スレを立てるまでもない話題【その8】
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 121 ) へろへろ名無しさん
- [2005/10/07(金) 10:54]
- >>116
最高
- 122 ) へろへろ名無しさん
- [2005/10/12(水) 22:47]
- あーあ
同居とか近所にババいる人っていいな。
子供の帰り心配しなくても仕事できるし。
- 123 ) へろへろ名無しさん
- [2005/10/13(木) 09:28]
- >>122
同じく
私も仕事できないから昼間は暇。かといって外に遊びに行くところもないしお金も無い
そんなに小さい子供じゃないけどまだ留守番させるには心配な年齢
- 124 ) へろへろ名無しさん
- [2005/10/13(木) 09:44]
- ああ、うちも。小1小3って留守番には怖いよ。
ババつきっていいな。カネもかかんないし、いい留守番だよ。
保育園のときのほうが仕事しやすかった。
- 125 ) へろへろ名無しさん
- [2005/10/13(木) 10:29]
- >>123です
先日旦那の実家に帰ったときにお土産だといって義母がいくらとかずのこを持たせてくれた
そのあと「暇なんでしょ?もう一人くらい作ってよ」と肩をたたかれました・・・
それで大量のお土産ですか?残念だけどこれ以上作る気はありませんと言いたかった
旦那の兄弟が結婚しない為に孫が増えなくて寂しいらしい・・・
私は完全に子作りマシーン(--;)
- 126 ) へろへろ名無しさん
- [2005/10/13(木) 10:51]
- 少子化問題に身近なところから取り組むいい人じゃないか
- 127 ) へろへろ名無しさん
- [2005/10/13(木) 10:58]
- >>125
ハンドル替えれ。命名「コブクロ」
- 128 ) へろへろ名無しさん
- [2005/10/13(木) 12:33]
- 函館のある学校では就学援助費を受けてる子が40%もいるという記事を見て
そこまで年収の少ない家庭が多いのにはびっくりしたわ
小中学校全体では4人に1人が受けてるって
離婚が多いのも関係ありそう
- 129 ) へろへろ名無しさん
- [2005/10/13(木) 18:59]
- 新学期、先生に紙出してる子おおいよね
うちも援助されたいよ、まったく
貧乏なくせに子供ガンガン産んでも補助あるんだからいいよね。
- 130 ) へろへろ名無しさん
- [2005/10/13(木) 19:16]
- ↑
子供がいる大人の言葉とは思えませんな。
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a