年収なんぼよ? |
- 01: 名前:赤飯投稿日:2002/12/27(金) 20:06
- 函館給料安すぎるド
35歳 540万
あんた年収いくら貰ってるの・・?
- 02: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/27(金) 20:36
- 28歳 手取りで150万くらいしかない・・・
- 03: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/27(金) 21:36
- 30歳 320万ぐらいだよ~ん
- 04: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/27(金) 22:20
- 収入=16万×12ヶ月+60万+残業代
33歳会社員。金ないので結婚不可能
函館で人生送る奴はこんなもんよ
- 05: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/28(土) 00:01
- >>01
540万・・・めちゃ良いじゃん。。。
- 06: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/28(土) 00:19
- >>4
おいおい、そんなことないぞ!
俺なんかリストラで年収ゼロだぞ!
辛い時は自分より下がいることを忘れるな。
- 07: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/28(土) 01:15
- 06>金なくて毎日何食っているんだ!?
- 08: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/28(土) 01:22
- >>7
貯金&失業保険っすね。
お金ちょーだい!
- 09: 名前:赤飯投稿日:2002/12/28(土) 08:08
- >>04
ブスな看護婦とケコーンするという手もあるぞ。
経済的には楽になるド
- 10: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/28(土) 08:10
- 09>ブスだと街でナンパされて浮気行く確率は非常に少ないしな。
でもブス+デブだと嫌だな!嫌だ!イヤダいやだ。
- 11: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/28(土) 08:24
- >>10
同感、デブは俺も嫌だ!
知ってるか?デブの脇の下とオパーイの下にはラードが溜まってて
オパーイ揉むとツルツル滑るらしいド
- 12: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/28(土) 08:39
- >>11
やってみるワ♪
- 13: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/28(土) 09:33
- 看護婦否、看護師ってそんなに給与いいのか?
- 14: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/28(土) 10:57
- 開業医勤務だと安いよ
- 15: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/28(土) 12:57
- 看護師の離婚て多いらしいけど。
- 16: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/29(日) 00:10
- 220万。ボーナスなんてない。
結婚できねーよ。みんないくらくらい金あれば結婚できるんだ????
親はこの歳で結婚してたのか。えらいな
- 17: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/29(日) 00:13
- 300万くらい。なんつたってボーナスが安い!
あっはっはっはっはっはっはぁ~~↓
- 18: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/29(日) 11:01
- >>16
確かに!たとえば結婚して子供1人できたとしてさ、
いったいいくらの年収があれば・・・?
- 19: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/29(日) 12:00
- ブスな看護婦狙ってんだ。
俺の知り合いにも、そんな奴たくさんいるな。
看護婦を嫁にもらった男は、昼間からパチンコやってるけどさ・・
まともに働いてても、恐ろしく向上心が無いというか・・
お前ら、それでも男か!ゴルァ! と、言いたくなる。
- 20: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/29(日) 18:56
- 指一本ようやっといくかな?とほくそ笑んでいたけど、
この不景気で下がった。しょうがないですけどね。
- 21: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/29(日) 22:25
- 37歳、420マン。ここ5年間連続で減額・・・・
ということは定年までに年収ゼロになるかも
- 22: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/29(日) 22:59
- 函館市全体がドラマ「来たの国から」の富良野みたいにお互いに家を建て合えばいい。
風力発電とかつくって
- 23: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/30(月) 08:35
- >>20
指一本ってイッセーンマーン?
何屋さん?うらやましい・・
昨日昭和のおーとばっくす行ったら函館ナンバーの
ポルシェカレラがあった、中にはブスで気の強そうな女
が助手席に乗ってた、うーん・・価値観が良く分からん・・
- 24: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/30(月) 10:30
- 可処分所得が家庭によって違うから比較が難しいね。
独身で600万と子供5人いて800万とじゃまた違うだろうし。
- 25: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/02(木) 10:53
- 34さい
念願の支給額500万突破。
一気に560くらいまでいった。
来年昇級でさらに60アップ予定。
でも以後は全然上がらないそうな。
- 26: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/02(木) 12:02
- 建築業者 入社1年目 約300万(バブル前)
入社2年目 約500万(バブル)
3年目 900万
5年目 1100万
10年目 600万
現在 450万
これから受注少なく、増える要因がない我が会社。
建築業界は若い頃は給料がいいが、昇給が少ないので40歳でも50歳でも平ならあまり増えないよ。
- 27: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/07(火) 17:51
- 中古車販売業、33歳、妻一人、子二人、愛人一人、680万
愛人に金かかりすぎぃー、誰か引き取って
- 28: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/07(火) 18:14
- 愛人何歳?俺のと交換しようか?BY トピ主
- 29: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/25(土) 04:55
- 俺の父親は市役所づとめだったけど、40代前半で1000万超えてた。
市役所勤務は部署によって残業時間の差が激しく違うらしく、また
課長職以上になると残業手当をつけないらしい。だから、働き盛りの
時期(係長or主任主査?)に激しく多忙な部署に配属されれば年収が
大幅に増加する仕組み。
いまは給料制度の見直しが進められてるらしいからどうなのかわからない
けれども、市内では高給取りの部類だったのか…。ていうか高すぎ。
そりゃ財政は逼迫してしまう。
- 30: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/25(土) 18:35
- >>29
何時の時代の話ですか。
勤務していた部署はどこですか。
一年中、深夜まで勤務して、土日祝日も出勤し、
休暇も取らないという勤務状態でないと無理でしょう。
だいたい、時間外勤務は、毎月、人事にチェックされ
るから青天井で支給されるものではないし、本当に
忙しい部署ほどサービス残業が多いですよ。
多忙な部署というより、勤務形態が特殊な部署だった
のではないですか。(組合が強い部署?)
- 31: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/25(土) 22:48
- 250万、子供一人、生活保護ぎりぎりだよーん
- 32: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/25(土) 23:31
- パチプロ+プチ株投資
2002年収支 650万
2001年収支 570万
2000年収支 210万
大学経済学部卒業して大阪の会社勤務したが、入社6年目で倒産。
地元の函館に来て打ってます。高校の同級生には恥ずかしくて顔合わせれない。
しかし今のパチプロより収入がいい会社には入れる気がしないので、いけないと思いながら続けます。
30歳越えると何処もやとってくれないよ。
資本金1万円で始めました。
- 33: 名前:29投稿日:2003/01/26(日) 02:11
- >>30
今は違いますが、当時は財政関係の部局だったと思います。
思いっきり特定できるかな。十年以上は経っていないと思いますよ。
忙しい時期には休暇も一切とらず、4時帰宅7時出勤がつづいたり
帰らない日がつづくこともありましたが、ヒマな季節は定時に帰って
きてましたね。いろいろ記憶にズレはあるかもしれませんが育英会の
奨学金を申請する際、年収制限にひっかかり第1種(無利子?)の
奨学金を受けられずに第2種に回された記憶は確かです。もちろん、
今も昔も実家には父親の給料以外の収入源はありませんでした。
今はどれくらいなのでしょうか。そんな話をする機会も少なくなったので
ちょっとわかりませんが。
- 34: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/26(日) 05:11
- 某消費者金融支店長 33歳 950万+ドイツ家族旅行プレゼント
営業・管理ノルマが厳しくなっていて胃が痛い毎日だけど365日の内110日は休みが救い。
- 35: 名前:うちのオヤジは公務員投稿日:2003/01/26(日) 09:53
- もう退職したけど、8年くらい前かな当時課長職で年収1040万だった。
とにかくオヤジの時代の公務員は定昇やベースアップは必ずあったから
俺たちが民間で働いて給料が上がらないのが理解できず、いつも喧嘩。
給料下がらないだけいいっつ~の、本当にオヤジ連中には困ったものです。
- 36: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/26(日) 11:24
- おれは公務員30歳だけど、手取り20万くらいだぞ。
ある程度収入は保証されてるけど、毎年給料下がってるし年収1000万なんて夢だね。
大学でた頃はバブルは崩壊し始めてたけど、
当時不動産関係に就職したやつは最初の夏のボーナスで200万もらってたぞ。
今思えば新人にボーナス200万なんてだすなんておかしいよね。
民間の人ってさ、やたら公務員バッシングするけど、
バブルを作り出して、それを崩壊させていった自分の責任をこっちになすりつけているように見えるよ。
おれらなんて景気よくなったからって絶対給料あがらないもんね。
- 37: 名前:30投稿日:2003/01/26(日) 11:28
- >>33
役所関係者ならどの課か判ります。
個人名まで特定される可能性があるので
これ以上追求しません。
あそこの勤務状態は、今も同じ状態ですが、
今は、手当が全額支給されているわけでは
ないので1000万円を超えることは、無理だ
と思います。
それと、あなたの最初の書き込みでは、役所の
仕事を知らない一般市民の皆さんから誤解を
受ける可能性があるのでリアクションしました。
以上。
- 38: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/26(日) 21:34
- <ホンダ>社員の定期昇給を廃止
仕事の実績に応じて給与を増減する成果主義を徹底し、
評価が低い社員の給与は引き下げる。
人件費を増やさず、社員の能力を引き出すためには、
給与引き下げに踏み込んだ成果主義の徹底が必要と判断した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030125-00001023-mai-bus_all [source] [check]
- 39: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/29(水) 12:22
- うちの会社のビジョンの無い上司は700万貰っている。
- 40: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/29(水) 12:51
- 33歳、子供2人で年収500万ってどうなの?!
低いの?高いの?普通なの?自分で判断が付きません。
- 41: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/01/29(水) 12:57
- 1000万もらってても、1100万使うやつにとっては1000万は低いであろうし、
絶対的な基準なんてないのでは?
