■■■■冠婚葬祭■■■■
■板へ戻る
▼下へ
最新
前頁
次頁
- 82 ) へろへろ名無しさん
- [2005/01/26(水) 09:27]
- うさジャンプ様 <65 遅レスですが
>笑わさって腕プルプルしました
↑
私は、このへんがツボにはまりました^^
- 83 ) うさジャンプ
- [2005/01/26(水) 10:36]
- いや〜 実際こぼさないでいかったですよヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
- 84 ) へろへろ名無しさん
- [2005/01/26(水) 18:33]
- 今年の節分に厄祓いを受けようと思っていますが、
いくら包めばよいのか、また袋には何と書けばよいのでしょう?
ちなみに単独ではなくて合同厄祓いに行く予定です。
冠婚葬祭からは少しはずれますがご存知の方は教えてください。
- 85 ) へろへろ名無しさん
- [2005/01/27(木) 21:13]
- >>84
調べたんだけど、相場は5000円で、大きな神社だと
会計場所がちゃんとあるから、財布から現金をそのままでいいそうな。
小さいところなら、普通の封筒にいれる程度でいいらしいよ。
合同で行くって事は、そのあとパーティー?
なら、普段飲みにいく金額よりは多めにお金を使って、
ドンチャン騒ぎするのも厄払いになるらしいよ。
女性なら妊娠とか、男性ならいつもよりお金使うとか、それだけ
<省略> [全文]
- 86 ) へろへろ名無しさん
- [2005/01/27(木) 22:48]
- いまどきの神社では時間決めて希望者募って合同でやるんだってば。
なぜにパーチーせなならんの?(笑
- 87 ) へろへろ名無しさん
- [2005/01/27(木) 23:28]
- 人にもの尋ねといてこれか・・・↑
- 88 ) 85
- [2005/01/28(金) 08:28]
- おはようございます
ん〜私の書き方が解りにくいのかな(笑)
>>86
・素直に神社にお祓いしてもらう
・お祓いしないで、妊娠する
・お祓いしないで、どんちゃん騒ぎする
上記厄払い方法が有名どころです。
希望者数人集まって、現地で解散って事はきっとないでしょ?
昼ならお茶しに行くとか、カラオケランチ行くとか(←w)
どこかに移動するんじゃないかと思ったの。
5000円プラス
<省略> [全文]
- 89 ) 85
- [2005/01/28(金) 08:35]
- ・・・と、書いてから気づいたのだけど、
身近の希望者を募って・・・ではなく、
単独で「合同厄払い」会場に行くって事かしらん?
失礼しました^^;
でも>>88に書いた通り、必ずしも神社じゃなくても良いようですよ、とだけ。
- 90 ) へろへろ名無しさん
- [2005/01/28(金) 08:46]
- 俺は男だから妊娠は無理だし一昨日ドンちゃん騒ぎしたのでやはり合同厄払いだな。
- 91 ) へろへろ名無しさん
- [2005/01/28(金) 21:27]
- 2,3年前、某ホテルでの厄払いに行きました。
厄払いの時に皆”名前”読み上げられるんですけど・・・
私の名前が読み上げられなかったんですよ!!(きちんと抗議すれば良かったんですけど・・・)
そのせいなのかはわからないけど・・・悪い事ばっかり。
もう絶対にそこでなんか”厄払い”しない!!
■板へ戻る
▲上へ
最新
前頁
次頁
管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a