我が家のB級グルメ
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
30 ) へろへろ名無しさん
[2006/07/04(火) 01:14]
あったかいご飯に冷たいキムチのっけて、韓国海苔巻いて食べる( ゚Д゚)ウマー

31 ) へろへろ名無しさん
[2006/07/04(火) 01:42]
01さん、家もカレーにサツマイモ入ってることがたまにありましたよ。
シチューにもピーマン、これも定番でした。

家では、きゅうりの味噌汁も定番でしたが、
そのことを言うと、気持ち悪がられます。

32 ) へろへろ名無しさん
[2006/07/04(火) 07:01]
味噌汁の実にきゅうりを使うのはたまに見かけますよ。
気持ち悪いなんてことないですよ。ウリの仲間だし。

33 ) へろへろ名無しさん
[2006/07/04(火) 08:56]
>29
子供の頃よくやったなー
亀田のサラダせんべいを、ほうじ茶に浸して食べたりw
あーコーヒー牛乳かってこようかな

34 ) へろへろ名無しさん
[2006/07/04(火) 19:01]
01です。カレーやシチューは変わった食べ方してたんだと、
ずーーっと思ってましたけど、普通だったんですね。子供の自分が言う
のもなんですが母は変わった料理をする人だと思ってました。
母への偏見の目、30年にして晴れました。感謝!!

35 ) へろへろ名無しさん
[2006/07/06(木) 01:01]
カルピスの牛乳割り飲んでんぞゴルァ!

・・・カルピスのビンに作り方載ってた。。。

36 ) へろへろ名無しさん
[2006/07/06(木) 21:25]
前テレビの料理番組ででグッチ裕三さんが「ニセ天むす」というのを紹介
してました。作り方はボールにめんつゆ、塩、揚げ玉を適量いれ、炊いた
ご飯をさらに入れ、混ぜた後おむすびにするというものです。そのまんま
作ったら甥っ子達に大うけだったんですが、めんつゆ(水分)が入るので、
ボロボロこぼれるんですね。にぎるほうも結構きついし・・・。
そこで茶碗にめんつゆ、塩、揚げ玉、ご飯を入れかき混ぜた後
<省略> [全文]

37 ) へろへろ名無しさん
[2006/07/06(木) 22:52]
ご飯に柿の種のせてほうじ茶をかけると美味しいですよ
緑茶は×です

38 ) へろへろ名無しさん
[2006/08/04(金) 23:34]
我が家(ってーか、チョンガーだからオレのだな)の夏の定番。
@タコとキューリの韓国風。
 タコ脚は1〜2cmくらいの三角形にブツ切り。キューリもそのくらいにブツ切り。
 ボウルにタコとキューリ、ワカメ、ショーガの千切りを入れ、レモン果汁で軽く和える。
 それをキムチの素で和え、上から青ジソの細切り散らしたら出来上がり。
Aエビ入り白和え。
 豆腐はキッチンペーパーでくるんでざるに上げ、水
<省略> [全文]

39 ) へろへろ名無しさん
[2006/08/04(金) 23:41]
Bに1票です。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a