年収なんぼよ?【2】
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
471 ) へろへろ名無しさん
[2005/12/07(水) 14:27]
金曜支給って人多いんじゃないかな?
公務員とかも金曜?

うちはいつだろ・・
今期は基本×5.2ヶ月。夏に2.2出たから72万予定。
あれこれ引かれんのか・・・くそっ。

472 ) へろへろ名無しさん
[2005/12/07(水) 15:39]
大阪本社の不動産業だけど、ここ数年UPしてきた。
景気向上している兆候と判断している。
最低6ヶ月保障の会社なので、夏に4ヶ月でたから冬も4ヶ月と判断。

473 ) へろへろ名無しさん
[2005/12/07(水) 16:29]
夏2.6だったから、冬は同じかそれ以上を期待したい。
来週は間違いないけど、いまだ正式日程公表されず。。(いつもだけど)

474 ) へろへろ名無しさん
[2005/12/07(水) 17:50]
うちたぶん15万くらい・・みんなすごいね
職種、勤続年数も教えてほしい。

475 ) へろへろ名無しさん
[2005/12/07(水) 18:38]
うちなんて夏も冬もボーナス無しだよ・・。
そーゆー家もあるって知ってもらいたい。

476 ) へろへろ名無しさん
[2005/12/07(水) 18:55]
公務員も金曜日だよ。
税金が引かれた後だから、手取り60万くらい。

職種&年数は、身元が特定されたら困るので。。。
あえていうなら、公務員@20代後半

477 ) へろへろ名無しさん
[2005/12/07(水) 19:15]
函館で働くなら、地方公務員。
民間なら本社が本州の企業が良い。本州のほうが人件費高いのわかっているよね?
函館の人件費だと月基本給13万から18万が多いが、本州方面は18万からが多い。

478 ) へろへろ名無しさん
[2005/12/07(水) 19:26]
ボーナス無し。
季節労働従事者は辛い。

479 ) へろへろ名無しさん
[2005/12/07(水) 19:30]
一度でいいから1回のボーナスで総支給100万オーバーしてみたい。
40才超えれば大学の同級生でも結構3桁貰ってる人間が多くなってくる。

でも俺公務員だから一生無理かも。

480 ) へろへろ名無しさん
[2005/12/07(水) 19:37]
道内企業だけど、基本給25万だよ。
基本が13万って・・・ヒドス

うちは医療法人勤務8年目。冬は税込み110万くらい。だから手取りは90強かな。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a