函館の交通マナーについて考えるスレ
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 91 ) がっつ名無し
- [2002/11/27(水) 07:55]
- 梁川町で ムーぶ 炎上!
- 92 ) がっつ名無し
- [2002/11/27(水) 15:01]
- 交差点で先詰まりの発生が多い函館。
この原因は先読み判断による失敗。この先読みを容易にするには車間距離を開けるのが良いが、函館でそんなことしたら割込まれるのは確実。
よって人々は前の車の車間距離を詰める。詰めるの前が見えない。特に車高の高い車だと難しい。
交差点の先が詰まっている+黄色信号になっているので 先詰まりを起こす。
車を割込ませたくないという心理が このようなことを発生してい
<省略> [全文]
- 93 ) がっつ名無し
- [2002/11/27(水) 22:49]
- せっかちな人が多いのかな。
- 94 ) がっつ名無し
- [2002/11/27(水) 23:30]
- >93
こういう一行書きをするとやってくるぞあの人たちが。
「レッテル貼りをするな!」
気をつけようね、あの人たちには仁義がないから。
- 95 ) がっつ名無し
- [2002/11/27(水) 23:33]
- 93ですらレッテル貼りなのか。。。恐ろしい
- 96 ) がっつ名無し
- [2002/11/27(水) 23:36]
- そそ、国勢調査並に函館市民の意識調査をしてだね、
全体の80%が「せっかち」と判定されない限り
それは「個人的資質の問題である」とかなwww
- 97 ) がっつ名無し
- [2002/11/27(水) 23:45]
- 93>でも車間距離開けて走行すると割込まれるし、後ろから煽られるし。
また交差店内であと1台は通れるなと思い走行していると交差店内で割込まれ、自分が先詰まり起こした犯人にされるのが恐い。
- 98 ) がっつ名無し
- [2002/11/28(木) 00:27]
- >>94-96
自作自演ごくろうさん。
- 99 ) がっつ名無し
- [2002/11/28(木) 01:24]
- 以前「函館人はDQNだ」並みの低級(本人は高級だと思ってる)煽りを書いてたのに「レッテル貼りすんな」とか言われて書けなくなった腹いせだろ。
いずれにしても、永久に煽りぐらいしか出来ないアフォだな。
きっと実生活でよっぽど疎外されてる人なんだろうね(とレッテル貼っておくよw)
- 100 ) 93=95
- [2002/11/28(木) 08:57]
- >>98
ちがうよ
>>99
96は当たってると思う
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a