■■■■冠婚葬祭■■■■
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 52 ) へろへろ名無しさん
- [2005/01/09(日) 01:18]
- 来週旦那の祖父の法事があるのですが義母から
お金を4万円包みなさい・・・と言われています。
手取り18万くらいの我が家には痛い出費ですが
義母は函館では常識と言います。本当でしょうか。
よければ法事に包むお金の相場を知りたいです。
- 53 ) へろへろ名無しさん
- [2005/01/09(日) 02:02]
- 身内の法事に夫婦で出るのであれば、1万円でいいんじゃない?旦那の親御さんが
出す法事ならあまり気にする必要もないと思うけど、親戚が出す法事に子供二人とかも
一緒に出るんなら、2万円ってとこかな。
- 54 ) へろへろ名無しさん
- [2005/01/09(日) 10:52]
- 函館で4万円は高い。40代の公務員とかならいいけどさ。
- 55 ) a
- [2005/01/09(日) 12:30]
- うちも昨年、法事がありました。私たち夫婦と小学生2人で少ないかなと思いながら2万円包みました。
本当は3万位包んだ方が良かったかなと思いましたが私たちも大変なのごめんなさい!って感じです。
だって法事となると普段着では行けないし子供の服装にもお金かかりました。
- 56 ) へろへろ名無しさん
- [2005/01/09(日) 12:59]
- 法事も喪服でいくうちと、黒っぽい普段着(スカートやカーディガン)の家とありますよね。
お参りして、どこかで会食だけなら喪服はいやん。。。(何回忌かにもよるか)
- 57 ) へろへろ名無しさん
- [2005/01/09(日) 15:11]
- 56>法事で従兄弟にあたる俺が喪服で行ったら、その喪主の家全員は普段着だった。
- 58 ) へろへろ名無しさん
- [2005/01/09(日) 15:16]
- 従兄弟の家に不幸あって、仏壇購入検討。
従兄弟はIT企業務めでヤフオクで購入すると宣言。
その身内は反対。
仏壇ってヤフオク参照にすると、中国製フルセット10万から20万なんだよね、。
市内の仏壇やで購入すると40万から70万円。
仏壇くらいは和製にしたいし、バチ当るとか言われて市内の仏壇やから
俺には仏壇を通販で買う勇気がない。
ちなみにその従兄弟は通販で墓石購入すると言ってい
<省略> [全文]
- 59 ) へろへろ名無しさん
- [2005/01/09(日) 16:41]
- そんな従兄弟は自分の葬式もネット葬儀で行うといいのだが・・・
- 60 ) へろへろ名無しさん
- [2005/01/09(日) 18:36]
- ネットお墓参りもあるし、骨だけ富士山の景色いいところに埋めてネット中継でカメラが墓の前まで行く墓地あるし。
- 61 ) せぼ
- [2005/01/09(日) 20:12]
- ネット葬儀ってあるといいね
年末年始にかけて、おばが3人立て続けに亡くなったのだけれども、九州・中国・大阪だったので、葬式にいけなかった
先祖代々の墓地も岡山の山奥だからもう10年以上行ってないなぁ
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a