パソコン関連質問・雑談スレッド
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 81 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/20(火) 21:26]
- みんなパソコン本体って何年サイクルで替えているの?
私は1996年に一台目。ネットテレほー代で1999年に2代目。
ADSLで2002年。 光にあわせて2005年。
振り替えてみれば3年おき。DELLばっかです。
1代目は45万円位した思った。
2005年のときは13万円。
- 82 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/20(火) 21:35]
- 1996:FMV (Pentium MMX166) → 1997:VAIO (PentiumU 266)
→ 2000:自作 (Celern 700?) → 2002:自作 (Celeron 2.2G)
→ 2004:自作 (PenW 3.2G)
かな。。 自作だと改造とか安上がりかと思って入った自作の道・・・。
新型CPUがでると、マザボから変えないと・・てことで、安くないw
- 83 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/20(火) 21:57]
- 自作はその時のハイエンドやろうと思えば
当然高くつくよなw。
けどちょっとスペック落としてサブマシンを・・
なんて考えだったらいいんじゃあるまいか?
オレはそういうの作ってDL専用として使ってます。
- 84 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/20(火) 22:09]
- 最初のパソコンのCPUは120 富士通で30万円弱したかな。WIN95.
それからネットデビューまではISDNで、1998年くらいだと思った。
その当時はJAMの掲示板とか行っていた。
- 85 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/20(火) 22:16]
- 自分はPC8801ですが・・・古くてすまそん。。
- 86 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/20(火) 22:23]
- おいらはPC6001mk2・・・記録媒体はカセットテープ。
- 87 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/20(火) 22:23]
- うちのカミさんのPCは1999年の日立のノート。
CPU セレ300でHDDが6.4G 当時やっぱ30万位したそうだw
もういい加減新しいの買おうって言っても愛着あるとかで却下。
今はCPUそのままでHDD30G メモリー256にして
XP Pro で普通にネットしてるが、たまに横目で見ると・・
ブラウザ4枚も立ち上げてやってるww
案外やれるもんです^^
- 88 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/21(水) 00:22]
- マイクロソフト、自動更新機能による正規Windows認証を日本で開始
[リンク先]
割れOS使ってる人いますかあ〜?
- 89 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/22(木) 09:52]
- 早速今朝このアップデートきたなww
打ちは2台、割れ入れてるんで
とりあえずは無視の方向で。
- 90 ) へろへろ名無しさん
- [2007/02/22(木) 10:09]
- >>87
[リンク先]
CPU:300MHzって下限ギリですねぇ。 すごいなぁ。 クラシックでなら
そこそこ使えるのかなぁ・・・。
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a