スレを立てるまでもない話題【その8】
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
41 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/15(木) 17:08]
時計に傷がつかないようにめがね拭きのようなクロスを使って
時計を押さえてやってみるといいよ。
電池交換のバイトはそうやってやっていた

42 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/15(木) 18:03]
23です。

>>40
100均で専用工具なんて売ってるんですか?
ダメソーでも売ってますかねぇ。売ってれば工具代+電池代=200円で済むかも!

>>41
めがね拭き余ってるんで使ってます。
でも、肝心の裏ブタが激細ドライバーでも開かないんですよ…
つか、ドライバーのほうがヒノってしまってボキッと折れるんじゃないかとヒヤヒヤです。

43 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/15(木) 18:28]
裏ぶたのどこか一箇所に工具入りそうなところから
めがねふきをかませながらマイナスドライバーを入れてみて!

44 ) 33@100均王
[2005/09/15(木) 19:13]
ダメソーで売ってます。
亀田でも山の手でもありました〜

45 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/15(木) 21:28]
どうしてプロに頼まないのかなぁ。
そんなにお金が惜しいの?壊したら元も子もないでしょ。

46 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/15(木) 21:53]
[リンク先]
ここを見てみる。
お勧めは、笑い話!

47 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/18(日) 21:03]
昨日丸井さんに行ったら“マーフィー岡田”が実演販売やってた。
ブツはTVでおなじみ「万能ピーラー(皮むき)」だったんだけど、
三十分ばかし観察してる間(オレもヒマだね)、観客ゼロ。もちろん売り上げもゼロ。
お得意の「見ぃ〜て見て見て見て!」も虚しく響いてました。
土地柄が悪かったのか、たまたま食いつきが悪いタイミングだったのか、ウデが落ちたのか?
見てて痛々しかった・・・

48 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/19(月) 19:16]
↑見て思ったこと
私もなぜか丸井には「さん」をつける
三越、大丸、西武、伊勢丹・・・どれもさん付けなんかしないのにw

49 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/19(月) 21:24]
>>48
函館では「ボーニさん」「丸井さん」
東京では「三越さん」「高島屋さん」
大阪では「大丸さん」
などと呼んでます。

一説では呉服屋系のデパートは「さん」付けで呼ぶらしい。

50 ) へろへろ名無しさん
[2005/09/19(月) 21:31]
西武・東急・小田急・京王・阪神・阪急・近鉄・名鉄。
ぽっぽ屋系は、さん付けしない。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a