○コンビニ2○
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
351 ) へろへろ名無しさん
[2007/03/24(土) 22:39]
>>343
あそこの深夜いる人達って、昔からいるよね
結構いい年だと思うんだけど、ちゃんと就職しないのかな?
と思うよ。大きなお世話だろうけどw

352 ) へろへろ名無しさん
[2007/03/24(土) 23:00]
函館ではコンビニ店員は安定した職業で勝ち組なのです。

353 ) へろへろ名無しさん
[2007/03/27(火) 23:49]
西桔梗のセブンイレブンのオバサンなんですが…
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」の語尾が疲れてしまってます。なんか、聞いてるこっちまで疲れてきます。
個人的に嫌です。

354 ) へろへろ名無しさん
[2007/03/28(水) 04:07]
西桔梗のセブンイレブンって強盗に狙われやすいみたいやね〜
「穴場」なのかなぁ

355 ) へろへろ名無しさん
[2007/03/28(水) 09:35]
周りは産業施設で夜間は人通りすくないからな。
店員は勤続バッド常備しているのがわらった。あめりかん。

356 ) へろへろ名無しさん
[2007/04/04(水) 09:07]
「ローソン・生鮮食品を本格販売・函館に実験的店舗」オープン
コンビニエンスストア大手ローソンの道内拠点の北海道ローソン
(札幌)は三日、約六十店を展開する道南地方で初めて、生鮮
食品を本格販売する「ローソン函館本通三丁目店」を、函館市
本通三の三〇に開業した。約四十種の野菜や果物を取り扱い
コンビニ利用の少ない主婦や、お年寄りの利用拡大を目指して
いる。

357 ) へろへろ名無しさん
[2007/04/04(水) 09:32]
近くにラルズとか生協とか安いスーパーあるから、数年後はどうなるかな?
高校生の通学路などで、立ち読みによるウザさと、本の劣化が激しくなるので買いたくないな・・。
救いは車の通りが多いこと。

358 ) へろへろ名無しさん
[2007/04/04(水) 19:16]
>>357
只でさえ交通量が多い場所なのに、
出入りでモタついたり、ドキュ車が飛び出したりで、
余計渋滞に拍車がかかりそう・・

359 ) へろへろ名無しさん
[2007/04/05(木) 01:08]
すぐ近くにローソン、サンクス、つち花もあるし大丈夫かな。

360 ) へろへろ名無しさん
[2007/04/16(月) 19:46]
セブンイレブンのATMって 反応が遅いな。
前の人が使い終わってから、再び使えるまで時間掛かるんだよ。
名古屋ではスパーのATMがレスポンスが速くていいよ。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a