函館の接客業について考える−その3−
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 71 ) ブラック魔王◆USUUheF1◆
- [2004/05/16(日) 21:14]
- ↑HNに笑った!エレガントなのか?和風なのか?
- 72 ) 教育長
- [2004/05/16(日) 21:33]
- すっかり乗り遅れてしまったよ。
海シリーズのHNいいですね、バルト・エーゲと来たら
次はあの海か?なんてワクワクしとります。 sageとこ
- 73 ) へろへろ名無しさん
- [2004/05/16(日) 22:02]
- そういえばGWに実家帰って、学生時代の友人数名と新宿の
京王プラザホテルのイタリアンでパスタランチ食べますた。
1500円なり…(微妙な値段〜)。
たしかに付け合せのパンおいしいかったけど、んなに食べれないですし。
それでも府中とか、多摩地区は水源が違うのでまだマシなんですけどね。
都内の水はマジで飲めるもんではない。買うか、浄水器つけなきゃ。
あんまりそれを当たり前に思ってたんで、こ
<省略> [全文]
- 74 ) へろへろ名無しさん
- [2004/05/16(日) 23:02]
- 個人的にはパスタにカニは邪魔っけ。
どーでもいいトマトソース食わされるなら、家で「青の洞窟」食ってたほうが
まし。
1,500円以上のパスタって付加価値付け過ぎ。
- 75 ) へろへろ名無しさん
- [2004/05/16(日) 23:23]
- 上のほうに「刺身にならそれなりの対価を払うけど〜」という意見があります。
結局、「素材そのもの」の価値は認めるけど「技術や雰囲気に対して対価を払う」
という感覚が少ないのでしょうか。
北海道の料理は「素材は一流、料理(サービス)は三流」とか言われますし。
- 76 ) へろへろ名無しさん
- [2004/05/17(月) 00:09]
- 結局、店と客のしのぎ合いではないでしょうか?
物を見る目があれば廉売で美味い刺身を買って家で食ったほうがいいし。
それ以上の代金を払って外食させようってぐらいの技術とサービスが
あればちょっと高くても行きます。
客も三流ではいつまでたっても駄目ですよね。
- 77 ) へろへろ名無しさん
- [2004/05/17(月) 02:11]
- 76の求めてる技術とサービスとはどんなの?
- 78 ) へろへろ名無しさん
- [2004/05/17(月) 07:02]
- 76じゃないけど、買ってきた刺身が良くても包丁の入れ方でダメにしたりするでしょ。
器とか盛り付け方もしかり。簡単な説明で申し訳ないがそれが技術かと。
魚が良くて生きさえよければいいというのは短絡的だ、という話。
- 79 ) MBジャングル
- [2004/06/10(木) 23:08]
- >78さん
おっしゃるとおりですね。
私は家庭内の技術は・・日々夫婦ゆえ文句言いません(汗
ここで、ひとつだけ言わせて下さい
函館のデパ地下なのですが(たまにしか行かないが)
いらっしゃいませ!まではいいのだが、僕が商品を見ている間
お互いに無言・・少々。
なんか、出来立てだよ!とか、お買い得だよ!とか
商品のPRというか、商品を愛している、一言がない・・・。
対面の場合、
<省略> [全文]
- 80 ) へろへろ名無しさん
- [2004/07/01(木) 14:53]
- 某コンビニチェーンで厨房内にいる店員最悪です。
こっちが「〜お願いします」と丁寧に頼んでるのに、ほぼ無言。
そのくせ、こっちが注文書に名前を書き忘れたりしようもんなら、
「名前書いてくださいっ!!」と、さも自分がやってやってるんだ風に強気で突っ返してくる。
何回も切れそうになったけど、そんなことでエキサイトしてる自分を客観的に想像してみると、
なんか気恥ずかしくって我慢してるが、アイツを
<省略> [全文]
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a