へろへろ交通マナー研究所第8弾
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 301 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/26(月) 13:24]
- お礼のハザードだのロングホーンだの、バスの運ちゃんって、トラッカー
上がりが多いって感じがしてきたなぁ。。。w
長距離に疲れたとか、子供が手を離れて無理して稼がなくて良くなった
トラックの運ちゃんが、契約社員でやるのかな。
- 302 ) た? 偽!
- [2007/02/26(月) 17:50]
- >298 オマイが一番順応性が無いから氏ねヨ! ってスレ違いスマソo(_ _*)oん!
- 303 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/27(火) 10:37]
- バスが発車するときのホーンってすきだし、一つの風情になってるから
あまり気にならない。音もダイハツのクラクションみたくヘボくないし。
>>297 は物事を的確に捉えたまとめをしてイイ!!
最近、高齢者のがマナー悪いってのに気づいたのは俺だけか!?
ずいぶん攻めてくるなぁ〜っていう車見たら、じいちゃんが運転してて、
その後も積極的に攻めの運転をしてくる。目が合ったときも敵意全開!!
- 304 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/27(火) 12:06]
- >>303
急いで逝こうとしてるんジャマイカ?w
- 305 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/27(火) 12:39]
- 函館から札幌間に行くと必ずピッタリ後についてくるのが年配の車。
クラウンとかの車種だと一瞬覆面か?と思うくらい。
五号線八雲・長万部間で時速80キロから100キロペースで飛ばすが、その爺の車が付いてくるから先に行かせようと減速すると、爺も減速。
お釜彫られるのが嫌なので、コンビニによって先に爺の車を行かす。
コンビニから出て走っていると、又後に車が。 今度はセドリック。覆面か? また爺だ。
<省略> [全文]
- 306 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/28(水) 12:25]
- バス発車時のホーンはお礼とは限りませんよ。トラックあがりの運転手なんてそんないるか?
- 307 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/28(水) 13:45]
- トラック乗りがバスにか?ありえるとすれば、ダンプ屋あがりだべな?
- 308 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/28(水) 14:02]
- バス発車時のハザードって・・・普通じゃん。
ってか、どんだけ行動範囲が狭いんだよ・・・
札幌でも普通だし、都営も出すし、大阪市営も、福岡では西鉄も・・・
ま、都市部ではサンキューハザードも随分廃れてはきてるけどね。
>>293
確かに少ないね、基本的にこっちでは大学の話はタブーだもんな。
- 309 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/28(水) 14:02]
- 函館の風習。笑った!
何かあれば函館の風習!
- 310 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/28(水) 14:23]
- >>309
函館の風習ということにしとけば納得するおめでたい精神構造なんでしょ。
何も考えなくていいからね。楽だよね。
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a