■□■F1GP総合スレ〜第1戦■□■
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
11 ) 琢丸
[2004/06/15(火) 20:18]
レッド5様
あの〜、そのまま続けて頂けますか。
大変参考になりますので。
70年代後半はアルファロメオも再び参戦する訳ですね!
F1の歴史は古いはずですが、
その辺りが近代F1の幕開けの頃なんでしょうか?
もっと薀蓄お願いします。

12 ) Seibo
[2004/06/15(火) 20:34]
>レッド5さん
あの頃、ティレルはタイレルって呼んでましたです
6輪車はタイレルP34でした
プラも作った記憶がありんす

13 ) 琢丸
[2004/06/15(火) 21:15]
>>12
セイボさん、どうもです。
グランプリの鷹の頃ですね。
その頃自分はまだオコチャマでしたので。
スーパーカーの名前は言えたんだけどなあ・・・

14 ) レッド5
[2004/06/15(火) 22:17]
タイレル6輪が日本グランプリに出たときはカウルの横に「たいれる」と
ひらがなで書いてあった記憶があります。(オンタイムで中継見た。)
テレビを写した生写真がまだ残ってますよ。

15 ) レッド5
[2004/06/15(火) 22:24]
琢丸さま。
アルファロメオは今でこそ市販車がもてはやされていますけど、
70年代80年代のF1はクソでした。自分の中ではスバルF1とどっこい。
たしかジャコメリとかパトレーゼとかチェザリスが乗ってましたなぁ。

16 ) 琢丸
[2004/06/15(火) 23:53]
>レッド5様
スバルが参戦していたのは知りませんでした。
右京のヤマハなら知ってますが・・・

今週はアメリカGPですね。
インディアナポリスが舞台ですが
インディ500との接点はあるのですよね!
その辺、教えていただけると更に楽しめそうなんですが。

17 ) へろへろ名無しさん
[2004/06/16(水) 07:21]
スバルは水平対向12亀頭でフル参戦してました。
エンジン重いのと整備性極悪でダメだった記憶。
ガショーあたりがドライブしてたかも。
>ヤマハ
最高に良い音してましたけどやはりダメでした。

みなさんの記憶に残るレースはナンデスカ?

18 ) へろへろ名無しさん
[2004/06/16(水) 10:29]
自分はイワンカペリが乗る非力なレイトンハウスマーチが
フランスグランプリ(当時はポールリカール)でトップを独走した走りかな。
奇才エイドリアン・ニューウェイがデザインしたシャシは当時の最先端で、
非力なジャッドエンジンもなにするものぞ、あらゆるコーナーで最速だった。
フェラーリF189をドライブするプロストがまったく追いつけなかったという痛快さ。
しかし終盤とうとうプロストにつかまり、エンジ
<省略> [全文]

19 ) ブラック魔王◆USUUheF1◆
[2004/06/16(水) 11:30]
レイトンハウスって懐かしいなあ〜
あのレイトンブルーのカラーは確かに流行った。
記憶ではレイトンハウスって悲劇のDISCO「トゥーリア」経営してなかったっけ?

20 ) 琢丸
[2004/06/16(水) 11:56]
トゥーリア・・・あの、あれですか?
確か事故直前、
Gの桑田が遊びに来ていたとかのだろうか?そうですか。
高校の修学旅行、原宿のレイトンショップ」に立ち寄り
レイトンカラーのフォーミュラキャップ買ったのを今思い出した。
その頃だろうか?セナとプロストのスタート直後の接触。
鈴鹿ですよね?確か・・・ミーハーですがそれが思い出のレースかな・・・
(バトルでもなんでもないのだが、記憶には鮮明に残
<省略> [全文]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a