「普通」の感覚でいけば33歳で500なら函館では十分かと思いますが。
(身の丈にあった生活をしていればの話)
- 42: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/02(日) 00:35
- 個人事業やってるんですが
昨年、年収1200万、材料・保険・年金・人件費含めて支出1100万です。
所得なんて100万しかない・・・33歳で500万!私と変わってほしいくらいです。
- 43: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/02(日) 08:16
- 29歳、妻、子(一人)あり。
特老に9年勤務で年収330万
月の手取り19万です。
何故か年収が下がって逝くYO!
- 44: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/11(火) 07:01
- 38歳、会社員、独身。
会社の給料360万(税込み)+夜のバイト100万=460万
彼女居るけど、当分ケコーンできねえな、これじゃあ。
- 45: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/11(火) 07:29
- 44>360万普通だ。 平均的な給与だと思われ。
- 46: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/11(火) 07:39
- ↑
アリガト。だけどウチ、零細企業なんで、これ以上何年経っても昇給しそうに
無いし、ヘタすると、会社自体無くなっちゃう可能性も大きいしね。
それと、週刊誌なんかに「35歳で平均年収○○万円」とか見ると、一流企業の
給料だとわかってても、自分と比較して落ち込むよ。
- 47: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/13(木) 12:30
- 一流企業ってなに?函館では何処を指すの?
給料上げる為にどーすればいいのか毎日悩んでるよ・・
- 48: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/13(木) 13:00
- ↑
そう、函館での一流企業とは何処のことか俺も知りたい。
- 49: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/13(木) 17:09
- 大手の出先のことでせう。
- 50: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/13(木) 20:03
- 6年付き合って結婚も考えているがボーナス無いし月収は手取り16万ですが何か?
みなさん御存知の企業ですが。
- 51: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/14(金) 06:42
- 41歳、子供なし。手取り約20万、ボーナス各25万くらい。
妻(34歳、事務員)の方が、収入いいのでアタマ上がりません。
- 52: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/14(金) 12:32
- ㈱函館市役所コレ最強
- 53: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/14(金) 19:19
- 30歳、1千万。
- 54: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/15(土) 10:21
- (株)東雲消防(ry
- 55: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/21(金) 01:00
- 100万台で結婚してる香具師はいませんか?
- 56: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/26(水) 05:30
- 39歳 子供2人。手取り33万ぐらい
去年、転職するまではボーナスなしで、月21万でくらしてました。
嫁さんのおかげです。
年収390万以下だと、子供に市の就学補助が出るよ。申請忘れずに
- 57: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/26(水) 12:18
- ほとんどの家庭が補助出るんでない??
- 58: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 11:23
- 函館は本当に給料安すぎ! 民間企業は、どこも経費削減、リストラ、
給与カット、倒産に怯えてる
公務員の皆様も、もう少し自覚して市民にサービスして下さい
- 59: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 11:31
- 公務員の官舎(って言うのかな?)って何かムカツク…
のは私だけ?
- 60: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 11:31
- オマイも公務員になって官舎に入れて貰えばいいしょ!
- 61: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 11:38
- >60 年齢的に無理だわさ、もうw
ってか給料しっかり貰ってる人に住宅手当を出す意味がわからんw
こちとら薄給から家賃だけは捻出しないとどうにもならんのにさっ(TT)
- 62: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 11:40
- できるなら、そうしたいよ
- 63: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 11:46
- 61さんに同感
手当てだの、将来のこと民間から比べると良すぎる
ヤスゲッキュから税金とってるんだから、もー少しバランスとってほしい
- 64: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 11:50
- 公務員官舎ムカツク?(w
3LDK築30年汲み取り便所で1万5千円ですが何か?
- 65: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 11:56
- 60ですw
64さんうらやましい!ウチはですね~~~~
2DK築21年汲み取り便所で3万9千円ですが何か?w
- 66: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 11:56
- その態度にむかつだよ
- 67: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 11:59
- あ、65の「60ですw」は「61です」の間違いでした、
60さんすいません(TT)
- 68: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 12:11
- >>61
だから言ったでしょ、勉強しなさいって。
母より
- 69: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 12:17
- 59=61=65=67ですので~(コテハンはまだ無い)
>68
勉強はしなくてもそれなりにできたからさw と言ってみる。
- 70: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 12:55
- ↑意味わからない?????
- 71: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 12:57
- 勉強しなくてもそこそこできたので、勉強しなかった、と
言いたかったのです。68さんに。
- 72: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 13:05
- そうでしたか。。。
要領がよかったという事ですね?
- 73: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 13:13
- そうですね…ヤマ当てたりとかで何とかなってたので、
学力自体はそんななかったのです(苦笑)
スレ伸びても内容に関係無いのでsageます~(すみませんι)
- 74: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 13:49
- 公務員官舎ムカツク?(w
3LDK築30年汲み取り便所で1万5千円ですが何か?
これって世間の価格からすると安すぎるのでは?
ちなみに↑の人は年収いくらなんですか?
30年落ちだそーですが市内で3Lなら、その金額の倍位にはなるはずです。
かといって給与は一般市民以上! 皆様そう思いませんか?
- 75: 名前:64投稿日:2003/02/27(木) 14:10
- 年収は650万です。
函館近郊です。
ボ ロ く て 苦 痛 で す 。
でもこの町の公務員はみんなこの官舎。
- 76: 名前:がっつ名無し@59=61=65=67投稿日:2003/02/27(木) 14:14
- >74
烈しくそう思いますよ。
ちと検索してみたけど、市内で3LDKなら5~6万って所でしょう。
って事はですよ。月におよそ3~4万は一般市民よりも浮く訳です。
(おおよそなので断言は出来ませんけどね)
- 77: 名前:がっつ名無し@59=61=65=67投稿日:2003/02/27(木) 14:21
- >75
でもお金は貯められるよね…我慢して貯めて、家買うor建てられるよね。
- 78: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 14:26
- やっぱ一般ピープル以上ですね
金は天下の回りものなので、新築薦めるよ!
だめなら、アパートでもどうですか?
皆少ない給料で頑張ってるだから、新しい官舎造るとか騒ぐなよ。
自分の金で何とかできるだから嫌なら我慢しないでね
- 79: 名前:64投稿日:2003/02/27(木) 14:35
- アパートなんかこのあたりにないです。
新築は考えてますけど、このまま田舎住まいも嫌だし(鬱
旦那は今37歳だし年収はこんなものでしょ。
20歳の頃は手取り8万とかだったらしいよ(w
- 80: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 14:37
- まったく公務員の考え甘チャンだよね!
生活保護されても、そんなとこ入れネイ
- 81: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 14:57
- もーちょっと世間の相場考えよう
- 82: 名前:64投稿日:2003/02/27(木) 15:24
- うっせーよ。
てめーらも公務員になればよかったじゃん。
- 83: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 15:25
- 年収500万の会社員34歳です。
この先ベースアップも望めないし、この先会社がもつかも???
ほとんどの会社員がこの先に不安もってます。
こんなことなら公務員になってれば・・・
- 84: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 15:29
- あ~家賃に金かからんって事は、一般ピープルとは
違って、食べ物・衣服・車とかに金かけられるよねぇ…
だからと言って公務員一家みんながみんな贅沢してるとは思いませんけど
それでも一般の家庭よりは相当裕福でしょう。
ウチは20代後半、年収は300万いきません。
って事は…公務員一家ならば少々ボロい官舎で我慢すれば
10年経たずに一戸建新築に住めますなぁ。
- 85: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 15:34
- 82へ まーまー怒るなって! でもそれが皆からの血税で養ってもらってる態度かな?
そーいう感覚が汚職やら横領に繋がってるじゃないの?
もちろん、いい人もいっぱいいるけど偉そうにしてるの多すぎ!
- 86: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 15:36
- >64
いただけませんなその発言。
旦那が公務員なだけでしょう?(←64さんも公務員だったら撤回)
なんであなたがそんなに偉そうに言うの?
- 87: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 15:38
- 82まじむかついた!
血税返せこら
- 88: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 15:44
- >うっせーよ。
>てめーらも公務員になればよかったじゃん。
発言自体むかつくのは確かだが、真理ではあるな。
- 89: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 15:47
- 64
やっぱ役人は世間からズレすぎ
82が典型的役人的考えだよね~
- 90: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 15:53
- >うっせーよ。
>てめーらも公務員になればよかったじゃん。
公務員関係のコネあったら皆使ってるよなぁ。
試験は努力で何とかなるけどコネはどうにもならん。
- 91: 名前:64投稿日:2003/02/27(木) 16:00
- 私も公務員。でも今は育休中。
今の生活があるのは20代前半に超安月給を我慢したから。
ひがまないでネ♪
- 92: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 17:04
- 今の生活があるのは旦那さんと結婚したからぢゃないのね。
なるほど。
でも~コネがないと入りにくいって状態は何とかならないのかなぁ。
公務員でなくても、大きい会社だとコネないと入れないトコ多いよね。
- 93: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 18:06
- ここはいつから公務員を叩くスレッドになったのれすか?
公務員さんも叩かれるような書き方しないで下さい。
つか、本物の公務員さんかどうかもわかったもんじゃないですけどw
- 94: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/27(木) 18:30
- 脳内公務員プププ
- 95: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/28(金) 15:07
- 税金払うのつくづく嫌になるぽ(´・ω・`)…
- 96: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/02/28(金) 22:55
- >>92
コネって効くの?漏れはなにもナイけど入れたよ。普通の事務職はコネいらないよ。組織の大きいトコはコネで選別するほどヒマじゃないもの。小さいトコは知らんけど!
- 97: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/01(土) 12:33
- 正職員採用がコネでどうにかなったのは、バブル絶頂期以前の話。
- 98: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/01(土) 12:44
- 私の友人がその昔〒受けて、実力は申し分なかったんだけど
友人の父上が〒の上の方と仲がよろしくなかったのが
関係有るのか面接までいったのに落とされてました。
(その父上はとても真面目な方なんですよ)
近親者が、大きい会社にコネなく入ったのですが(詳しくは割愛)
入社後色々な方から「本当にコネなくて入ったの?
