育児・教育スレッド-リターンズ-
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 271 ) へろへろ名無しさん
- [2007/08/09(木) 21:27]
- 博士号なんてとってる人はほとんどが良家の金持ちの出なんじゃないのかな?
けっきょく格差は代々続くのかな?
- 272 ) へろへろ名無しさん
- [2007/08/09(木) 21:58]
- 博士って名前にしたらいいんじゃね?
- 273 ) へろへろ名無しさん
- [2007/08/09(木) 22:32]
- つまらん!
- 274 ) へろへろ名無しさん
- [2007/08/09(木) 22:43]
- >>267
つ「SONY」
今は知らないけどw
- 275 ) へろへろ名無しさん
- [2007/08/09(木) 23:54]
- 去年の息子の高校生の夏休み。
去年、北海道の高校三の息子と、神奈川にいる高校三年の甥っ子。
甥っ子はオープンキャンパスにフルに参加して合格を狙っている。大学名はそこそこ知れている私立大学。
うちの子は とにかく頑張って!って感じだけど、北見工業大学狙うために毎日勉強。
甥はバイト三昧、彼女もいて青春エンジョイしている。
今年は甥はオープンキャンパスでフル参加した大学に進学。
う
<省略> [全文]
- 276 ) へろへろ名無しさん
- [2007/08/10(金) 00:06]
- >>263
大学に行ったから良い、って訳じゃあない。
理系はまだマシだが、文系の底辺大学だと、
「4年遅れの高卒」としてしか扱われない。
はっきり言って、高卒で公務員になった方が、
道内私大や大東亜帝国以下の大学に行くより
よっぽどQOL高い生活を送れるよ。
- 277 ) へろへろ名無しさん
- [2007/08/10(金) 00:10]
- スキルのないヤツに限って、環境に文句をつけるものだな。
- 278 ) へろへろ名無しさん
- [2007/08/10(金) 01:01]
- たしかにそこそこ偏差値の高い高校出て三流大学に行くなら
そのまま高卒で公務員になったほうがいいかも??なれたらだけどね!
- 279 ) へろへろ名無しさん
- [2007/08/10(金) 02:36]
- 北見工大って推薦入学でうけると入りやすいと聞いたことがある
センター試験うけないでも、国公立に合格する技って結構ありますよ
中学の先生はそれ知らないからな〜
高校受験の段階で失敗してる子供がかなり居ると思います
大学のオープンキャンパスって・・・推薦入学の時の面接でネタにするくらいしか
役に立たないのでは???
- 280 ) へろへろ名無しさん
- [2007/08/10(金) 07:56]
- 大学進学率が50%を超えたって夕べニュースでやってた。
一瞬「え゛?」と思った。意外と低い数字だったんだ。
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a