【店常連でも】スロパチマニア3【天井連】
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 281 ) へろへろ名無しさん
- [2007/04/02(月) 09:59]
- >>279
あちらでは時給1000円以下だと誰もアルバイトしてくれないらしい。
とTVでやっていた。それで何がヤバイかと言うと介護福祉関係、
これらは時給がめっちゃ安いらしく介護関係の資格持っていても
時給が高いバイトに走ってしまうらしい。介護関係は数年後には
フィリピン人等外人ばかりになるらしい。
- 282 ) へろへろ名無しさん
- [2007/04/02(月) 10:15]
- > フィリピン人等外人ばかりになるらしい。
笑点の、林家たい平を思い出した。 スケベシャチョ、オムツトリカエルゾ、コラ!!って
- 283 ) へろへろ名無しさん
- [2007/04/02(月) 10:37]
- >>280
東京や大阪のバイト時給は950〜1200だけど、他の都市はまだそこまでいってないよ。
福岡・京都で800〜1000。札幌で700〜900。
名古屋は地方都市としては突出してる。
すれ違い、すまそ
- 284 ) へろへろ名無しさん
- [2007/04/02(月) 10:46]
- 何で函こんなに自給
安いんだべなぁ・・
- 285 ) へろへろ名無しさん
- [2007/04/02(月) 11:13]
- 産業が無いからだよ。
メインの職種がサービス・小売だよ。
で地元の人は金が無いから店行かないし。
函館を早めに脱出したほうが、これから30年とか働く場合考えて、いいね。
これからの北海道は経済的に上がる要素が少ない。
- 286 ) へろへろ名無しさん
- [2007/04/02(月) 13:31]
- >>285
んだな。 車の普及率が低かったり、交通手段が不便だったことは、
函館に住む者にとっても、大沼は立派な観光地だった。
車が普及し、交通の便が良くなった今、大沼は通過点でしかないな。
同様なことが函館にも言えるかも知れない。
いつまでも観光都市だの海産物だのに拘って、その他の産業を引き込む
ことをしなかったり拒否したりしている場合ではないな。
でもなぁ、観光でウマー、
<省略> [全文]
- 287 ) へろへろ名無しさん
- [2007/04/02(月) 17:01]
- >>286
ジャガイモって何?
- 288 ) へろへろ名無しさん
- [2007/04/02(月) 17:57]
- サッポロのマルハンは時給1500円だったぞ。今は知らんが
- 289 ) へろへろ名無しさん
- [2007/04/02(月) 18:23]
- 火葬場の煙突掃除金になると聞きましたが〜
匂いが一週間取れないみたい
- 290 ) へろへろ名無しさん
- [2007/04/02(月) 18:33]
- >>289
バタリアン燃やしたら感染するんだぞ!
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a