「温故」昔の体験ブログ風「知新」
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
99 ) MBジャングル
[2005/11/24(木) 22:03]
アポロチョコとエビせんは、十分仲間ですよ!

>97さん
デジカメの悪いところは、プリントまでワクワクしない所かもね!
プリントする必要ない場合は最強機械だと思う。

マニュアル一眼レフは、なにせ、すべてがわからんのだ・・・
プリントして初めて微笑んだりするのがグット!
昔、篠山紀信や、アラーキーが、アップの写真撮りたければ
自分が近づけばよい!その距離感が緊張感につながると・・
<省略> [全文]

100 ) へろへろ名無しさん
[2005/11/28(月) 16:52]
小学校の4年生くらいだったかな、スーパーカーがブームになった頃。
友達が近所の大金持ち宅の車庫にリアウイング付きのポルシェを発見したんだわさ。
木の扉(観音開き)の隙間から自分が大好きだった憧れのポルシェが目の前に見えるのさ。しかも暗くて良く見えない。見えそうで見えない…ものすごくワクワクして友達と大コーフンしたのを覚えてる。
そしたら間もなく恐ーいおじさんがやって来て、「ゴラァー!オメエら
<省略> [全文]

101 ) へろへろ名無しさん
[2005/11/28(月) 17:23]
>>100
今、そのおじさんみたいな事をしたら誘拐騒ぎになるねw
いい体験したね〜♪

102 ) 1965生まれ
[2005/11/28(月) 17:55]
誘拐とか関係なくいい時代だった
近所の工場に勤めてた兄ちゃんの車(紫メタのローレルと金黒ツートンのジャパン)をいつも眺めてたら「お前クルマ好きか?」って乗せてもらったこと思い出した

103 ) MBジャングル
[2005/11/28(月) 23:58]
自分は、ここの場では少しネガティブな事を書き込んでいますが
本当は、現在や将来が大好きな人間です。
しかし、忘れてしまいがちな事の重要性に危惧します。

102さんの言うとおり
それこそいい時代です。昔は(30年前?)は
隣の家の玄関先まで、みずうちしたり、
隣の、ばあさんが、どこで(部屋)寝ているかもわかっていました。
自分は、函館浅くアパート暮らしで偉そうなこと言えませんが <省略> [全文]

104 ) MBジャングル
[2005/12/04(日) 21:08]
今日は、久々の団らんの日でした。
年賀状でも刷ろうかと思ったけど気が乗りません。
切羽詰らないと行動に移せないのは直りません。

今年を振り返り、17年はダイサッカイ!か・・・いいことがなかった。
子供が入院し、家内も手術した。
僕は途方にくれかけたけど今はどうにか暮らしている。
今日は、家族で餃子を包む事にした。
僕は以前友達の料理人に教えてもらった通り
白菜の水分を除き、椎茸、え
<省略> [全文]

105 ) MBジャングル
[2005/12/06(火) 22:36]
暦の上では、土日を除くとあと実労2週間になった。
師走とはこんなものだ・・・一年の区切りを大切にする習慣が
だんだん薄れつつある。自分もそうなのだ。

昔は28日に餅をつき、お正月を迎えた。

ジャングル家は最小のお供え餅を玄関に置き
その前に大掃除?を適当に実行します。
年越しそばは一応、なにがしら口にします
当然酔っ払って初詣に行きおみくじを引きます。

今年はどう過ごそう
<省略> [全文]

106 ) へろへろ名無しさん
[2005/12/06(火) 23:09]
>>105
28日の餅つきは久しくやっていないです。
あれは餅つき機ができてから廃れてしまった風習でしょうか。
お酒もめっきり弱くなりここ数年は年越しの前にはもう夢の中という状態が続いてます。

107 ) MBジャングル
[2005/12/08(木) 23:16]
106さん
私の言う餅つきとは、餅つき機でした!すまんすまん
餅つき機でも、餅つきをしなくなりました。
理由は一回にできる量が少ない、じゃあ機械はつくだけで
セイロで米をふかそう!にもセイロがない・・・

でもって5年前に杵とうすをレンタルして、
セイロも買ってもち米をふかし実行しました!なかなか楽しい!
しかし3回目には私が疲れて、臼のふちを叩き
臼の木の木っ端が餅に混入しヒン
<省略> [全文]

108 ) MBジャングル
[2005/12/11(日) 19:10]
先週金曜日久々に外で飲んだ。(屋外って意味じゃないよ)
一次会の話題で最近酔っ払いって見ないよね!
特に、一人で千鳥足になっている父さんとか・・
寿司折ぶら下げている構図はもう過去の姿・・
次行こう!っとか元気な若者は見るけど。

昔は、クリスマス近くになるとキャバレーでもらった帽子をかぶった酔っ払い
忘年会シーズンはへろへろ人間倍増だった。
良くも悪くも平和な光景に思える。良い光景ではな
<省略> [全文]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a