函館の交通マナーについて考えるスレ
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 21 ) がっつ名無し
- [2002/11/10(日) 01:18]
- >>20
おっしゃりたいことはわかります。
ではこの場合、どういう風に書けば良かったということでしょうか?
気を付けて、かつ言いたいことを伝えるには?ご教示下さい。
- 22 ) がっつ名無し
- [2002/11/10(日) 01:39]
- 殿堂版にある「交通マナー」スレ、「転勤族」スレ、
これらはそういった煽りの宝庫です。それと誤解されなければいいのです。
まず「函館」を抜きにして考えられる事柄はなるべく「函館」抜きで語ればいい。
実際書き込んだときの「反論」も謙虚に受け止めていけばいいと思います。
じっくり論じたいならコテハン使うのもいいのでは?
- 23 ) がっつ名無し
- [2002/11/10(日) 01:46]
- >>22
あくまで、函館に転居してからの経験の話ですから。
個々の事例というよりは、それらの積み重ねについての話がしたいのです。
よって「函館」を抜いたら意味がないのです。
- 24 ) がっつ名無し
- [2002/11/10(日) 01:56]
- 個人的経験に過ぎないのに「函館」をつければ
函館を語った気分になる。それだけは避けて欲しい。
ていうか「函館」を抜いて意味がないなら、それは「函館性」とは関係ないことでしょ。
どうしても「函館」と関連付けたいというのが先にあるんじゃ?
- 25 ) がっつ名無し
- [2002/11/10(日) 08:45]
- >>24
>個人的経験に過ぎないのに
ここに書き込む人間は「個人的経験」以外に何かを経験する機会があるのだろうか。
そんなこと言ったら誰も意見を言えないと思う。それが狙いなのかな。
>ていうか「函館」を抜いて意味がないなら、それは「函館性」とは関係ないことでしょ。
函館性そのものだからこそ抜いたら意味がないと言っているのでは?
経験の積み重ねに基づいた発言、結構じゃないですか
<省略> [全文]
- 26 ) がっつ名無し
- [2002/11/10(日) 09:03]
- おまえら、ここでそったらスレすんな!
スレ違いだべや
- 27 ) がっつ名無し
- [2002/11/10(日) 10:52]
- 当方都内14年運転経験(旅行で本州各所経験)者だけど、函館来た当初
は、???と驚き、腹立ちの連続だった。
最近分析してて、全国共通・函館特有の区別がつくようになってきたよ。
例えば、おばちゃんドライバーのマナーが悪い(周囲の車の流れが
読めない、バックミラー見ない、思考停止を起こす)などは、全国共通
どこ行ってもあるんだよね。
ごく一部の、人の迷惑になることをあえてやるのが面白くて
<省略> [全文]
- 28 ) がっつ名無し
- [2002/11/10(日) 16:33]
- >>13、14
あなた達の行為の方が、恥ずかしいのではないですか?
そういう人達を、DQNというのではないですか?
普通に、左車線から、通過すればいいのではないでしょうか?
しかも、1度でも経験したことのある状況なら、びっくりドンキーから車が出てくる時点で
予測して走れば、何の問題もないと思います。
しかも、その状況を見て、なぜ、対向車はUターンさせてあげないのでしょうか?
むしろ、そっ
<省略> [全文]
- 29 ) がっつ名無し
- [2002/11/10(日) 19:13]
- 28>13,14の言いたいのは 何故流れの良い道路でUターンするのかが疑問に思っていると思う。
28の人は 「国道や幹線道路で所定の以外場所での右折・Uターンをしてはならない」の 基本を知らないからそのようなことを発言すると思う。
- 30 ) がっつ名無し
- [2002/11/10(日) 19:30]
- 28!
おまえ見たな奴や 高速の合流車線で一旦停止する馬鹿がいるから、「函館ナンバーは馬鹿ドライバー」と呼ばれるんけ!
函館以外の都市でお前の考えで走ってみろ!!パッシングとクラクションの嵐だぞ!
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a