函館で求職中!
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 461 ) 433です
- [2004/09/08(水) 11:14]
- 昨日お仕事が決まりました
ずっとしたかったので嬉しいです。色々なことがあると思うけど
がんばります(*^_^*)
やっと福祉への階段一歩あがったかなってかんじですハイッ
- 462 ) へろへろ名無しさん
- [2004/09/08(水) 11:18]
- >>461
やりたかった事を実現できる人って見てて気持ちいいよ、良かったね。
最初は色々気苦労も重なって激しく疲れるのだろうけど、
めげずにがんばって。
- 463 ) へろへろ名無しさん
- [2004/09/08(水) 11:19]
- いきなり訪問ヘルパーか~
まず施設で経験積んだ方がいいのにね~
でも事業所が未経験者取ってくれるなんてイイところだね!
初めは慣れたヘルパーさんと同行するのかな。
頑張ってね~
- 464 ) へろへろ名無しさん
- [2004/09/08(水) 15:41]
- 私は保育士を目指しているのですが、今やっているバイト先で社員にならないかと
言われているんです。
もし社員になると月12万、無休なのですがあまり気が進みません。
しかし、いつまでも夢ばかり追いかけるのもどうかとも思います。
もう21になるのでそろそろしっかり定職についたほうがよいでしょうか?
- 465 ) へろへろ名無しさん
- [2004/09/09(木) 14:30]
- >>464
もっと歳をとってから、保育士になれなかった事を悔やむより、
まだ若い、今のウチにトライしてみた方がいいような・・・
な~んて、今不景気だから無責任な事を言えないのだけど、
私なら後者をとるな。
もっと年くってるのに目的もなく、ダラダラフリーターしてる
人間って結構いるもの。
- 466 ) へろへろ名無しさん
- [2004/09/09(木) 14:41]
- 21なら間に合う!いまから頑張れば?
いい勤め先があるかわかんないけど、結婚しても続けられるイイ職業だと思う。
どこに行っても出来るしね!
都内だと駅や繁華街にある託児所でパートもできるし、結婚後のパートとしても最高じゃない?
(スーパーとかコンビニのパートより断然時給いいし)
- 467 ) へろへろ名無しさん
- [2004/09/09(木) 15:14]
- 保育士はあまってますよ。少子化のために淘汰される可能性大。
専門学校や短大卒業しても、幼稚園や保育所で勤められるのは
長くて5年が限度。23,4歳頃には「結婚退職」をほのめかされ
ます。めでたく仕事をゲットできても、短期や短時間勤務が多い
です。勤務環境も決して良くありません。
どうしてもというならば、保育士の資格取得と同時に福祉系の資格も
取得されることと、今から、人脈を広げておく
<省略> [全文]
- 468 ) へろへろ名無しさん
- [2004/09/09(木) 15:43]
- >>467
子供は減っても、共働きが増える、
故に保育園などは逆に増えるのでは?って考える人もいるみたいよ。
- 469 ) へろへろ名無しさん
- [2004/09/09(木) 17:14]
- 函館に限って言うなら、難しいかもね>保育士
467さんに同意。福祉系の仕事も視野に入れといたほうがいいよ。
保育園や幼稚園なんて職場環境最悪だし、給料安いし、少し年齢いくと、結婚は?って聞かれるし。3年くらい勤めて追い出して、
新卒雇うという感じですよ。468さんのも一理あるけど、パートタイマー保育士が増えるんじゃないかな。
そうなったら生活できないぞ~。
私は保育士辞めて、一般企業へ再就職し
<省略> [全文]
- 470 ) へろへろ名無しさん
- [2004/09/10(金) 10:25]
- とりあえずアルバイト、パートの件なのですが。
皆さん履歴書って履歴書用紙を買ってきて、手書き?
それともワープロで作成する?
事務職ならば、ある程度書類を扱うはずだから、
筆跡のうまさ、丁寧さを考慮されると思うので、
「手書き履歴書なのかな?」って想像できるのだけど、
例えばレジとか、販売業も手書きじゃないとダメなのかな?
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a