この会社コネないと殆ど入れないんだよ」
と言われたとか。どこもかしこもそうって訳じゃないでしょうが、
コネってのはなかなか無くならないんですなぁ。
- 99: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/01(土) 13:31
- 私の大学時代の友人が公立教職希望で、仙台の叔父さんが公立の
なんだかの地位ある人らしく、二次試験までいけたら無条件で
採用してもらえるといって、受験しに仙台まで行ってた。
一次でコケたから、全く意味なかったけど…(w
彼はその後非常勤講師をしながら毎年神奈川の教員試験を受け続け、
執念実って一昨年見事合格しました。8年かかったてた。
1次はともかく、2次はコネがまかり通ってるでしょうねぇ。
1次通過の人300人、採用者10人、で、6人コネ、とかならあるでしょう。
実体は294人で4人の椅子を争ってるようなもの。
96さんはその争いに勝ったんだネ。
- 100: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/02(日) 19:28
- 子供一人。旦那の手取り16万円台。ボーナス夏冬15万ずつ。
未来がないので別れました。
私ってヒドイでしょうか?お金のことでこれ以上喧嘩したくなかったので。
- 101: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/02(日) 19:38
- >>100
未来がないとハッキリしているのなら賢明な処置です。
旦那の給料より生活保護のほうが多くもらえるという不自然な現象が・・
- 102: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/02(日) 21:08
- >>100
共働きの選択肢は・・?
あ、十分考えた結果ですね、失礼しました。
嫌いで別れたのでなければ会えますし、生活もその方が安定
すると思います。
- 103: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/02(日) 21:21
- >>101
お馴染みの生活保護ねた。
貧困な発想。
他に話題はないのかネ~。
- 104: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/03(月) 00:05
- 100です。共働き、もちろんしてました。
子供が生まれてまもなく、夜働きに出てましたよ。
水商売です。時給いいし、なんとかしなくちゃって!
今は私もバリバリ働いてるので(芸能方面)別れる必要はなかったのですが
あの頃を振り返ると、黙って夜働きに出してた夫が情けなく見えて…。
自分に力がついた今こそが別れる時だと判断したわけです。
なんかちょっとヤな女ってカンジですね。テーマからズレてました?ごめんね~
- 105: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/03(月) 00:13
- >>100
えらい♪で、なんぼもらってんの?
- 106: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/03(月) 12:19
- http://www.asahi.com/business/update/0303/001.html [source] [check]
年棒制って、同期入社の同じ年でたった勤続3年なのに年収が2倍も
違うくらいの差を出す企業もあるようで。。。
3年でそこまで人間を判定できるもんなんだろうかね。
- 107: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/03(月) 12:38
- 昨日の夜のTVでやってたけど、23才の女の人だったかな、
いくら頑張っても、自分より後の入社の人が大学・大学院卒ってだけで
成果出さずに自分より多い給料貰ってるのが悔しくて、
会社辞めて自分で起業しようとしてる、っての見た。
最終学歴で給料の差があるのよりは、自分が成果出せなくて
年収が違うって方が気持ち的にはいいような気もする。
って言ってる私はしがない主婦ですけどね。
- 108: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/03(月) 19:39
- >子供一人。旦那の手取り16万円台。ボーナス夏冬15万ずつ。
やばい、俺も別れられる・・・
- 109: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/04(火) 22:55
- 月収13万ちょい、ボーナス2回(2か月分×2)
旦那1人で働いていますが(子供有り)そこそこやっていけます。
贅沢しないと何とかなるもので^^
飲み物は買わずにお茶沸かしまくり~。
旦那タバコ吸いません。
- 110: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/04(火) 23:00
- >>109
イイ!!!!
他にもこのくらいの給料で結婚生活成功している人いないかね?
彼女はビンボーでも頑張ると言ってくれてはいるが
給料が安すぎて1歩踏み出せないのだ・・・・
- 111: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/04(火) 23:51
- 年収300万以下(貯蓄ゼロ)で子供をつくる、神経が理解できない。
- 112: 名前:教育長投稿日:2003/03/05(水) 00:55
- >111
チミの方が理解できないのですが
>>109のように上手に生活してる人もいるわけだし
年260万あれば子供2人いても暮らせます
あまり贅沢はできませんが
- 113: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/05(水) 09:48
- >111
うちも109さんのような感じですが、そこそこ暮らしています。
確かに贅沢は出来ませんが、収入に見合った生活してます。
お金ギリギリ=生活苦しい=不幸って図式は当てはまりません。
金融から借りた事はありませんね~お金は無ければ無いで、
何とかなるものです。(犯罪に手を染めたりもしてませんw)
お金が無いからこそ、「お金を得よう」ではなく「どんな風にお金を使うか」
その能力が問われるのでは。
収入多くても借金まみれの人がいますがそっちの方が理解不能かなw
- 114: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/05(水) 10:04
- 皆さんがんばてっるよ!
月16万で旦那捨てるの可哀相すぎる
家庭の為に男は頑張ってるんだから大事にして
- 115: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/05(水) 10:19
- >114
104さんの書き込みの事かな?その中に有るけど
「黙って夜働きに出してた夫が情けなく見えて…。」
これがおそらく捨てた(別れた)原因でしょうね。生活の為とは言え、
奥さんが水商売やるのを黙認した、ってのがダメw
これが昼間の仕事で、働きに出る奥さんに対して
「ありがとう」って気持ちがあったなら違ってたかも。
(私の勝手な想像なので104さん違ってたらすいません)
確かに114さんの言うように皆頑張ってますよね。
男性も女性も、互いに感謝の気持ちを忘れずに~
- 116: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/05(水) 10:33
- >115
確かに妻を夜の仕事にだす旦那は最低!
まだまだ俺も修行の身?だけど、愛情があれば度貧乏でも
幸せですよね?
- 117: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/05(水) 10:40
- 115です。
愛だけでは生活は出来ませんが、例えお金が足りなくても、
足りない部分を愛でカバーする事ができますよ♪
- 118: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/05(水) 10:51
- そういう117さんが高収入だったりして・・・
- 119: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/05(水) 10:56
- 113=115=117ですよ~私は今は専業主婦ですが
子供がも少し大きくなったら働こうと思ってます。
貯金でもして、皆で美味しい物食べたり、小旅行出かけたり
したいな~ささやかな楽しみで十分満足w
- 120: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/05(水) 11:01
- いい嫁みたいですね。
これからも幸せな家庭築いて下さいね
俺もあなたみたいな嫁さんもらいたい・・・
- 121: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/05(水) 11:07
- >120
割と貧乏な家庭で育ったので、貧乏性なだけですよw
120さんはきっといい旦那さんになれますよ!頑張って!
- 122: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/05(水) 17:39
- 話題になってる水商売主婦です。(今は違うけど)
言い忘れてましたが、旦那の年齢32です。
少なすぎでしょ??
115さん、足りない部分は愛でなんかカバーできません!きっぱり。
お金ギリギリ=生活大変=不満←私の場合こう!だった。
独身時代に貯めてたお金がすべて生活費やその他の費用(車の保険とか税金とか)に
消えたのです。足りない部分は『愛』ではなく私の貯金でカバーしました。
250万返せ~~!
- 123: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/05(水) 20:52
- >>250万返せ~~!
嫁さんの貯蓄あてにするのはイクナイ!イクナイヨ! (゚⊿゚)
あーでも結婚前にスピード違反で捕まった時6万程借りたままだ・・・
返さないと~~~(TT
- 124: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/05(水) 21:04
- 115でぃす。貯金でカバーしたんですか~そうなのか~
それならわかるなぁ、不満ってなったの…
ウチはカバーできる¥が無いので愛でカバーするw
- 125: 名前:111投稿日:2003/03/05(水) 23:38
- >>112
それでは、子供が進学する際に、私立に行きたいと行っても生かせてやることも
出来なかったりするでしょう。
スポーツをしたい言っても、やらせてあげられないでしょう。
子供の将来のために何もしてあげられない。これでも、幸せでしょうか?
確かに、お金が無くても、愛があれば幸せという意見も理解できます。
しかし、そこにお金があれば、もっと幸せなのは間違いありません。
私は、子供の頃6人家族で、年収250万ほどの家庭で育ちました。それなりに、幸せで楽しかったです。
しかし、ある日身内の不幸で億の遺産が入ってきてからは、もっと幸せになったのは
間違いないです。
なお、私が言いたいのは、子供を作る前に貯蓄しろということです。
収入は、安くてもいいとは思いますが、貯蓄もなしに子供はつくるなと思います。
- 126: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/06(木) 00:57
- >>111
子供出来た頃より年収下がってる方も大勢います。
そこいらの考えも無しに 貯蓄しろーとか子供作るなーとか言わないで
欲しいですね。
億の遺産と言っても結局は自分で稼いだお金ではありませんよね?
不幸があったのに幸せってのも変な話ですが
113さんだって貯蓄無いだなんて一言も書いてないですし~
旦那さん一人の収入とも書いてますから、子供大きくなったら
奥さん働くのでは??
>それでは、子供が進学する際に、私立に行きたいと行っても行かせてやることも
>出来なかったりするでしょう。
>スポーツをしたい言っても、やらせてあげられないでしょう。
そんな憶測で物言うのイクナイYO!
