パソコン関連質問・雑談スレッド
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
101 ) へろへろ名無しさん
[2007/02/23(金) 00:27]
確かにウィンドウズに積んでるツール類って吸収したソフトハウスの物ばかりだな。

102 ) へろへろ名無しさん
[2007/02/23(金) 01:16]
そもそも、w2k系のデフラグって、3rdPartyのだしね。 Nt4.0には無かった。
で、やっぱ、w2k最強かな。w  正規ユーザーになっておいて良かった。
焼き関連も、Win標準より焼きソフトの方が良いしね。
XPになって良かった事って、余りないかも。 WSならいざ知らず、
PCでマルチユーザーのマルチタスクもなぁ。 イラネって感じ・・・。 

103 ) へろへろ名無しさん
[2007/02/23(金) 09:29]
そういえばvistaの目玉「フリップ 3D」も何年も前からフリーウェアがあるね。
重いし特に目新しいとは思わないかな。2000と比べて得るものよりも失うものの方が大きい。

なんたって2000はアクティベーションいらねーし(笑)

104 ) へろへろ名無しさん
[2007/02/23(金) 09:52]
まぁ、Windowsが出始めたあたりから、メモリー8Mで動くとか、ユーザーを
舐めたような会社のOSだし。。。w
性能的には、MacOSの方が良いような気もするけど・・・・。
先に官庁だの大企業だののキムタマ握っちゃったMSのマーケティングに
軍配が上がってるんだわな。

105 ) へろへろ名無しさん
[2007/02/23(金) 10:50]
もともとIBM PCがらみで大きくなった会社だからビジネス向きというのはしゃーないね。
Macは創業時からパーソナルが対象。

それにしてもPremiumの推奨メモリ1GBっつのが腹たつわぁ。

106 ) へろへろ名無しさん
[2007/02/24(土) 15:38]
パソコンを買おうと思って山田とコジマ行ったけど山田が安いです。
富士通デスクパワーLX50(CPU3.0GHz・メモリー1GB・400GB・モニター17インチ)で山田がコジマより1万円安いです。


一番候補が
DELLで23インチモニター CPU3.8GHz、 メモリー4GB、HDD320GB
  office2007、ウィルスバスター36ヶ月、で送料あわせて23万円。
  メモリー4GBは欲張りすぎかな・・・標準だと2GB。
 他
<省略> [全文]

107 ) へろへろ名無しさん
[2007/02/24(土) 15:58]
>>106
メモリーは、多いに越したことはないですが、4GBもあったら動画編集も
サクサクって感じでしょうね。 いいなぁ。
ワンセグは、まだ函館じゃ見られないのでは・・・?
HDD:320GBもいいけれど、外付け(若しくは内臓別ドライブ)を用意して
バックアップを容易にできるようにしておいた方が良いと思います。
PCとモニターの間にTVチューナーかませると、PCでTVも見られるし。

ま、PCは何をや
<省略> [全文]

108 ) へろへろ名無しさん
[2007/02/24(土) 16:42]
オレも基本的には>>107の意見に賛成だな。
ちなみにネットで見る限り23インチだったら
ワンセグでは役不足みたいだよ。まぁ最近安く売ってるから
試しに使ってみるのもいいかも知れんがw

あと気になったのがCPU 3.8Ghzとか書いてるけど
単に周波数が高いと早いってもんじゃないよ。

オレだったら自分のよくやる作業見極めて
10万位までにしとくけどね。

109 ) 106
[2007/02/24(土) 16:44]
返答ありがとうごさいます。
パソコンの用途はインターネット・ワープロ・表計算・メール・
  GYAO鑑賞、テレビ鑑賞、ネットから音楽ダウンロードして、CDに焼いたりします。
メモリーは初めから余裕のあったの積んでいたほうが、長く使えるかな・・・と思いました。
今年買ったら2012年くらいまでは使いたいので。

110 ) 107
[2007/02/24(土) 16:55]
そういや、CPUの3.8Ghzって、今時では速すぎるような・・・。
Core2Duoになってから、低Clockになったはずだけど、Pentium4の
3.8GHzかなぁ。  私なら、Core2Duoを買うかな。
具体的に、DELLのモデル名と、>>106さんの用途を書いた方が良いかも。
>>108さんの言うように、PC代を押さえておいて、MOとか周辺機器に
回すって手もある。
所詮PCなんか、耐久消耗品だしね。 5年も経ったら・・・・(
<省略> [全文]

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a