家電製品スレッド
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
107 ) へろへろ名無しさん
[2007/02/18(日) 21:04]
32型って小さくないか?うち食卓用が32インチだよ。
この間12マンくらいでかった。

リビングならやっぱ50インチプラズマがいいよ。
今なら35万〜40万で買えます。

108 ) MBジャングル
[2007/02/18(日) 21:07]
>>106
斬新な意見!サンクス!でも
15万で4〜5年、また新しいって贅沢じゃん!!
っていうか、かみさんは2万円のブラウン管でしのぐのも正解か・・と。
なんかネガティブはいやだ!と思いつつ
周辺機器はすべてアナログなんだこれがまた・・・(VHSデッキのみ)

それにしても居間に昔、自分がスーパーマリオ用に買った
14インチTVを家族で見ている構図は、なんとも昭和だ!!

109 ) MBジャングル
[2007/02/18(日) 21:09]
アンカーの打ち方間違ったけど許してね!

110 ) MBジャングル
[2007/02/18(日) 21:36]
>>107
うぅぅ・・
あまりプライベートな事は書き込みたくないけど
アパート暮らしなのでリビングというよりお茶の間なんです。
50インチってあなた!家族全員アゴあげて壁を見るような感じです。

自分としては、あたしんち のいない隙に、壁に白い紙貼って
パワーポイントでアダルトビデオ見るのが夢ですがね〜(赤面

それがばれたからにはジャガージャングルの
四の字固めが待ってます
<省略> [全文]

111 ) へろへろ名無しさん
[2007/02/18(日) 21:48]
ヤマダとかで金利なしの36回払いとかがあるから
50にこだわらなくてもいいと思いますよ
でも8畳間で50でも意外といけますよ

値段だとフルハイビジョンは高いけど
普通のハイビジョンなら50インチでも安いですよ
液晶なら42でかなりお買い得価格になると思います

NCVだと¥1700の分配機でそのまま地デジみれるです

あとプラズマは電気喰うからご注意
うちの50のパナPZ6
<省略> [全文]

112 ) へろへろ名無しさん
[2007/02/18(日) 22:03]
プラズマって600wも掛かるのか?知らんかった。
600wったらキツイな。。。。。

113 ) へろへろ名無しさん
[2007/02/18(日) 22:12]
>>107
うちもリビング10畳だから嫁はんが32インチで充分だって
俺的にはせめて37インチをと思ってるんですけど・・・
37インチが10万切る時が来るまで25インチブラウン管で
我慢するかな・・・無理かww

114 ) へろへろ名無しさん
[2007/02/18(日) 22:26]
そんなにみんな家でテレビ見るのか?
俺は23時のテレビ東京ニュースくらいしか見てない。
あとは この前のアンタッチャブルの映画。
これから スタメン見て寝る。

115 ) へろへろ名無しさん
[2007/02/18(日) 22:35]
ハイビジョンならアンテナ線に気をつけたい。
最低でも5C以上のシールド線じゃないとキツい。
つか、テレビにゴルァ言われますw
古いアパートなどは注意。

116 ) MB知識蓄え中
[2007/02/18(日) 22:40]
確かに調べると4.5畳で37v、6畳で46v
昔のようにTVから○m離れないと・・は過去の話。
時代は大画面ですね!
それにしてもスペースがね〜
天井に設置して全員仰向けに寝そべって見るしかないかな・・・

プラズマは画像の明暗で消費電力が違うらしいけど
600wは電気代というより
朝、トースター、ポット、娘のドライヤー、便座、でブッツンですな〜・・

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a