- 127: 名前:教育長投稿日:2003/03/06(木) 01:43
- >>125
お金ですか・・・有ったほうがイイに決まってる
しかし、
>子供が進学する際に、私立に行きたい・スポーツをしたい言っても、やらせてあげられないでしょう。
10年後・15年後の皮算用したところで何の意味も無いと思うのですが
子供が高校行かん・スポーツやらんとなれば何の心配もないわけだし ←極論
それより、400マソ貯めた!子供作った。
半年後、会社倒産、貯蓄食いつぶしマスタって未来予想もできる
ちなみにワタシは貯蓄7万で嫁さん拉致シマスタ
式なんてやってないし、手取り280万程度で子供3人
それなりに楽しい生活ですね
教育長手当はもちろん出ません(鬱
- 128: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/06(木) 02:21
- >>126
言っていることを、きちんと理解してください。
貧乏だった人がお金を持ったら、もっと幸せだと言いたいのですよ。
そんな状況の一例なので、自分で稼いだなどは、ここでは関係ない話でしょう。
しかも、給料が下がったなどの話ではなく、子供をつくる時点の話をしているのですよ。
その後、下がったものはしょうがないのは、当たり前の話です。
>>127
貯蓄が無くて倒産は、もっと悲惨でしょう。
この先何が起きるか分からないからこそ、貯金するのではないでしょうか?
何かしたいと言った時に、させてあげられる準備をしておくのが、親の務めではないでしょうか?
- 129: 名前:111投稿日:2003/03/06(木) 02:24
- 128も私です。
>>127
今の生活で、もし収入があと300万多かったら、もっと楽しく、幸せだとは思いませんか?
- 130: 名前:Hishiki(夜中に便所起きw)投稿日:2003/03/06(木) 02:30
- お金はね。あった方がいいね。(切実に)
でも、金だけに振り回される人生は・・・・私は送りたくないな。
旦那の職業は建築関係。えぇ、超氷河期ですとも。(温暖化なんておっつかない位)
日給月給だもんでヒドイ時は9マソなんて月もあったよ(今だから言えるけど)
でも、普通に生活できましたよ。一部、普通じゃなくなりましたが。
新聞止めて、必要最低限の家電以外はコンセントをブッこ抜いて
お風呂は家族全員で入る。(シャワーを極力使わずに浴槽のお湯で
全てを洗い終わってから湯船に入って暖まるのね)
残り湯は洗濯とトイレのタンクに。大黒柱の旦那だけには米と肉を食わせる分、
子供と私はお昼時などにパスタ作ったり(水と塩入れた小麦粉踏むだけだしなw)
結構、優雅に生活できましたよ。普通にネットしたり趣味に興じたり。
金で子供を育てるのも結構ですが、その他の方法もあるという事を
心のどっかに、引っ掛けておいて下さい。
- 131: 名前:111投稿日:2003/03/06(木) 02:44
- >>130
けして、金で育てる気はありませんが、常に準備だけはしておく
ということが大事なのではないかと思います。
子供将来は、子供にかんがえさせますよ、もちろん。
ただ、そのための手助けをしてやれるのは、親だけでしょう。
確か、お金だけの手助けではないです。
あと、差別する気はありませんが、建設関係の方などがよく言いますが、
学歴なんか関係ないと。
しかし、何するにも、学歴があって困ることは無いです。
逆を言うと、無くて困ることは確実にあります。
学歴イコール能力ではないですが、能力さえあればこの不況下でも
勝ち組になれるんです。(もちろん、学歴だけではなく、色々な能力です。)
能力をつける手助けをしてあげたくは無いのでしょうか?
- 132: 名前:Hishiki投稿日:2003/03/06(木) 03:31
- >>111さん
そうですね。確かに、子供の手助けをするのは親の責任ですね。
しかし子供がイキナリ「明日から○○始めるゥ!」等と言わない限りは
結構どうとでもなりますよ。まぁ、蓄えがあると速攻始められるかもしれませんが
そのへんを上手くやりくりしてこその嫁かな~と、私は思っています。
(まぁ、ただ単に私に危機管理の概念が無いだけってもの有りうるんで流してw)
>建設関係の方などがよく言う学歴なんか関係ない
う~ん。確かにそのセリフはよく耳にするかも知れませんね。
実際の所「職人の世界」なので学歴は必要ないんです。
端的に言っちゃうとね。でも必要に応じて施工管理などの
資格を持たなくてはならないので能力なくては務まりませんよ。
そして学歴等の能力よりも「確実に目に見えて解る実力が大事」の
世界なのでウデが確かであれば氷河期の建築業界でも残っていけますよ。
(だからこんな夜中でも私がのほほんとネットできるのね~と、のろけてみるテスト)
どんな能力を選ぶかは子供次第だし、また、現時点では「勉学に勤しんで
いい学校行く!!!」と頑張るワケでもないんで当分は今の生活スタイルで
暮らしていくと思いますよ。
ま、最低限の生活は経験したから少ない収入なんて「ヘ」でもないワw
- 133: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/06(木) 08:32
- >>111
極端な話どんな馬鹿でも金さえあれば大学行けてスポーツ出来て
幸せになれるってことですか?(苦笑)
知り合いで金持ちと再婚した人がいますが、旦那の兄弟や子供から
遺産目当てじゃないの?とか散々言われてます。
そのひとは必要最低限の収入さえあればあと要らないと言って
パート等にも出て働いています(働くの好き)
>>学歴イコール能力ではないですが、能力さえあればこの不況下でも
勝ち組になれるんです。
どっかの勧誘みたいな台詞だな
- 134: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/06(木) 09:03
- 親が本気出せば金は捻出できる。
大学行くのでも奨学金受けるとか、それこそ親戚に借りてでも、
どうにかしてやるのが親だから…
学歴で判断する時代はもう終わりに近づいてますよ。
今や会社も能力給なんですから。
まぁ子供に大学行くだけの頭があったらどんなコトしてでも
行かせてやりますw
- 135: 名前:Hishiki投稿日:2003/03/06(木) 09:43
- もはよ~ゴザイまつ。
さて、今月の我が家の収入はァ?(サザエさん風によむべし)
ひじきで~~~す(カツオで~す)
2ケタの諭吉さんやって来ました~。でもなかなか20人とか
来てくれないんだよねぇ~。そのうち2人の諭吉さんはお父さんの
財布に嫁いでいっちゃったし・・・・。
一体、いつになったら私の(ボクの)前から欲しいと目をつけている
「Q-CAR」(公道を走れる電気自動車)買ってもらえるのかなぅ・・・。
次回は
・Hishikiむっぷしオタク人生 と
・優雅に作る手抜き料理 と
・皆で入る楽しいお風呂 の3本でぇ~す
(あぁ、自分でやっててスッゴク空しいw)
できれば次の人、ツッ込んでおいて(汗
- 136: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/06(木) 10:38
- >135
つっこめってか!
自分で遊ぶなよー(w
子供が良い学校に行きたいって言うのならバイトでも何でもしましょう。
子供が小さいとそう簡単に働きにも出られないんで今は何とかやってますが。
お金があっても不幸な人はいっぱいいますよね。
うちはお金余っちゃいないけど幸せだなぁ。
そこんとこは妻のやりくりにかかっているかも・・・。(恐
まぁ、大学行く歳になって親に頼りっぱなしってのもね。
いつまでもあると思うな親と金。
- 137: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/06(木) 12:41
- 私も貧しい家庭に育ちましたが今は普通にやってます。
大学進学も考えましたが家庭の事情を考え、高卒で就職しましたが、
親は「大学に行きたいのならお金の心配はするな」と言ってくれた言葉を覚えています。
弟は私立の大学行きましたけどね・・・。それでも親はなんとかしてくれたみたいです。
確かに子供の頃は、裕福な友達の家が羨ましかったものです。
しかしそれをバネにし頑張りました。家族旅行も行った事がありませんし、
外食も年数回ラーメン食べに行くくらいでしたが、幸せでしたよ。
親が苦労して育ててくれた分、これから親孝行したいと思っています。
私も頑張って子育てするぞ!
子は財産じゃ!
- 138: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/06(木) 18:36
- 家庭の財布握ってる嫁さんが幸せだと思うとその家庭は上手く行ってると
考えて良いと思いますよ~
どんなにお金有ってもすれ違いばっかりだとつまらないですしね~
そこそこ有れば良いと思いますが、
有りすぎると余計な方に手が伸びて行く様な気がします。
公務員が悪の道へ進むのもそのせいかもw
- 139: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/06(木) 23:08
- >公務員が悪の道へ進むのもそのせいかもw
自分の稼ぎに不満があるからって、すぐに公務員たたくなよ。
実際には今だって民間の方が平均給料高いじゃん。
バブルに踊った自分たちの事も忘れるんじゃないよ。
バブルの時なんて公務員になる奴なんて、虫けらみたいに扱われたぞ。
力のない民間が給料下がって、結果的におれらの給料高く見えてるだけじゃん。
それでもひがむなら、勉強して試験受けてお前も公務員になれや。
悪いがこういうのみると一言、言いたくなるよ。
- 140: 名前:教育長投稿日:2003/03/07(金) 01:16
- >111
>今の生活で、もし収入があと300万多かったら、もっと楽しく、幸せだとは思いませんか?
