【ガーデニング】園芸専用スレ【家庭菜園】
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
12 ) 10
[2004/06/03(木) 16:56]
買い物に行って元気なローズマリーみたら、やっぱり今年も買っちゃった
どなたか上手な水遣りを伝授して下さいませんか?

13 ) へろへろ名無しさん
[2004/06/03(木) 21:20]
>11
うちも今回買ったのですがビバローザずっと葉っぱのまんまで
花が咲きません、、、どの位で咲くのでしょうか?

14 ) 11です
[2004/06/03(木) 23:13]
>>10
買って来てビニールポットから鉢とかプランターに
植え替えるでしょ?植え替えたら暫くの間日陰に置いて
置くといいよ。(10日以上)それから徐々に日に当てるように
すると上手くいくと思うよ。

>>13
ビバ・ローザは四季なりイチゴのはず。
家のビバ・ローザは去年10月でも花が沢山咲きました!
当然、実は取れませんでしたが(w
今年がダメなら来年があるさ!(w

昨日、
<省略> [全文]

15 ) 10
[2004/06/04(金) 09:51]
>>14さん ありがとうございます
水を控えすぎて枯らし、水をやり過ぎて腐らせているので。。。今度こそは
がんばるじょーー!
日陰に置いておく間も乾いたら水たっぷりでいいのでしょうか?

ワイルドストロベリーもいいなぁ、、、トマトとしそ買っちゃった 地味・・・

16 ) 11です
[2004/06/04(金) 17:51]
>>15
ローズマリーは乾燥・風通しの良い所を好みます
水のやり過ぎはよくないと思います。
俺もローズマリーやってるけど、今ん所枯れていません(w

17 ) 11です
[2004/06/04(金) 22:14]
育て方のポイントとしては,
地中海沿岸原産なので乾燥を好む。
やせ気味で水はけのよく,日がよく当たる場所で育てる。
植土に石灰類をまいて鋤きこんでおくとよい。
大きく育ったものは移植を嫌うので,鉢を替えてその大きさに対応すること。
小さい苗でなければ,戸外でも越冬が可能。寒冷地では室内で育てる。
化成肥料に弱く,与えると枯れてしまうことがある。
晩春か晩秋に木質化した枝先5〜7cmを土に挿す
<省略> [全文]

18 ) へろへろ名無しさん
[2004/06/05(土) 13:13]
>>11さん 重ね重ね有難うございます ぜひ挿し木して増やしてみたいです
秋まで持てばですが・・・・w;

19 ) へろへろ名無しさん
[2004/06/18(金) 15:24]
トマト専用の肥料トマトーンって効果ありますか?
使った事あるかたいらっしゃいませんか?

20 ) へろへろ名無しさん
[2004/06/18(金) 20:48]
>>19
昔、家の母が使ってました>トマトーン
結実率が100パーセント(に近い)ぐらいトマト
がなりますよ。

21 ) 回答ルパン
[2004/06/19(土) 00:46]
トマトトーンは肥料じゃないよ。
ホルモン剤の一種です。
20の言うとおり受粉っていうか実を結びやすくなります。
1本(180円前後)を1.8リットルの水で希釈し、ハンドスプレーで花にかけるだけでOK。
効果ありますよ。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a