[2003/02/27(木) 22:28]
今のインディーズバンドって、結構インディーズの割りにメジャーって言うか表面に出てくるよね。
悪い意味じゃなくて、CMに起用されたりしててマイナーなアーティストを発掘するのが楽しみって人もいるとは思うんだけど。
俺の青春のインディーズって言ったら「ZELDA」とか「スターリン」とかだよな。
一応メジャーデビューしていた「ルースターズ」「ロッカーズ」だって知らないヤツいっぱいいたもんな。
今の
<省略> [全文]

382 ) がっつ名無し
[2003/03/03(月) 11:13]
>>381
カッチョエエおっさんやな!
ARBのリョウちゃんっていい具合に年とってくれましたよね〜。

私はインディーズでもポジ・パン系だったんで、恥ずかしくて
書けないです。はいw

383 ) 情報通
[2003/03/03(月) 14:52]
>382 どうもです!
確かに石橋凌はかっこいいですわ、あの迫力って永遠の不良ですよ。
そう考えたら昔のロッカーっていい感じの役者多いですよね。
ARBの石橋凌、ロッカーズの陣内さん、まだまだたくさんいそうですよね。
でも今、聴いたらARBの音って妙にシンプルで物足りませんね。
ちなみに最近はB−DASH聴いてます!

384 ) がっつ名無し
[2003/03/04(火) 00:52]
BS2でパンク特集やってます。
クラッシュの”London Colling”かかってる。
懐かしいやらかっこいいやら。

385 ) がっつ名無し
[2003/03/04(火) 08:55]
>>384
このデフレだから、そろそろパンキッシュなメッセージが
求められる時代かなぁ?ってちょっと期待してるんだけど・・・

これからでしょうかね?それとも癒し系に流れちゃうのかしら?

386 ) がっつ名無し
[2003/03/04(火) 09:09]
全部が全部流れる必要は無いと思うのだけど。
選択の巾が広がればいいよね。
それにしても、クラッシュとジャムはいかしてた。
もろにオンタイム世代なもんで。

387 ) がっつ名無し
[2003/03/04(火) 09:32]
>>386
私はセクースピストルズが好き(だった)♪
「Never Mind The Bollocks」のジャケットは今見てもいかす!

※むしゃくしゃしたときは今でも聴きます。いい歳こいてw

388 ) 386
[2003/03/04(火) 11:22]
などといいつつも、最近は「ゆったり癒し系」に流れてゆく私。
今度アフリカンに目覚めようかと思っています。
ひたすらパーカッション。

389 ) 情報通
[2003/03/04(火) 17:46]
そういえば、これって感じてるの俺だけかもしんないけど、
洋楽って昔の聞いても古さを感じないんだよね。
だって、さすがにキャンディーズとか桜田淳子を車で聞けないけど
モータウンなら聴いてても恥ずかしくない。
これは洋物カブレってことなのかな?
ってことで、近日放送されるマイケルジャクソンの反論番組が楽しみ!

390 ) bony
[2003/03/06(木) 10:49]
あっれえ?「キテレツ大百科」終わったのぅ?
代わりに「ハクション大魔王」が!
久々にオープニングテーマ聴いた♪

もともと好きだったけど、改めて聴くとRockだなぁw
カッチョエー! 例の有名人Vo.もパぅワフぅだしな!

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a