非常にうれしいです、ハイ。
でも「楽しく、幸せ」の問いにはチョット賛同しかねます
お金があれば物欲・私欲的なものには満足できる事は確かですが
そこそこの収入しかなくても幸せに暮らせるんですから。
でも、自分が出来なかった事を子供が望んだ時
出来る範囲でなんとかしてやりたいですね、「無い袖は振れ・」ませんから
- 141: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/07(金) 09:09
- >139
バブル時代中高生だよwひがんでるんじゃないんだなぁ~w
>力のない民間が給料下がって、結果的におれらの給料高く見えてるだけ
そんだけ高い給料貰えるだけの小難しい仕事内容じゃないように見えるのw
民間にいる人でもあなた達がいいかげんにやってる仕事できるんじゃない~?w
(もちろん専門知識いるような仕事で、一生懸命やってる人もいるだろうけど)
>それでもひがむなら、勉強して試験受けてお前も公務員になれや
↑
年齢制限があるの知ってて言ってるんだよねぇw
公務員ってバブル時代にバカにされたこといつまでーも根に持ってるよねw
皆自分のことひがんでるなんて思わない方がいいよw
そりゃあ色々羨ましい部分多いけど、あなた達に「ひがむんじゃねーよ」とか
「そんならお前も公務員なれば良かっただろ」とか
えっらそーーーーに言われる筋合いないっての。
そうやって人をけなしたりしてると心貧しいみたいに見えるよw
心だけは豊かに生きたいねぇw金は、少なくてもw
子供には、人をけなしたりする人間になって欲しくないなァw
- 142: 名前:Hishiki投稿日:2003/03/07(金) 09:29
- >>141子供には、人をけなしたりする人間になって欲しくないなァw
ムリだしょう。今あんたがやってることは正にソレだと私は思う。
スレ違いなのでsage
- 143: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/07(金) 09:32
- >142
人をけなしてる人を私はけなします。
- 144: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/07(金) 09:37
- ヽ('A`)ノヘイ♪ ヽ('A`)ノヘイ♪ ヽ('A`)ノヘ~イ♪ オヨビデナイ?オヨビデナイ?コリャマ(ry
- 145: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/07(金) 09:38
- ってか何かここは公務員VS民間人スレなりやすい。
二者が論争する意義を見出せない。答えも出ないし。
極論。皆頑張れよ~ってコトか。
- 146: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/07(金) 09:47
- >>145
私もそう思う。
「年収なんぼよ」って訊いてるんだから
「うちは〇才で〇〇万円です、家族〇にんでキツイっす!」
とか答えりゃいいのに。
なんでも議論に持ち込もうとするこの掲示板の悪いクセですよね。
で、いつのまにか本題がお留守になってる、と。
そういう私もスレ違い~~w
(と、つっこまれるまえに自分ツッコミ)
sage
- 147: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/07(金) 09:47
- >144
可愛いぞ。
- 148: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/07(金) 09:55
- ここに限らず論争熱くなってきてるとさ、スレ違いじゃないの?って
指摘する人がいるけど、話ってのは膨らむんだよぅ~。
主題だけで論争できねぃよぅ。会話だってそうだす。
よっぽど話がそれたら軌道修正しないといけないけどね♪
【年収なんぼよ?<民間編>】と銘打つべきかも。
- 149: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/07(金) 10:00
- >Hishikiさん
135にありましたけど「Hishikiむっぷしオタク人生」
3本だてじゃなくっていいので、これ見せてください(笑)
- 150: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/07(金) 11:54
- まあまあ皆さんいいんじゃないですか!
実際に公務員は楽で、休みいっぱいあるし、将来天下り付きの
高年金付き。
こんな楽な商売やめられません ワハハ
- 151: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/07(金) 12:01
- 公務員は公務員でも…看護婦は大変だ。
- 152: 名前:赤飯投稿日:2003/03/07(金) 12:45
- トピ主参上!荒れ気味なのでトピ設立秘話を書きます。
このトピを立てた頃、実は転職を考えていました。
その際、不安だったのがやはり収入の事だったので、函館の現状
はどうなのか聞いてみたくて立てて見ました。
で、みなさんの年収を見て正直怖くなって転職の決まってた会社を
断わりました。あれから3ヶ月経ち、知り合いから私が転職しようと
していた会社の実情を耳にしたところ、その会社最初は前の会社の
給料を参考に支払うが、だんだん難癖をつけて給料を下げていく様な
事をするらしい事が分かり、ちょっと安堵しています。
かといって転職はあきらめていません、なぜなら収入を上げる為に
転職は有効な手段だと思うからです。
私は吐き気がするほど貧乏な家に育ちました、お金が全てではない
事はわかっていますが、お金のあることが私の心を和ませてくれるのは
事実です。
いろんな人がいろんな考えをもっていて当然なのだから、程度の低い
批判合戦はやめて「年収いくら?」安くてこんな苦労あり、高くてこんな
楽しいこと出来ちゃった、安いけど俺だってこんな楽しいことあったぞ!
なんてスレになってくれたらいいなとおもいます。
- 153: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/07(金) 13:05
- 給料は安いけど、札幌雪祭り見に行って来ました。
(宿は旦那の実家なのです~タダ^^)
高級な物買ったり食べたりできないけど、そゆうのは子供に見せてやりたくて。
(家が自営だったので日曜に家族で出かけた事が殆ど無かったんですよ)
親の自己満足かもしれないですけどね。
安くても楽しい事あったぞーって書きこみでした。
- 154: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/07(金) 18:00
- 高卒、函館民間企業、30歳、妻、子供1にて手取り450万前後です。
家のローンが10万ほど、その他のローンはありません。
車はもう10年近く同じもに乗っています。
私の楽しみは子供と一緒におもちゃ屋に行く事です。
トイザらス最高!
- 155: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/07(金) 19:06
- >154さんはいいパパさんでつね。
30歳で家も買ってるし、車も10年同じのに乗ってる!
しかも手取り450マソも稼いでるし。
ウチの旦那、同じ歳だけど(´・ω・`)ショボーン
- 156: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/07(金) 20:08
- >154
私も子供とトイザラス行くの楽しいです。
でも最後に帰るよーと言われるのは私です(--;
小遣い少なくっても楽しいぞー(新渡戸さん1枚)
- 157: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/07(金) 20:47
- 年収は内緒だけど、
高校 36000円+交通費10000円
小学校給食費 3989円
幼稚園 17000円+バス代3700円
基本でこれだけかかる。大きいなぁ・・・。
高校と幼稚園はお弁当だし。
その他に部活関係諸々、塾、ベネッセのチャレンジ足したら
10万円飛ぶなぁ・・・大きいなぁ・・・(涙
- 158: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/07(金) 20:57
- あうっ、プラス修学旅行積み立て費9000円です(メソメソ
- 159: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/22(土) 12:11
- 34歳、大卒、独身、社宅住み、年収700万、貯金1000万。
いっしょに旅行してくれるお嫁さん欲しい・・・。但し非喫煙者限定。
- 160: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/22(土) 12:22
- 32才 大学出て大手企業に勤めたが残業が多くて たったそれだけで辞めた。その当時年収は26歳で700万円弱。その時の上司40歳の年収が1100万円。でもその上司は住宅ローンに追われ疲れた印象。
その会社を辞めて函館に戻ってきて 失業保険と貯金で1年間旅行するつもりだったが 半年でダラダラ生活に飽きて働く。
転職した会社が日給月給の会社で風で休んだ月は10万円切った。
すぐに転職して こんどは月手取り15万円。 賞与2年目で30万。
今思えば最初の会社が良かった。
こんな思いしたのは 周りに何人かいるけど、このスレ見てる人でもいる??
- 161: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/22(土) 19:35
- 会社を辞めた初めて分かる会社の良さ
- 162: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/24(月) 19:40
- オカネガホシイ
- 163: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/24(月) 23:40
- 現在手取り13。ボーナスなし。
結婚したいのに・・・・・
2年前手取り22。ボーナス60。
もっと貯めておきゃ良かった。ススキノでばらまいてしまい・・・・
- 164: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/25(火) 23:17
- >163
2年前でも、平均以下ですね?
- 165: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/25(火) 23:23
- >>164
ああ、当方25歳でし。北海道ではなかなかイイ方な気がしていました。
- 166: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/25(火) 23:24
- >164
どこ平均?函館?全国?w
- 167: 名前:164投稿日:2003/03/25(火) 23:58
- 全国。
でも、25歳なら、まあまあいいほうかも。
- 168: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/26(水) 00:02
- ∧ ∧
(´・ω・`) オチャドーゾ
( つ旦O
と_)_)
- 169: 名前:164投稿日:2003/03/26(水) 00:09
- 全国。
でも、25歳にしては、まあまあかもね。
- 170: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/26(水) 00:19
- 164さん、人馬鹿にしすぎ。
今の、函館で>163さんぐらいもらえば高収入だと思われます。
何故?全国と比べる?不思議です。
此処は、何処か土俵を考えてみましょう。
- 171: 名前:170投稿日:2003/03/26(水) 00:32
- 私は、一応現在26歳で、年収650万位ありますよ。
ちなみに、大学には入ってません、高卒です。
- 172: 名前:ほんとの170投稿日:2003/03/26(水) 01:02
- 171さん、あなた170じゃないのに誤解招くような事やめてね。
26歳で650万は、今の函館では非常に珍しいとおもわれます。
あなたにはそれだけの価値があるのでしょう。
私の周りでは、苦しい現状をどう乗り切って行こうかと
模索している人がたくさんいます。
171さんは羨ましい限りです。
- 173: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/26(水) 01:40
- 函館の地場のブルーカラーじゃない人らは300万くらいなもんだろう。
回りみんなそんくらいよ。
そんなレベルの友達が集まったといわれればそれまでだが。
30歳ですが。
- 174: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/26(水) 10:40
- >>173さん
函館のブルーカラーはどれくらい貰ってるのかな?
- 175: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/26(水) 10:58
- ブルーカラーといっちゃ語弊があるのかもしんないけど
土建系の悪そうな子らって結構金もってるよな
- 176: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/26(水) 13:47
- 金融系・流通系・医療系・お水系・理美容系の情報希望。
- 177: 名前:164投稿日:2003/03/27(木) 19:55
- >>171
間違いました。
170は、私が書きました。
- 178: 名前:164投稿日:2003/03/27(木) 19:56
- >>175
土建系は、かなり給料は安いでしょう。
時給に換算したら、吉野家以下のはず。
- 179: 名前:164投稿日:2003/03/27(木) 19:58
- でも、土建系は、仕事が楽だからしょうがないよね。
誰でも、即採用だしね。
面接で落ちる人っているのかな、この業界に。
- 180: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/27(木) 20:39
- あの悪そうな車乗ってる悪そうな兄ちゃん方って
バカそうなお姉ちゃん連れて外食&パチンコしてるけど
どっから金出てるんだろ??
