【異論】 函館の交通マナーその3 【反論】
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 431 ) がっつ名無し
- [2003/09/07(日) 21:01]
- ああ、なるほど。
事故をより具体的かつ正確に判断する機会を自ら放棄しているわけですね。
確かにあんなものを一つ一つ検証して判断するとなるとエライ労力。
- 432 ) がっつ名無し
- [2003/09/07(日) 21:11]
- お役所にとっては、毎日大量に発生する事故なんだろうけど、
当事者にとっては、一生を左右する事にもなりかねない。
その辺を斟酌して、事故処理して欲しいんだけど、現実は・・
- 433 ) がっつ名無し
- [2003/09/08(月) 10:00]
- 民事では過失割合によって損害賠償額が決まってきますが、車側がゼロ〜20%以下ってことは、まずありません。
まして刑事・行政処分では、事故った事実がイコールで責任になります。
チャリが処罰されることは、ほぼありません。
わが国は片手落ち司法です。
- 434 ) がっつ名無し
- [2003/09/08(月) 13:54]
- 警察の公用車は市役所の駐車場に入るとき函館山側から強引に右折して
入るのはやめてください。
庶民は日銀の前を左折してルールを守っているのに。
- 435 ) がっつ名無し
- [2003/09/08(月) 16:52]
- それは画像(できれば動画)UPすべき
- 436 ) がっつ名無し
- [2003/09/08(月) 21:44]
- >>434
警察の公用車の話が本当ならゆるせーん!
でも、庶民がみんな守ってるとも思えません。
いるよ、たっくさん。
- 437 ) がっつ名無し
- [2003/09/08(月) 21:51]
- 公務員でも一般企業でも無職でもおかしなヤツはいるし、まともなヤツもいるよ。
不景気のときは公務員をひがむ人多いね。一般論ね。もちろんセクハラ野郎は許せんよ。
- 438 ) がっつ名無し
- [2003/09/10(水) 13:57]
- >>434
多分警察に申し入れたら、
「あそこの右折入場禁止は、あくまでも市役所からの“お願い”にすぎなくて、法的強制力はありません」
とか反論して来そうですね。
- 439 ) がっつ名無し
- [2003/09/10(水) 15:27]
- ナンバーにカバーしてる奴は死刑。
- 440 ) がっつ名無し
- [2003/09/10(水) 15:56]
- >439
ナンバーカバーしているタクシーおるで〜
七飯方面で・・・
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a