「温故」昔の体験ブログ風「知新」
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
49 ) へろへろ名無しさん
[2005/10/09(日) 17:29]
>>18
昔、千代台公園にもサーカスきてましたよ!

50 ) へろへろ名無しさん
[2005/10/09(日) 20:37]
俺は、湯ノ川のスケート場(今のKO)で
サーカスを観た気がする?

51 ) へろへろ名無しさん
[2005/10/09(日) 21:24]
大門に来てたのは見世物小屋がメインだったような。
せいぜいバイクの曲芸くらいだった記憶が。
サーカスは千代台・慰霊堂・亀八辺りじゃなかったかな?
「キグレ大サーカス」な。

52 ) MBジャングル
[2005/10/10(月) 00:14]
※酔って書き込んでる事がバレバレでした。
  自分でもその時何を思い何を言いたかったのが不明です。
  下書きを昔からしない癖を許して下さい!

「お祭りは文化だ!の巻」
木古内のみそぎに気合を入れて挑戦しようと一度思ったけど
心臓麻痺の前に独身の参加資格と聞き、納得。

吉田拓郎の唄に「祭りの後の淋しさ・・」とかありますが
出店は楽しみな反面、悲哀もありました。
悪いことをす
<省略> [全文]

53 ) SCSAマニア
[2005/10/12(水) 19:56]
初めてのプロレス観戦

僕は道東の小さな町の出身だ。
それでも小学校のころにプロレスが巡業できたことがある。
今は、年間120試合くらいで、北海道でも札幌・旭川・釧路・帯広くらい市か回らないけど、30年位前は200〜250試合くらいあって、人口1万人くらいの町でも3年に1回は回ったものだ。
また、今と違って会場も中学校や航行の体育館や大きな駐車場(学校のグラウンドだったり)でやってたものだ。
僕の時
<省略> [全文]

54 ) へろへろ名無しさん
[2005/10/12(水) 21:34]
15年前、初めて函館に来たときに「函館だなあ〜」と感じたのが
銀星サイダーと精養軒のパン。
いかにも地元のサイダー、地元のパンっていう趣があってよかった。

55 ) MBジャングル
[2005/10/17(月) 23:15]
>SCSAマニアさん
だから私もブッチャーは好きなのです。
僕も子供の頃、札幌の中島スポーツセンターで初めて
ナマで見た記憶があります。
当時はテレビの前にみんな集まって、いけ〜!とかチャンス〜!とか
声を上げてみんなで興奮して見ていたのを思い出します。
応援している方が勝つと見ているだけでスカッとしたもんです。

この間、某電気店に用事があり家族で入ったまではいいが
はぐれてしま
<省略> [全文]

56 ) あんころ
[2005/10/19(水) 20:35]
MBジャングさん、はじめまして
また、スレよごしてしまいます。

実家の3軒隣に、当時有名な電気屋さんの住まいがありました。
そこの息子?さんが、エレキギターを持っていて、見るのもはじめてな
アンプとスピーカーの、その大きな音量に、自分もふくめて近所のガキ達は
ただただ、ぼう然とするばかりでした。下から数えたほうがはやい歳の自分には
触らせてもくれなかったものです。

中学生になっ
<省略> [全文]

57 ) MBジャングル
[2005/10/20(木) 23:28]
あんころさん
私は、ここを仕切っているつもりはありませんので、
思っている事を自由に書き込んで下さい!

実は自分で後悔していることがあります。
僕は高校の修学旅行に行っていない。なぜか・・
アルバイトで貯めたお金と、修学旅行用に高校に積み立てた
お金で、アコースティックギターを買ってしまった。

そして、もくもくと練習した。ポールサイモンにあこがれ、その後
ジョンレンバーン、
<省略> [全文]

58 ) MBジャングル
[2005/10/22(土) 19:16]
そういえば、僕の姉の息子が就職した。
僕は姉と、年が離れていて、けんかをした記憶もない。
学生の時、服を買ってもらったり姉には世話になった。

姉の息子が小学生の時、僕は社会人だった。
おい!プレゼント何欲しい?
おじさん!ミニヨーク!・・はぁ?
僕は、おもちゃ屋でミニヨークありますか?
店員・・・・あぁミニ四駆ですね!

姉貴のガキにミニ四駆を買い、自分用に知恵と財力をつぎ込
<省略> [全文]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a