育児・教育スレッド-リターンズ-
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
261 ) へろへろ名無しさん
[2007/08/09(木) 10:08]
しかも国語かー
私は国語の成績で悩んだことはないなぁ。
しかも小2でしょ? 年齢に合った漫画じゃない本を読んで、それについて感想とかを親と話し合うだけでも結構効果があると思われます。

漢字はひたすら市販のドリル。(笑)

262 ) へろへろ名無しさん
[2007/08/09(木) 11:19]
うちも小6までは自分で教えてたな

市販のドリルと学校のテストの復習
小2なら1日30分でも充分だと思うよ

263 ) へろへろ名無しさん
[2007/08/09(木) 13:20]
判ってると思いますが
大学は行って当然ですよ

264 ) へろへろ名無しさん
[2007/08/09(木) 14:18]
>>263
同意です。大学も全入時代になりますね。
今後は、どこの大学に行くかが重要ではないでしょうか?
そう言う意味では、今の子供は大変だな〜と思います。
昔は倍率があったので、闘争心もあったが、今の子供は首都圏除いたら
競争がないので、大学入試でいきなり挫折しそうです。
まあ、お金のある家庭の子供は塾とかでそれなりの戦いは経験するでしょうけど
一流私立、国公立>それなりの国公立
<省略> [全文]

265 ) 226
[2007/08/09(木) 15:12]
色々アドバイスありがとうございますm(__)m

今は公文の算数をやっているので算数の成績は悪くはないのですが
国語がどうもよくありません。
自分が教えても良いのですが子供も甘えがでたり、自分も感情的になり
上手く教えることが出来ないので公文の国語をやらせようと考えています。

私に似て落ち着きの無い子なので将来が心配です。
公文の国語のことはじっくりと考えて決めたいと思います。
<省略> [全文]

266 ) へろへろ名無しさん
[2007/08/09(木) 15:44]
まぁ、大学行くのが当たり前みたいな時代もなぁ。
俺らの時代に大学行ってたレベルの連中は、大学院まで行くしなぁw
その大学を出ても、タッパにウ○コ入れて売る女もいるし、単に学生期間
を長くして社会に出るのを遅くしてるだけのヤツもいるしなぁ。

これからの親は、よっぽどスネが太くないと、カジリ尽くされるなw

267 ) へろへろ名無しさん
[2007/08/09(木) 16:32]

入社試験で大学名必要無しって会社少ないのかな
何処の大学を出たかではなく大学で何を学んだかという訳にはいかないんですね

268 ) へろへろ名無しさん
[2007/08/09(木) 17:44]
一番強いのは、一番いい大学でちゃんと勉強して
博士号でもとる人なんだろうな〜
自分は無理だが、友人がそれにあてはまるデス
年収は私のざっと6倍はあるな。。。

まあ、一山当てる人とかならかなりなんだろうけど・・・
ファンドの人とか、ホリエモン(死語)とかあ〜ゆ〜人たち

それ除いて地道に働くとしたら、やはりいい大学でちゃんと勉強
なんだろうな〜
自分は、今になって後悔しています
<省略> [全文]

269 ) へろへろ名無しさん
[2007/08/09(木) 18:31]
まぁ、お金は確かに大事ではあるが、お金だけではない。
世の中、年収で幸福度をランキングする風潮があるけどな。
良い人生を送るよう色々考えれば、逆転だってできるさっ。

270 ) へろへろ名無しさん
[2007/08/09(木) 18:37]
病気してから物欲がなくなった。そこそこ暮らせればいい。
兄は3流大学卒ですが東京で家を建てて2年で完済するほど
稼いでます。
人それぞれですね。

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a