パソコン関連質問・雑談スレッド
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 351 ) 344
- [2007/09/06(木) 21:42]
- >>350
考えにくいね。 そうじゃ無いとも言い切れないが。<ぶつ見てないし
- 352 ) へろへろ名無しさん
- [2007/09/06(木) 22:06]
- CPUの熱暴走じゃないの?
- 353 ) 344
- [2007/09/06(木) 22:25]
- ノーマルのメーカー製PCでは考えにくいですね<熱暴走
しかも、ノートだから電源周りの綿ゴミとかも考えにくい。
とりあえず、一年程度、、、一年以上使っているならリカバリーからかな。
それをしないと、OS劣化の不具合なのかハード障害なのか切り分けは
難しいでしょう。
しかも拙いBBS上での情報交換だし。。。
リカバリーを後回しにしたいなら、パソコンサポート業者さんに見て貰った
方が良い
<省略> [全文]
- 354 ) へろへろ名無しさん
- [2007/09/07(金) 00:57]
- とりあえずこれおすすめ。
easycleaner
[リンク先]
日本語でおk
- 355 ) へろへろ名無しさん
- [2007/09/07(金) 01:00]
- レジストリのクリーニング
重複ファイルのクリーニング
不要ファイルのクリーニング
スタートアップのチェックとクリーニング
スタートアップは特に大事なので要チェック
- 356 ) へろへろ名無しさん
- [2007/09/07(金) 08:52]
- ↑
オマエらパソコンお宅と違うんだよ。
それのやり方わかんね〜ちゅうのに。
- 357 ) へろへろ名無しさん
- [2007/09/07(金) 10:00]
- >>356
人をオタ扱いするなら質問すんな
タダで済ましたいなら独学で勉強しな。
勉強する頭がないなら業者に金払って直しなさい。
- 358 ) へろへろ名無しさん
- [2007/09/07(金) 10:11]
- みんな、もっと素人にも判る様に説明してやったら。
- 359 ) へろへろ名無しさん
- [2007/09/07(金) 10:15]
- バカはスルーの方向でw
んでさ、ちょっと思うんだが・・・
>>349の
>Cだけリカバリーできるなら、大事なデーターはDにコピーすれば・・
って話だが、パーテーション切って使ってバックアップしても
HDDが逝く時は領域関係なく逝っちゃうんだから、意味無いんでは?
- 360 ) 342
- [2007/09/07(金) 10:46]
- みなさんアドバイスありがとうございます。
やはりリカバリーしかなにのでしょうね!
前に調子が悪くなりリカバリーした時にそのままOSが起動しなくなり
サポートセンターに問い合わせて引き取ってもらいHDDを交換してもらい
5万円位かかったと思います。
大事なデーターをバックアップしてからリカバリーしたいと思いますが何だか不安ですね!
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a