#####なぜナイ!?市電スレッド*****
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
11 ) 名無しはん
[2002/06/09(日) 23:50]
廃線希望!

12 ) 名無しはん
[2002/06/10(月) 00:55]
市電が無くなったら、何の魅力も無い街ですね。
廃止を叫ぶ人って、マイカーで排気ガスを撒き散らして
平気なんだろうな。
市電、バス、タクシー、業務用車の役割分担が大事だ。
マイカーは原則、市内から閉めだして欲しい。
自己中の人これ以上増えて欲しくないね。

13 ) 星野
[2002/06/10(月) 08:13]
12>てめーもな!

14 ) 名無しはん
[2002/06/11(火) 23:19]
公共交通が衰退すると街全体が衰退するって言われてます。事実、全国的にもそんな事例が沢山あります。
函館は、今後どうなるんでしょう!?

15 ) 星野
[2002/06/11(火) 23:21]
高齢化社会。
爺婆あの 下手くそトロイ運転が増える。しかも落ち葉マークをつけない。

16 ) 名無しはん
[2002/06/11(火) 23:41]
そそ、高齢化社会。
お年よりには、やっぱり路面電車が優しいと思う。
路線は限られているから、バスも必要だけど、
お年よりにバスの揺れは見ていて辛そう。

17 ) 名無しはん
[2002/06/11(火) 23:52]
ヨーロッパでは環境を考えて、いろんなところが路面電車を復活させてるよ。
もっと増やすべき。
中途半端に残すから利用者が減るのではないか。

18 ) 中泉
[2002/06/12(水) 02:14]
 おいおい市電のねえとこにすんでる人はどうすんだ。
拡大せんとするか。今でも赤字がもっと膨らむ。
乗らないやつからも税金とって空気を運ぶ市電につぎ込む。
公共の福祉、環境保護ってのは空気を運ぶことに税金をつぎ込むことかえ。
乗らないのは不便だからだろう。
いろいろお題目を立てて人に不便を強いるってのもいかがなものか。

19 ) 名無しはん
[2002/06/12(水) 07:24]
今の世の中、便利になりすぎました。
少々不便なほうがよろしいかと思われ。

20 ) 名無しはん
[2002/06/12(水) 18:14]
>>18
赤字だからって公共交通が衰退すると街全体が衰退するよ。もう少し全国に目を向けてみな。

つぎ込んだ税金は、かならず巡り巡って市民生活を潤すから・・・・。そこに働いている人、物品納入業者への支払い、関連企業それらを通じて、乗らない人々にも還元されてるンだけど。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a