彼らの職業は何なんだろうといつも不思議に思うのよ
- 181: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/27(木) 20:53
- >>180
馬鹿そうだけど、いい女も多いよね。
- 182: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/27(木) 21:15
- そりはいいオンナではなくいいオンナに見える女だ多分w
ホントにいいオンナはそーゆうのと付き合わないでしょうw
- 183: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/27(木) 23:53
- いいオンナに見える女 十分でしょ
- 184: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/28(金) 00:26
- 見た目だけいいオンナ、ね それで十分なんて、志低いな…
- 185: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/28(金) 01:17
- 志 ひくいのが 現実
- 186: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/03/28(金) 06:24
- >>180
>どっから金出てんだろう?
武富士、プロミスなどと思われ。
- 187: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/01(火) 15:23
- 土建関係の人って(友達にいるのだが)、手取り40万とかもらってるんだよ。
冬は失業だけど(失業保険をもらってるが)
将来はわからんが、収入が良い人もいるよ。
- 188: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/04(金) 12:25
- >>187
君年いくつ?友達っていくつ?
土建関係の人って会社で法定福利付けないからそっから
自分で国民保険、道市民税、国民年金等を払う為、実際の
手取りは30万そこそことみた、手取り30万位ある程度の会社
に勤めてりゃ皆貰ってるだろうよ・・
土建関係者にはボーナスなんて無いだろうし、間違っても
給料が高いだなんて思っちゃ駄目だと思う。
年行ったらどうすんの?60歳にになってスコップ持つか?
- 189: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/04(金) 12:32
- >>188
187は、174の質問に答えただけだろ。
お前はアフォ
- 190: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/04(金) 15:08
- >>188
でも会社潰れたりリストラされたりして職なしになるよりもスコップもってたほうがいいな。
- 191: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/05(土) 14:04
- >>187
推測ですが、結局は、時給換算するとたいしたことが無いように思う。
失業保険は収入じゃないし、普段だって天気が悪けりゃ休みって事は、
日給月給だと、収入が少ない月もあるのでしょう。
ということは、年収は350万程度でいい方だと思います。
コレは、決して高収入ではないですよ。
しかも、天気などに左右され、安定しないのは私には耐えられないですね。
- 192: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/05(土) 14:19
- 一日9~10時間労働として、25日計算(週休1日)で大体1700円位ですね。
ちなみに、月収30万くらい会社員の場合、30×15ヶ月(ボーナス込み)、
年収450万を時給換算すると、約2200円です。
日給にして、4000円以上の差は大きいですよ。
- 193: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/05(土) 17:53
- 職業で差別したらあかん
- 194: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/05(土) 18:01
- 60くらいでスコップ持ってるのって、日常茶飯事よく見かける
収入がどのくらいかは分からんけど。
- 195: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/12(土) 22:17
- 高そうな車乗って豪遊してるドカタ系の兄ちゃんが多いように思えるが
- 196: 名前:218投稿日:2003/04/13(日) 17:56
- 元同僚の旦那、手取り16万って言ってるけどどうなんだろう。
- 197: 名前:218(ニーヤ)投稿日:2003/04/13(日) 18:15
- 上の続きです。職業的にみて20万はもらっているとは思うんだけどね~。
残業してる旦那放って、自分の実家に子供と入りびたりで、光熱費と食費
浮かしてる。妻ってどうですかね?子供を親に預けて少し働けばいいのに。
元同僚、陰で馬鹿にされていることに気づいてない…。ウチは手取り15万
子供2人。去年の夏から週3日パートにでて+4万。贅沢できないけど、
まあなんとかやっていけてます。外にでると視野も広がるし。
- 198: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/13(日) 20:15
- え?15万+4万で子供2人?
やっていけます?
うちの支出は
住宅ローン6万5千円
定期積金4万
学資保険、養老保険3万7千円
光熱費3万
携帯、ネット代1万
食費、雑費5万円
ここまでで約20万。
幼稚園費2万
こづかいもろもろ
ココに書いてみてうちの支出がわかったw
- 199: 名前:218(ニーヤ)投稿日:2003/04/13(日) 22:15
- >>198
それが、やっていけるんですよ。意外と。
保険が高すぎたので、すべて低く設定したのと、ラッキーなことに借家が
主人の親戚所有のものなので家賃が安いんです。あとは食費の工夫で
しょうか。下の子も幼稚園入ったら本腰いれて仕事しようと思ってます。
- 200: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/15(火) 23:04
- >>197
>残業してる旦那放って、自分の実家に子供と入りびたりで、
スレの話題からそれるが…。
こういうのって親が病気とかっていう事情があるのかもしれないけどな。
そうでなければそういうことを許している旦那も旦那。情けない。
毎日実家に行って過ごす奥さんも奥さん、それが当たり前でいる親も親。
親離れ子離れできてないってことだよ。
子供が小さいうちは実家や義理の親の助けが必要なときもあるし、助かる
こともあるのは経験上わかるけど、自分の嫁が、どんなに家事や育児をきちんと
やってくれても、毎日実家にいられちゃかなわない。俺だったら、こういう嫁さん
嫌だね。まして節約するために実家で過ごされちゃ、一生懸命働いている旦那の
立場が無い。
- 201: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/16(水) 09:38
- >>200
でもそういう人多いよ。
実家の近くにアパートかりて、旦那が出勤したら子供と自分は実家へ。
じーちゃん、ばーちゃんに甘やかされ、しまいにゃ晩飯まで食ってくる。
そして風呂も済ませて、母ちゃんの作った晩飯の残りをもらって、帰ったら
旦那に出す。
私なんか結婚してから実家にあんまり帰ってないなぁ
盆暮れ正月くらいw
- 202: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/16(水) 10:04
- >>200 >>201
私も実家の近くに住んでますが…。私がそんなことしたら、ウチの両親に
ぶっとばされますw。普通は親が娘をたしなめると思うんですけどね~。違うのかなあ。
少なくとも、私の友達にはそういう人いないです。実家近くても、時々、孫の顔を見せる
くらいで。
- 203: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/16(水) 14:28
- >>200 201 202
転勤族の妻です。函館の主婦って、自分の親に依存している方多いですよね。
親も娘と孫かわいさにそれを許してるし。ここに来て子供が幼稚園に入って知りました。
ビックリしましたよ。スレからそれちゃってすいません。
- 204: 名前:200投稿日:2003/04/17(木) 00:42
- >>201 以降
そういうのが親孝行だと思っている勘違い娘、娘達の幸せだと思って
いる勘違い親。どうしようもない。子供(孫)にとっても良くないと思う。
それでも同居は嫌なんだろうし、自分達の勝手、我儘だよなあ。
- 205: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/20(日) 19:05
- 不景気だから?
もうちょっと給料上がれば家出ていきたいけど2人で18万じゃ家賃払えないし子供も生めない
- 206: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/21(月) 12:21
- >>205
2人で18マソでは確かに子供は無理だべ、
仕事は一個しか、してはいけないというルールは無いぞ。
夜バイトするなりして頑張れ!
- 207: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/21(月) 12:59
- 結婚しても親の世話になるのは、優雅な生活だと思う。
民間に就職したら役所を退職した老人より給料安いからね。
飲み屋の客は職員つかまえないとつぶれるのは、退職してからも飲みにきてくれる老人目当て。
こういう老人とエンコーすれば?
- 208: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/21(月) 17:09
- >結婚しても親の世話になるのは、優雅な生活だと思う。
優雅かなあ。親だってほとんどが年金暮らしだよ。
函館なんか特に。その親に結婚しても世話になるのは…う~ん。
経済的にというより、精神的に自立してないだけのような気が。
人それぞれだけど。
>仕事は一個しか、してはいけないというルールは無いぞ。
>夜バイトするなりして頑張れ!
激しく同意。
- 209: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/22(火) 02:03
- 24歳で340万。8時~23時の実労働でたったこれだけ。
- 210: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/22(火) 03:00
- >209
オメ、それがっつ良いほうだド、ハヤグ結婚して子供つくれ!!
がっつウラヤマシー
- 211: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/22(火) 10:47
- >>209
労働時間が…
- 212: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/25(金) 12:40
- 今月の総支給45マソ、手取り34マソ。
給与天引き等は無し、11万も官に取られてるんだぜ・・・
やってられねーぜ(T_T)
- 213: 名前:がっつ名無し 投稿日:2003/04/25(金) 13:51
- >212
独身? 結婚すれ! 税金安くなる。
- 214: 名前:がっつやってられない投稿日:2003/04/25(金) 14:42
- 結婚しても奥さんが働いてたら、二人仲良く給与から天引きされてる
から税金は専業主婦じゃないと同じだよ
子供いっぱい作れば税は安くなるばかりか、補助もあるらしい・・
- 215: 名前:1投稿日:2003/04/25(金) 17:02
- >>214
子供の補助って小さい間だけじゃありませんでしたっけ?
専業主婦じゃなくてもパートで年間130万以内とかなら税金安くなるんじゃないの?
旦那の扶養家族ってことで。
でも奥さんもバリバリ働くと2人から税金は取られますよね。
- 216: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/25(金) 20:13
- >>212
11万すべてが税金ではないのでは?
社会保険や組合費などもあるのではないですか?
- 217: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/26(土) 12:25
- 212でつ
>>213 妻→専業主婦、子供1→まだオムツしてます。
>>216 うちの会社、組合は無いのです。とうぜん社会保険込みですが
病院に掛かるわけで無し、失業貰うわけじゃ無し、年金だって
俺たちの世代で原資が残ってるのかどうか・・・
リーマンは節税できないしな・・・
- 218: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/27(日) 04:02
- 俺は年収1200万くらいかなぁ。
仕事はフリーランスで18の頃から頑張ってるだよ。。
ちなみに今は24歳。
- 219: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/27(日) 16:37
- >218 何~?フランスのヤツは黙ってろ!
- 220: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/27(日) 16:54
- 1200万フランかよっ!
- 221: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/27(日) 17:00
- フリーランス!?
カツラメーカーみたいだな・・・
- 222: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/27(日) 17:02
- 1200万ウォン?
