■■■■冠婚葬祭■■■■
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
122 ) 名無し
[2006/04/18(火) 10:35]
4/30に結婚式挙げる同僚。 
本人たちは連休の初めてに式挙げて 、GW連休と結婚式の連休ですーぱーロングなんだけど。
長期旅行とか計画していた奴らなんか 貴重な連休の初めの予定が取られてがっかり。

123 ) へろへろ名無しさん
[2006/04/18(火) 17:16]
市ねと思うよね
うちは5/4に結婚式があります・・・
海外旅行パーにしました

124 ) 名無し
[2006/04/18(火) 18:06]
たった数時間の結婚式のために 長期旅行の日程変えて 早く戻ってこないと駄目なので俺は欠席した。
幼馴染だけど、社会人になってから年に一回あうかどうか。
5/3って ど真ん中ストライクゾーンだよ。

125 ) へろへろ名無しさん
[2006/05/06(土) 17:15]
葬式って どこが一番安くていいでしょうか?
ベル×  白雲× とか 新聞広告で見ます。
親父が80歳越えて入院して いつ他界してもおかしくないので、。
父は80歳なので同級生や先輩会社の関係者は少なく 小さくやってくれ!と言われてます。
私はベル×とか組合員になっていません。

126 ) へろへろ名無しさん
[2006/05/06(土) 20:45]
普通の小さい葬儀屋でもきちんと予算を伝え、密葬したいならその旨伝えるなど
前もって自己主張が大事ですよ。
だまってたら言いなりです@葬儀関係者

127 ) へろへろ名無しさん
[2006/05/06(土) 23:17]
参列者50人くらいだと 相場はどのくらいですか?
経済的理由で形だけ済ませたい。

128 ) へろへろ名無しさん
[2006/05/07(日) 00:04]
昔は葬式と言えば町会でしたが
一度、町会の会場費を問い合わせてみてはいかがですか?
葬儀屋さんとはオプション等の詳しい打ち合わせが必要です(ボールペン一本が有料だったり)
我が家は遺骨台を断って、自宅にあった箱に白い布かぶせて使ったよ〜

129 ) へろへろ名無しさん
[2006/05/07(日) 00:16]
自宅でいいじゃん。だめなの?
うちは姉妹2人しかいなかったし、親の葬儀は家でしたよ。
20万かからなかったです。
あれもこれもじゃ金がかかって仕方ないよ。

130 ) へろへろ名無しさん
[2006/06/19(月) 00:08]
上げさせてくれ

131 ) へろへろ名無しさん
[2006/06/19(月) 00:36]
葬儀屋ここ見てるお。
でてこいやー

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a