ウノサノ 教育・育児
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 231 ) がっつ名無し
- [2003/08/28(木) 11:25]
- 5才・8才二人。
9時までに就寝〜6時半までぐっすり。
- 232 ) がっつ名無し
- [2003/08/28(木) 17:11]
- 3歳男 9時〜10時の間
毎日くれよんしんちゃんのビデオを観てから寝ます。
保育園の送迎でいつもおもうんだけど、暴走族そのもの
みたいな親いませんか? 爆音とどろかして道のまん中に
車止めたり、カーステ大音量でかけてたり、「おまえ子供
いるんだからもうすこしおちつけよ〜」って言いたくなる。
- 233 ) がっつ名無し
- [2003/08/28(木) 21:50]
- うちの息子(2歳)が早く寝てくれません。
昼寝は14前後に1時間程度。起きてる時間は外で走り回ってます。
夜は24時前後まで起きていて、朝は8時くらいに起きます。
こんなんでいいのでしょうか。大人とあまり変わりません。
早い時間に布団に入ってもゴソゴソ起きていて、結局遅くまで起きてます。
- 234 ) がっつ名無し
- [2003/09/06(土) 13:18]
- >>233
うちもすごく苦労しました。現在2歳2ヶ月です。
昼寝を1分もさせないように(というかほうっておくとしない)
すると改善されましたよ。
それまでは夜中の2時までなんてザラ、しかも珍しく9時に寝たな
と思うと夜中の1時に起きる・・・・真剣に悩んでお医者さんにも
相談しました〜〜。
それぞれですがお試しあれ(^^♪
- 235 ) がっつ名無し
- [2003/09/06(土) 13:50]
- >232
どこの保育園?
- 236 ) がっつ名無し
- [2003/09/06(土) 14:04]
- >>235
不特定多数の人が目にするこの場で保育園名をさらせと?
- 237 ) がっつ名無し
- [2003/09/06(土) 15:00]
- >>236
所詮こんなもんだ。あっはっは。
- 238 ) がっつ名無し
- [2003/09/06(土) 15:16]
- 【野菜嫌いの子】
ウチは食事の時に完璧に食べきる事を強要しませんでした。
食事の支度最中にまとわりついてきますね、そんな時に
ワザと下ごしらえ中のキュウリなんぞ母ちゃんがつまみ食いしますと
「ボクも!私も!食べたい♪」となりますんで、その時にドンドコ食べさせる
作戦で、そのうちセロリなどもいけるようになりますた。
一日摂取量で考えて、幼いころは「食事時に絶対食べる!」っていう<
<省略> [全文]
- 239 ) がっつ名無し
- [2003/09/06(土) 15:20]
- 長男が「食わず嫌い」の傾向なのですが、かまわず食卓にならべます。
そして「一口だけ食べてね♪」作戦です。
一口食べたからといって、「ほら、食べれたね、もう一口いってみよー!」
などといい気になってはいけませんw
その時はそれで終わり。
ただし「残りを母ちゃんがもらっていい?イャッホー!」と演技してガツガツ
んまそうに食べます。日々これの繰り返しですw
彼の好き嫌いがほとんどなくなりつつ
<省略> [全文]
- 240 ) がっつ名無し
- [2003/09/06(土) 15:30]
- >>232
保育園の送迎の風景でよくあるある.。
見事にドレスダウンされたシーマから降りるハイヒール金髪の母、茶髪の子、
カーステ大音響の運転席で周囲にガンとばしばがら待機するジャージ無精髭父
保育園に子をやってる両親は夫婦協働なのだけど、どんなお仕事?
人それぞれの勝手だけど。大きなお世話かな。
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a