- 223: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/27(日) 18:36
- あたいは年収1200万くらいかなぁ。
仕事はインランSEXで18の頃から泡風呂頑張ってるだよ。。
ちなみに今は24歳。
- 224: 名前:年収2380万ペセタ投稿日:2003/04/27(日) 18:39
- ここもネタスレ化してまいりました。
- 225: 名前:218投稿日:2003/04/27(日) 18:56
- ネタだと思ってらww
- 226: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/27(日) 22:16
- 別に218がネタであろうと、本当に年収1200万円でもいいべ。
そんなの自慢してもいいし、いつまでも1200の年収が続くわけでもなし。
俺は自分で小さいながらも商売してて、ここ最近でやっと年収800万円。
日曜も祝日もなく、いつも夢でもうなされて。きついです!
金じゃあありません、ね
- 227: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/27(日) 23:34
- スレタイのとおりに年収書いてるだけなのにね。
- 228: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/28(月) 08:06
- >>218
どんなジャンルの自由業ですか
参考までにお聞かせ願いたいです
コンスタントに1200叩いてるならすごいですね。
漏れ、泥取れでここ5年平均で年収700くらい
毎日神経すり減らしながらやっててもこの程度です
その辺のリーマンより少ない(涙)
>>226
商売は大変ですよね。
うちは土日は一応休み取るようにしてます。
- 229: 名前:218投稿日:2003/04/28(月) 11:14
- >>228
デザイン業です。
- 230: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/28(月) 17:16
- >>219~223
もしかして、フリーランスの意味が本当にわからないのでは?
- 231: 名前:219~223の代表投稿日:2003/04/28(月) 18:16
- >>230
僕ら、ボケかましてるんですけど・・・。大丈夫?
- 232: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/28(月) 19:37
- 2000万と少し
- 233: 名前:230投稿日:2003/04/28(月) 19:40
- >>231
私もボケてみたんですけど‥‥。大丈夫?
- 234: 名前:231投稿日:2003/04/28(月) 19:46
- うん、平気。
- 235: 名前:233投稿日:2003/04/28(月) 22:08
- ごめん。
なんか感じ悪かったよね。
- 236: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/28(月) 22:24
- いいよ~w
- 237: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/04/29(火) 13:44
- >>230~236(232除く)
いい感じ!
- 238: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/02(金) 15:47
- ダンナ年収700万ほど 私280万ほどだった・・
ここポイント「だった」
リストラでもなく 突然 ダンナ難病で入院 いつ退院できるのかわからず
収入は私ののみ。子供2人 借家住まい
ダンナの収入が無くなっただけでなく 医療費など出費がでてます。
これから私の収入16万ほどで生活できるのかしら?
- 239: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/07(水) 12:21
- ↑無理、出来るわけ無い。
- 240: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/07(水) 13:01
- >>238
ガンガレ!!
- 241: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/07(水) 18:19
- >>238
大変でしょうけど、がんばってくださいね。
こういう話を聞くと
貯金しないといけない!!
健康が1番!!って思いますね
- 242: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/09(金) 14:57
- 28才で45h/週働いて
年収400位ってのはどうなんでしょ?
友達のとかは知らないので
比較ができん・・・
- 243: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/09(金) 19:36
- ↑
函館では通常レベルのような・・・高いような・・・
誰か漏れにお金をください・・・泣
- 244: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/10(土) 09:28
- >242 その金額は高いです。
私は仕事がら色んな人の年収を見る機会がありますが
市内の有名な会社の40代の課長さんでも300万台の
年収なんてザラですよ。
ちなみに私は30代、主任職で300万後半です。
- 245: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/11(日) 23:34
- 244さん仕事は、何系ですか?
あなたの”色んな人の”色んなは偏っていませんか?
私も40代で300万円台は、ちょっと少なすぎと思ったものですから。
もうちょっと貰っていると思いますよ。(手取りとしても)
- 246: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/12(月) 08:24
- いや、実際の大半の人はその程度の年収です。
一部の人は、いい給料を貰っているのでしょうけど(この掲示板に
カキコしている人達)実際は、そんなモンです。
だから、景気が良くならないと思います。
年収の高い人は、自分を基準に考えているのでは?
- 247: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/12(月) 15:49
- >246
三菱商事40代夏ボーナスは270万円=函館の零細企業の年収w
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/ginkokyuyo.htm [source] [check]
- 248: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/13(火) 17:18
- ↑
ため息しかでませんな・・・。
- 249: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/13(火) 20:41
- 涙も出ます。
- 250: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/13(火) 21:00
- 鼻血も出ません。
- 251: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/13(火) 21:11
- ボーナスってなに??
- 252: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/13(火) 21:25
- ↑
昔発売されていた液体洗濯洗剤の名前です。
- 253: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/26(月) 12:26
- りそな年収30%カットだって、それでも俺より高いんだろうな・・
1000万×0.7=700マソ円
ふざけんな!
- 254: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/26(月) 16:38
- 函館の企業じゃ30~40代で年収300~400万が一番多いんじゃないかな。
これが公務員とか本州企業なら、格別に変わってはくるんだろうけど。
ちなみに私は38歳、勤続20年ですが400万アンダーです。
- 255: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/26(月) 17:29
- >>函館の企業じゃ30~40代で年収300~400万が一番多いんじゃないかな
自分も、40歳代でその仲間。この年収では家がもてません。それに何時リストラと
という名の首切りに合うかも分からないし、先行きの不安感で鬱状態。
- 256: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/26(月) 18:40
- 給料が9800円上がった、嬉しいやら、虚しいやら・・
9800円って・・安売りじゃないんだから・・
- 257: 名前:ナナーシ侍投稿日:2003/05/26(月) 18:44
- >>256
でも、考え様によっては生涯年俸が9800円*12*退職までの年数(20年とする)
=2.352.000円アップということですね。よかったよかった。
・・・9800円って月額だよね・・・?
- 258: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/05/26(月) 18:47
- >>257
うん、月額です。
なんかすごい上がったような気がしてきた。
ありがとうナナーシ侍さん。
- 259: 名前:ナナーシ侍投稿日:2003/05/26(月) 18:49
- >>258
笑顔で前向きにいきましょうよ。
(つか、俺もな~)
- 260: 名前:情報通投稿日:2003/05/26(月) 22:00
- 私は4700円昇給しますた。
少ないな~って思ってたけど、生涯年俸とすると
4700の12ヶ月の22年間とすると・・・
1,240,800円!
ワゴンRも買えんわ~・・・
- 261: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/07(土) 09:06
- 函館の管理職って年収なんぼ?
漏れの会社は650マソくらいらしい。
- 262: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/09(月) 08:56
- >>261
次長。
ほぼ指一本だったけど去年からダウソ気味。
このご時世だから仕方ないと思っている。
- 263: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/19(木) 12:20
- 係長
560マソ
でも今年はボーナス少なそう・・
- 264: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/25(水) 13:08
- みなさん知っていますか?
函館の役人はどーかしらないけど、退職間際に基本給を意図的
に上げて退職金を大幅に水増しして貰っているんだって。
ほよんどの自治体がそーらしい・・・
は~まったく、やってられねー
- 265: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/25(水) 19:10
- 停職中だと昼真から書き込めていいな
- 266: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/25(水) 19:34
- というより、無職?
- 267: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/06/26(木) 12:22
- ボーナス出るみたい、いがったぁ・・・
でも2ヶ月切るとはなぁ・・・
- 268: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/04(金) 12:38
- トピ違いですが、類似なので
期間限定「ボーナスなんぼよ?」
みんなで慰め合おう。
俺はね、まだ出てない。(涙)
- 269: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/04(金) 15:24
- 26歳、役職は課長。
86万円。嘘じゃないですよ。
ただ現在、東京支店勤務。
- 270: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/07(月) 12:29
- >>262
”嘘じゃない”の意味が分からないけど、自慢なのかな?
課長で86は公務員以下だよね、でも函館企業の課長と比べると
どうだろう?高い方?
俺はまだ出てない・・
- 271: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/07(月) 15:23
- >268様
ボーナスゼロ決定。泣いていいかい・・・?
転職をちょっと考える今日この頃さ・・・
- 272: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/07(月) 20:38
- >>271
泣いていいんだよ、この胸でお泣き!!
俺も出なかったらマジでどうしよう、一家心中かな・・
- 273: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/08(火) 15:31
- 旦那様が持って帰りました。
給料の半分・・・
- 274: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/08(火) 23:14
- 10日に出る予定。。。1.7ってなんだよぉ~。
もともと安いのに、1.7って。。。きついっす。
- 275: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/09(水) 12:25
- そういやぁ今年からボーナスにかかる健康保険料も
上がるんだよね・・(T_T)
- 276: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/11(金) 12:18
- やっと出た、手取り47マソ。(T_T)
働けど我が暮らし楽に成らざる・・
- 277: 名前:ナナーシ侍投稿日:2003/07/11(金) 13:56
- >>276
でも、出てよかったなぁ~オーイオイオイ。゚(゚´Д`゚)゜。
- 278: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/15(火) 12:24
- このスレ時期的に盛り上がると思ったけど
全然盛り上がらないってことはかなりみんな厳しい状況
何だろうな・・
なんまいだぁ・・
- 279: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/15(火) 18:20
- 35歳で30万円手取りは少ないよな!
- 280: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/15(火) 18:36
- ↑俺なんて34歳で手取り26万円だぞ!贅沢だ
- 281: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/15(火) 20:52
- >>280 あんた厄署の人?
- 282: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/15(火) 22:44
- 20万↑してんならいいのでは・・・
- 283: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/07/16(水) 18:00
- >282
良くないでしょう?
みんな諦めるな!
現状に満足するな!
この気持ちでいかないと、経営者の思う壺ですよ。
- 284: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/08/29(金) 12:20
- 年収 550万 36才課長
- 285: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/08/29(金) 14:57
- 年収 90万 22歳 学生
- 286: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/08/29(金) 15:00
- 32歳 手取り31マン
生活は楽ですたい
- 287: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/08/29(金) 15:14
- ↑職種なに?
