年収なんぼよ?【2】
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
461 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/05(月) 22:39]
一家に一人公務員!
払った税金を公務員給与として返還していただく。

462 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/05(月) 22:57]
コネで公務員になった人。
実力で公務員になった人。   の、違いは?

463 ) へろへろ
[2005/09/05(月) 23:17]
公務員の年収多い??
民間にいったトモダチに比べるとがっつり少ないよ。
確かに毎日インターネットばっかりしてる奴(4割)にしてみたら多いかしんないけど、
真面目にやってる奴からしてみれば(普通に働いてる奴)からしてみれば
がっつり少ないよ。
公務員にもリストラだ!
年いったやつの方(給料高いほう)の方が何もしない。
インターネットばかりだ。
マジリストラしろ!
BY北海道庁職員

464 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/05(月) 23:37]
460さんへ
  去年は、12万くらいだったんだよ。でも今年は、灯油の値上げのために17万という金額になりました。

465 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/06(火) 10:50]
いい会社だね。
うちも今年は灯油値上がりだし高くしてくれるかな〜期待してる。
使用量で支給してくれる会社もあるよね。
なんにしろ、来月出る。楽しみだ。

>463
スレ違い。まあ
私も公務員の給料は安いと思いますよ。初任給なんか食えないもんね。

466 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/08(木) 22:43]
うちは9万→13万。
伸び率では464さんと変わらないが、いかんせん金額が…
455さんに近いですね。出る会社では標準的なんでしょうか。
引越ししてガスストーブになったので、どれだけかかるか心配です。
最初の請求額次第では、家の中でもダウン着るか。

467 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/09(金) 09:14]
灯油値上がりするのかな〜
とりあえず52円の時に900リッター入れておいたので
今年は持ちそう

468 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/09(金) 09:46]
値上がりどころか、今年函館70円いきそうって新聞に出てましたよ。
生協灯油で62円。現在のところ。
本当に頭が痛いです。

そういえば北海道、国保の保険証没収率が過去最高って記事読んで、
国保加入全世帯の平均年収が、270万円→192万円に下がったのが
大きな要因って出てました。
嘘でしょーーーーーー……と絶句。
年金生活のおばぁちゃんも、アルバイトで暮らしてる学生さんも
一世帯に入っての
<省略> [全文]

469 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/09(金) 11:56]
自営は大変だ、乙!
公務員が一番安泰〜
共済やすいし

470 ) へろへろ名無しさん
[2005/12/07(水) 12:37]
時期的にそろそろいいかな?
恒例12月末までの限定で【冬のボーナスなんぼよ?】
(手取りではなく、総支給額で書き込んで下さい。)

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a