【寿】結婚式を語るスレ【祝】
■板へ戻る
▼下へ 最新
前頁 次頁
213 ) できちゃった婚です。
[2005/07/02(土) 20:57]
レストランウェディングを考えているのですが、
今まで、一度も出席したことがありません。
実際、レストランウェディングを行った体験談や
出席してみた経験談などを知りたいです。
レストランウェディングと言えば、
国際ホテル・金森亭・ロッゾ・ロープウェイ・ベルクラシックですかね?

よろしくお願いします。

あと、できちゃった婚経験者の方のアドヴァイスもいただけたら、嬉しいです。

214 ) へろへろ名無しさん
[2005/07/02(土) 22:18]
函館ではなく、首都圏で業界にいました。
もし、出来婚なら、子供が生まれてからの方がいいかと…。
結婚式&披露宴ってたいへんだからね。
準備でバタバタしていて、疲れとストレスで流産だの早産だのしかけて、
挙式は椅子に座って…とか、衣装も3日前に急遽、変更…とか、
直前まで入院して、点滴打ちながら化粧してとか、控え室で医者待機ってことも
あったので、たのむから安定期ではない妊婦のウェディン
<省略> [全文]

215 ) へろへろ名無しさん
[2005/07/02(土) 23:08]
子供産まれてからの結婚式は絶対辞めた方がいいよ。
普通の結婚式でも、結婚式のあとで出る言葉は「食べ物がダメだった」とか
だから。子供産まれてからの結婚式はみんな「子供産まれてまで結婚式
やらなくても」と言われて終わりだから!
親兄弟が振り回されて大変なのは、子供が居なくても同じですから!
式場サイドが大変なのはこっちが金払ってるんだ、使えるだけ使ってヤレ!
ソレで商売してるんだから!

216 ) へろへろ名無しさん
[2005/07/02(土) 23:18]
べつに式やらなくてもいいじゃん?
妊婦ならおとなしくしテレ

217 ) へろへろ名無しさん
[2005/07/02(土) 23:58]
イヤ、そこの家の状況にも寄るけど、結婚式が一番。
俺なんか、嫁の家の実家が親戚多い&親戚つき合い多いから
一軒一軒挨拶回りした。結婚式やればソレで済んだのに!

218 ) へろへろ名無しさん
[2005/07/03(日) 00:16]
>>217
たしかにそれはある!(と思う)
親戚がすごく多い人もいるからね。
あいさつ回りってのは、実にしんどいね。。

219 ) できちゃった婚です。
[2005/07/03(日) 01:06]
皆さん、率直な意見ありがとうございます。
子供生まれてから、10ヶ月くらい経って、式を挙げるというのもネットで見て、
素敵だなぁーと思ったのですが、やっぱり函館だと、そーいう話を聞いたことがなく、
私も出席者の立場だったら、「子供産まれてまで結婚式
やらなくても」って、思っちゃいそうで・・・。

あと、親族だけで、簡単に挙式を挙げるというテもあるのですが、
クリスチャンじゃないから、協
<省略> [全文]

220 ) へろへろ名無しさん
[2005/07/03(日) 01:28]
スレ違いかもしれません。。だったらすいません!
今年で結婚して6年目で、当時は私22、旦那20だったため、若さゆえの勢いも
あったため、当時はお金もなく、式も、婚約指輪や結納等なにもしませんでした。
当時はそれでも良いと思ってたものの、今29歳、回りの友達とかは
ちゃんと、お式もしたり、写真も取ったりと、いろいろやっているのを
見たり、聞いたりで、「ああ〜家もなんかやっておけば良かったか
<省略> [全文]

221 ) Hishiki
[2005/07/03(日) 01:56]
>子供産まれてまで結婚式やらなくても
いいじゃないですか。やらずに「あぁ、あの時・・・・」と後悔するよりも
自分が一度は袖を通してみたいのであればよいと思いますよ。
マタニティ用のドレスよりもやはり普通のドレスの方が種類がありますしね
選んで迷う楽しみも存分に味わう事もステキな事じゃないですか

10ヶ月と言わず、ある程度赤ちゃんがガッチリしてきたら
(すいません、良い言い回しが浮か
<省略> [全文]

222 ) へろへろ名無しさん
[2005/07/03(日) 10:09]
不細工な花嫁は見たくない。

盛大な式をしても離婚率NO1

■板へ戻る
 ▲上へ 最新
前頁 次頁

管理者:へろへろ管理人
KoMaDo-1.5a