【ソフトでも】パソコンなんでも質問スレ2【ハードでも】
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
61 ) へろへろ名無しさん
[2003/11/12(水) 20:50]
昔はパソコンは40万以上した。
俺がWIN95の流行にのって買ったFMVは48万。CPU120でした。
このような発言は俺が年を取った証拠?

62 ) へろへろ名無しさん
[2003/11/15(土) 01:12]
>51
いまさら遅いかもしれませんが。
USB機器、及び光学ドライブのうち3台ほど外すなど、最小構成で試してみるといいかもしれません。
もう一つ、メモリチェックの後ということはドライブの認識の段階でストールしてませんか?HDDもシステムの入っているもの以外は外してチェックしましょう。
CPUにもよりますが、400Wの電源ならなんとかなりそうな・・・

63 ) へろへろ名無しさん
[2003/11/15(土) 20:24]
>61さん
うちはメディアがテープだった頃からPC触ってますが、
ハードディスクが出始めたときは、40MBで40万円くらいだったと記憶してます。
今ではメモリでも40MBなんてないですよねw

64 ) へろへろ名無しさん
[2003/11/15(土) 20:35]
俺、IBMのノートに8MBのメモリ増設して8万だった。
1M1万・・・・( ´・ω・`)

65 ) へろへろ名無しさん
[2003/11/15(土) 20:45]
懐かしいなぁ、昔はメディアがカセットテープでしたよね
3.5インチのフロッピーが1枚1500円くらいだったし

66 ) へろへろ名無しさん
[2003/11/19(水) 16:01]
夕べヒマだったのでXPの入ってるHDDを2000に入れ替えしようとしたら、
なんと不思議、XPと2000のデュアルブートができあがっちゃいました。
しかもローダー付きで。
1度だけ立ちあがったんだけど、2度目はありませんでした^^;

67 ) がっつ名無しt
[2003/11/20(木) 09:58]
フレッツなんとか…の光ケーブル集合住宅型、というのに入りません
かー…とNTTから強く勧められています。
現在はADSLの12Mを使ってて、ほとんど不自由はないのですが、
夕方6時あたりでガクンと重くなるんですよ。
一斉にPC使う人が増える時間帯なのかな?と思うのですが…。

フレッツにしたら、その辺は解消されるのでしょうか?
利用者の方、いたら教えて下さい。

68 ) MBジャングル
[2003/11/23(日) 22:11]
すみません、どなたか教えてください。
文字化けではないのですが、パソコンの一番右上の
最小化が0、元のサイズに戻すが2、閉じるがr(ガンマ)
画面上のレコードの矢印が6、とかになってしまいまいた。
どうしたことでしょう・・・?
ノートパソコンですが、裏のボッチを針で押して初期化してもデルラグしても直りません。
スタートの設定やプロゴラムへ行く矢印(△)は8に化けてます。ありゃら・・。
これって私の操作ミスで
<省略> [全文]

69 ) へろへろ名無ポさん
[2003/11/23(日) 22:24]
そわさんとぬふぅぅぅ〜ん、69げとぉ

>MBジャングルさん
私のパソでもよくそうなるんですよ。
解決法はこちら↓
[リンク先]

70 ) 某スレの1
[2003/11/23(日) 22:30]
ボージャングルさん

こちらもどうぞ。

[リンク先]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a