【各種ご提案】 井上市長スレPart3 【申し上げます】
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 341 ) へろへろ名無しさん
- [2006/02/21(火) 19:08]
- >>函館市の公務員といっても、「居住権の自由」がない人もいますよ・・・。
居住権の自由はあるんだけど、地域感情に配慮してただ単に自宅から
通わないだけ。
教員住宅で約2年間の我慢のみ。
住宅費天引きながら民間アパートから比べれば超格安。
まあ、かわいそうといえばかわいそうだが・・・。
- 342 ) へろへろ名無しさん
- [2006/02/21(火) 19:43]
- あの辺に民間アパートなんてあるのか?
- 343 ) へろへろ名無しさん
- [2006/02/21(火) 21:40]
- 教員って函館市の職員なの?道の職員だと思ってた。
転勤族に居住権の自由はないのはあたりまえかと。
- 344 ) へろへろ名無しさん
- [2006/02/21(火) 23:30]
- 函館市立○*小学校
北海道立函館工業高等学校
違いわかるかね?
- 345 ) へろへろ名無しさん
- [2006/02/22(水) 07:13]
- >>344
道立・市立の学校の先生は道職員
国立は国家公務員
独法は独法職員
私立は私立学校職員
違いわかるかね?
- 346 ) へろへろ名無しさん
- [2006/02/22(水) 22:18]
- つまり函館市立の小中学校で働いている教員は道職員ってこと。
渡島管内で常に異動があるから、長万部から松前までどこに行くかわからない。
居住権の自由はないけれど、教員住宅の家賃は安いのでどんどんお金がたまるのだ!
僻地に行くと僻地手当だってあるのだ!金がどんどんたまっていくぞ!
公務員は都会のほうが給料高いけど、教員は逆なんだね?
- 347 ) へろへろ名無しさん
- [2006/03/03(金) 20:54]
- 今年は五稜郭に記念館立てるらしいけど、そんなおもしろくないものよりルスツみたいな遊園地にしてしまった方が絶対いいと思う。
そーだそーだ。何で今まで誰も考えつかなかったんだろう。
町の中だし子どもたちが遊びにいくにはちょおどいい場所だし、絶対やるべきはず。
いらない土の壁とかけずって平らにしちゃえばけっこう広いし、中のきたない建物とか遊び場とかつぶした方がきれいだし、堀も危ないしいらない。
<省略> [全文]
- 348 ) へろへろ名無しさん
- [2006/03/03(金) 21:05]
- 下手な釣りだな。
- 349 ) へろへろ名無しさん
- [2006/03/03(金) 23:19]
- >>347
釣れるといいですね
- 350 ) へろへろ名無しさん
- [2006/03/04(土) 02:09]
- 馬鹿っぽさを演出してるんだか本気なんだか・・・
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a