ケケ~に短冊、七夕まつり~♪
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
221 ) へろへろ名無しさん
[2005/06/13(月) 10:37]
(今、最初から読み返してみたけど、既出じゃないようだ。)
当学区内にねえ、「ゆで卵」をくれるお宅があるんだよねえ。
これについては賛否両論あるんだけど、
皆さん色々考えてるんだな~って。
アイディアを聞いてると、それが良いか悪いかは別にして、
大人もすっごく楽しめますね。

222 ) Hishiki@妖怪ササダケトリ
[2005/07/04(月) 15:08]
決戦近いぞageっ!

や~っとこさお菓子の準備が整った~。(あとは当日まで如何に子供の
つまみ食いから死守するかだな・汗)

明日は子供と折り紙や厚紙で七夕飾りの製作しないとね・・・。

223 ) へろへろ名無しさん
[2005/07/04(月) 15:28]
うちは留守にする。
知らんガキにくれる菓子はない。
雨降らないかなー
小学生も2年までは親同伴じゃないとダメだし、メンドクセー
七夕なんかなくしちまえ。

224 ) うさジャンプ
[2005/07/04(月) 15:52]
そんなん無い地域にとってはうらやましい風習なのよ・・・

子供が少なくなって回る子も少なくなったら、本気で大人の参加希望。
それだけの為の帰省も考えよう
笹飾りが合図って、いい考えだよねぇ
昔、出てこない家に向って大声で歌って空しい思いしたからねぇ

225 ) へろへろ名無しさん
[2005/07/04(月) 16:34]
ウチは

・焼き肉さん太郎
・うまい棒
・マーブルガム

にしたぞ~~!
多分今年は外回り組なので、不在だけど、
良い子はそれぞれを一個ずつ持ってけ~!
ズルはダミだぞ~!

226 ) へろへろ名無しさん
[2005/07/04(月) 17:07]
↑玄関に無人で置くって事ですよね?うちもそうしようかと思ったんだけど
悪い子がいそうでどうしようか迷ってます

227 ) へろへろ名無しさん
[2005/07/04(月) 17:34]
>>225
その3点をなぜか斜め読みして赤面してしまったワタクシが来ましたよ(・∀・)

228 ) へろへろ名無しさん
[2005/07/04(月) 23:05]
七夕飾りって笹の葉買ってあとどんな飾りつけすればいいんでしょう?

229 ) Hishiki@妖怪ササダケトリ
[2005/07/04(月) 23:42]
>>228さん

玩具店などでも飾りは扱っていると思われますが
我が家は手作りしていますよ。

折り紙を細く切って輪っかにしてつなげたり
厚紙に要らなくなった幼児用雑誌の切り抜きを貼り付けてもヨシ
短冊もその方法で作成すると丈夫ですよ。
あとは1穴パンチで穴開けてタコ糸通せば出来上がり
(厚紙はお菓子なんかの空き箱を利用してます)

店で販売されているキラキラな飾りもステキ
<省略> [全文]

230 ) へろへろ名無しさん
[2005/07/05(火) 00:08]
結婚してから毎年七夕のお菓子を買って用意していたのに、
全然子供が来なくて…ウチみたいなボロアパートには来ないんだね。
と淋しく感じていました。
でも、そのアパートを引越し別のアパートに越したら近所の小学生が
飾りを出してないから来ないんだよと教えてくれた。
その年の七夕も飾りがなかったけど、そのこたちは玄関じゃなく窓の方からやってきた。
結局、飾りは間に合わずその子達だけで終わりまし
<省略> [全文]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a