函館の接客業について考える−その3−
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
141 ) へろへろ名無しさん
[2004/08/26(木) 00:58]
>>140
正にその通り。
当時のマック所在地は、確か「バルセロナ」並びのビルだったよね。
数十メートル先のロッテリアが、角地&1.2階前面ガラス張りで明るい感じだったのに比べて、
マックの2階などは小っちゃな窓が1つあるだけで、薄暗かったイメージがあるな。

142 ) へろへろ名無しさん
[2004/08/26(木) 06:47]
イトーヨーカドーのマック気楽で安くて好き。なくならないで欲しいなぁ。
あと、ドトールもイトーヨーカドーにできてますが、ここの接客も
マニュアル通りで目安いです。
最初、第一弾がワコー1Fにできた時は、だ、大丈夫か…?と
危ぶんでましたが…なんとか続きそうで、よかった。

函館駅近くのロッテリアは、雰囲気悪かった…。

143 ) へろへろ名無しさん
[2004/08/26(木) 08:22]
142>大門のロッテリアは スラム街の店って感じ。店員の前歯抜けているし。

144 ) へろへろ名無しさん
[2004/08/26(木) 09:32]
>>139
フムフム、
確かに味そのものよりも、値段を含めた販売のためのトータルシステムが優れているんだね。
近隣エリアに同業者が出店してても、ナゼかマックで買わさるように戦略が組まれてるんだな。

145 ) へろへろ名無しさん
[2004/08/26(木) 11:34]
マックもトイザラスもダイエーも郊外戦略に突っ走ってた頃は必ず出店地周辺の土地も買いあさってた。
それらの店が来ると公表されたとたん土地の値が跳ね上がり、他の店が出店を目指して土地を買いにくるので、その儲けだけで初期投資がペイできたそうな。
身近な例ではハイパーマートかな。
テナント料だけでも相当の稼ぎがあるよね。

146 ) チハル
[2004/08/26(木) 12:39]
でも〜、逆にハイパーマートを潰しにジャスコがきますわよ^^

147 ) へろへろ名無しさん
[2004/08/26(木) 12:56]
さっき●二で買い物して5千円札出したのに千円のおつりしか出されなかった。
私「五千円札渡しましたよね!」
店員「・・・・」

認めてくれたけど、こういうのって怖いっていうか気分悪い。
その後もすいません〜とかへらへらしてるし・・・

148 ) へろへろ名無しさん
[2004/08/26(木) 13:52]
>>139 >>144
高品質の製品作るのと、商売がウマイってのは別物ってことですね。

149 ) へろへろ名無しさん
[2004/08/26(木) 13:59]
>>147
すぐレジにお札入れちゃったの?その人・・・

150 ) 147
[2004/08/26(木) 14:33]
さぁ・・服の売り場だったからレジの前じゃなくて、店員が皿にお金載せて持っていったから・・。
レジの仕組みはわかんないけど、とにかく気分ワルーだった。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a