スレを立てるまでもない話題【その8】
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
71 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/27(火) 10:49]


目の下にクマーができて鬱

72 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/27(火) 13:24]
郵政民営化されると、郵便局のひとたちは困るの??
リストラや給与カットあるのかな。
学区内に郵政公社社宅があるんだけど
大っ嫌いな奥がたくさんいて
ざまーみろと思いたいんだけど・・・

73 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/27(火) 13:35]
>>72
郵便を就職先として考えた人の多くは「民営化」なんて考えたことがない人たちだから、その意味では困る。
また、局によって格差が生じるので現在のような一律の給料にはならないはず。
個人的には、民営で成功したら警察や消防、国防も民営化すれば税金の無駄遣いも減っていいと思う。

税金の徴収も民営化しそうだけど。

74 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/27(火) 22:26]
新聞の読者投稿欄というのはどうしてああも「??」な内容なのだ?
日常のほほえましいエピソードはまあいい(どうでもいいという意味で)としても
「平和憲法を絶対に変えてはいけない」と憲法改正に反対する77歳のご老人。
戦争経験者なら、ソ連のように一方的に条約を破棄して攻め込んでくる連中というのを思いつかないのだろうか?
「世界に平和の重要性を説いていくことが日本の役目」
という45歳の主婦、
<省略> [全文]

75 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/27(火) 22:28]
>新聞の読者投稿欄というのはどうしてああも「??」な内容なのだ?

答:新聞社が自社の都合の良いように投稿を選んでいる。無いなら捏造するから。

76 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/27(火) 22:54]
テレビのニュースでは、なぜ新聞拡張団の強引な勧誘を問題視しないのだ?
同業他社の問題は取り上げ(特にNHKの不祥事には)るのに。
身内だけに問題視できないって言うことか。

77 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/27(火) 22:58]
当たり前だろ。

78 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/28(水) 15:02]
新聞の勧誘って、確かに品位のない人が多いよなあ。
引っ越しすると必ず来るけど、どこでその情報は漏れるわけ?役所かい?

79 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/28(水) 15:44]
毎日毎日新聞配ってんだから情報早いのは当たり前かと。

80 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/28(水) 17:02]
>>78
新聞配達の人はもちろん、近所で見かけたら販売店関係者に教える人がいるのです

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a