- 288: 名前:286だよ投稿日:2003/08/29(金) 16:20
- 建築士です。
- 289: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/10/07(火) 12:34
- 年収11億5838万円 23才 歌手
- 290: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/10/07(火) 20:00
- 結婚してて子供もいて、手取り25万以下の人って
どうやって生活してるの。。。??
家賃や生命保険も天引きされてるなら話は別だけど。。。
- 291: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/10/07(火) 23:21
- 35歳公務員生命保険天引月々手取り20マン切れる賞与は別
独身なので生活は楽
- 292: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/10/08(水) 10:10
- >>290
普通に家賃、生命保険、自動車保険、電気・水道・ガス・電話etc
毎月支払って月20万以内で生活できるぞ
- 293: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/10/08(水) 12:24
- >>289です。
誰か「それはAYUだろ!」って突っ込んでよ・・
- 294: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/10/08(水) 13:31
- >292さん
うそ~!子供何人? 趣味は?
子供の習い事は? すごい!節約の達人なの?
- 295: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/10/08(水) 15:16
- 子供 未就学1人 習い事はまだ
趣味 音楽鑑賞 年に何回かコンサートに行く事
294さんの毎月の出費金額が知りたいです
- 296: 名前:294投稿日:2003/10/08(水) 18:59
- 4人家族で30万。
毎月 ぎりぎりの生活です。
- 297: 名前:がっつ名無し@295投稿日:2003/10/08(水) 20:06
- 私自身が5人家族でその位の金額で育ってきてるので、
節約と言うか倹約が見に染みついているので何とかやっています
お互い頑張りましょうね
- 298: 名前:294投稿日:2003/10/08(水) 23:03
- 295さんありがとうございます。
前はもう少しよかったんですが、年々年収は下がって
行くのに、子供達には段々お金がかかっていくし
この先いったいどうしようと思っていたものですから
でも、この不況続きの中これだけでもありがたいと
思わなくてはバチがあたりますよね。
励ましのお言葉、嬉しいです。
- 299: 名前:函館大本営投稿日:2003/10/08(水) 23:57
- あの、最近給料出るだけマシとか
いっとる人多いのですが
個人的な意見としてこれはおかしい
私もそんなかねもちなほうじゃない(っていうか下のほうでしょう)のでそういう気持ちも分るのですが
それって違うと思う
何で皆疑問に思わないんだろう
ほんと
俺は思う「この国は廃れたもんだ」と
もらえて普通 のところを もらえてマシ の国になってしまった
この先どうすればいいんだろう・・・
- 300: 名前:函館大本営投稿日:2003/10/08(水) 23:58
- ごめんなさいスレ違いでしたね
- 301: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/10/09(木) 06:58
- >299
まともで、もっともなご意見です。
- 302: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/10/09(木) 08:01
- >>289
それはAYUだろ!
おそまつさまでした。
- 303: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/10/09(木) 08:02
- >>299
えーと・・疑問に思っててもらえるお金が増えるとも思えない・・・
それならより多くお金を手にする為に頑張るしかないって所じゃないでしょうか
- 304: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/10/09(木) 12:36
- >>303
ちなみに頑張るって何?教えて。(煽りじゃないです)
雇われ人は多かれ少なかれ収入に文句があると思う。
いくら会社で頑張って会社の業績が上がったって
結局は会社の利益のおこぼれをほんのわずかだけ貰うだけ
やっぱり独立するしかねーのかな・・・
- 305: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/10/09(木) 12:59
- 頑張るとは・・資格を取るだとか、夫婦でしたら共働きするだとか。
会社で雇われて頑張ってもピンとこないのなら
独立してなにかやると言う方法もありますね。
- 306: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/10/09(木) 17:53
- うちは旦那手取り32マン
私、8マン
合計40マンから、家のローン、光熱費、生保、保育料と支出してますが
20マン以内ではおさまってない。
自分が月に5万も使ってるのが原因w
>292さん
神です。
- 307: 名前:函館大本営投稿日:2003/10/09(木) 21:39
- >>303
そうなんですよねー
ふえるわけもなし・・・
議員にでもなろうかしら
- 308: 名前:がっつ名無し投稿日:2003/10/10(金) 12:23
- >>307
良い仕事あるぞ!
テープを聴いてそれをパソのワープロで打ち込むだけ・・(笑)
- 309: 名前:函館大本営投稿日:2003/10/10(金) 19:55
- 別に仕事はあるからいいけど・・・皮肉ですか?
- 310: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/12/06(土) 10:52
- みんな本当に年収っていくらなの?
前住んでた団地の隣の奥さん、いつもお金ないお金ないって言ってたけど、
家買って引越したし。
ちなみに我が家は旦那29歳で月の総支給額は34万くらい。
これって普通だよね。
手取り20万とかって良く聞くけど、どんな職種なの?ふしぎ。
- 311: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/12/06(土) 10:59
- >>310
普通よりやや少ないと思われ、・・・・。
- 312: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/12/06(土) 12:12
- 手取り20万とかって良く聞くけど、どんな職種なの?ふしぎ
>>>>>>>bakaにしているのか?! ゴルァ
- 313: 名前:通りすがり投稿日:2003/12/06(土) 13:50
- 昨日ボーナスでました♪
昨年と比べたら若干下がったかな・・・
総支給で43万程度!←これって安い 高い?(ちなみに36っす)
それから厚生年金やら雇用保険
とか引かれ手取り36万くらいかな・・・
それから車のローン他支払いしたら自由に使えるお金っ
て23万くらいかな(ノ_・。)
だけど貰えるだけ幸せかな?
俺の悪友がボーナス出るかどうか分からない見たいな話ししてるし
結構貰えない会社ってあるんだよね。。。それを思えばね~
でも悪友(独身)よ~お金は全部かみさんに行くから、俺には一銭
ものこらんぞーーーー!
以上独り言でした^^
- 314: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/12/06(土) 13:53
- >>310
普通よりかなり少ないと思われ、・・・・・・・・・あんたの常識と脳みそ。
- 315: 名前:Hishiki投稿日:2003/12/06(土) 14:09
- >手取り20万とかって良く聞くけど、どんな職種なの?
大工の手元あたりかと。日給月給だから月30日として休みは4回で
一日1マンとして26万円、でも冬場は建築業界の自主規制で仕事が
休みになる為それ以下なんじゃないかな?外回りなら天候にも左右されるし
職人は手元と違って日給はハネ上がりますが、まぁバカみたいにハネあがる
ワケでもないしね。
んで、この季節はもう殆どの大工が「冬休み」に入ってるので
殆ど収入は0に近いかと(個人で経営してる大工さんね)
(大手ハウスメーカーは別として)
我が家も例にもれず不安定な給料でしかもボーナスなんて1度も
頂いた事がありませんが。普通に生活できてますよ?
- 316: 名前:たまの飼主投稿日:2003/12/06(土) 14:47
- >310
旦那さんこそどんなお仕事なの?
34万て基本給は、いくらで?残業が、いくらなの?ボーナスは?年収は?
- 317: 名前:へろへろ名無しtさん投稿日:2003/12/06(土) 17:14
- 「もうかりまっか」と言われて、「もうかっとります」とは、普通答えないなぁ。
必ず「ボチボチでんな(いやあ全然)」と答えますね。
うちの場合は全くボチボチですがね。ホントに。
>310さん
貴女はパートとかして働いていらっしゃらないのかな?
コンビニへ行ってよくある就職情報誌を見れば、函館の雇用と所得の
実体はよく見えると思います。
ちなみに時給700円のバイトを一日8時間、週6日やって、一月に得られる
所得は税込み諸経費込みで14万です(電卓叩いただけだけ)。
- 318: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/12/06(土) 17:51
- 職種は外資系メーカー勤務です。
基本給27万、役付手当11千円、家族手当18千円、資格手当10千円
販売促進手当20千円、残業22千円くらいです。
厚生年金、税金等で55千円ほど引かれますよ。
年収550万くらい。こうやって見ると安いね。公務員に負けてる。
函館は土地も安いし充分かな。
>314
煽りですね。あなたのほうが・・・
- 319: 名前:へろへろ名無し投稿日:2003/12/06(土) 18:58
- >>318
その歳でその年収なら普通ですね。
地元の会社に比べればいいと思いますよ。
大学の同級生達も、メーカー勤務なら30歳で600万前後が多いみたい。
- 320: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2003/12/06(土) 20:31
- 北海道警察はモデル27歳。2年目から年収が500万。3年目から600万と応募要項パンフフレットに書いてあった。
- 321: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/01/12(月) 23:59
- フジTV・・・年収1497万平均年齢39.8
日本TV・・・ 1452万 39.1
TBS ・・・ 1445万 42.5 どうよ
あと、国の税金約76兆円のうち公務員の人件費35兆7916億円
脱力感・・・・・・
- 322: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/01/13(火) 00:03
- >>321
不正確
公務員の給料は国地方合わせてのもの。
税金は国税のみで地方税は合算されていない。
- 323: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/01/13(火) 00:06
- 地方税込みですよ
- 324: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/01/13(火) 00:09
- 兄 消費者金融 本社は東京 冬賞与 170万円。去年の年収は850万円。チナミに賃貸マンション(会社が月7万円まで負担してくれる。)。車はレンジーローバーと奥さんがnewビートル。
姉 サービス業 函館本社 冬賞与 25万。年収は300万未満。実家住んでいる。車はワゴンR。
俺 建築設備 札幌本社 冬賞与 30万円。 年収350万弱。週休1日で毎日朝8時から夜10時までで残業代は数万円。車はアルト550CC。住まい実家。
- 325: 名前:ごっちやん投稿日:2004/01/13(火) 00:18
- おらは、昨年、会社閉鎖、年収200万減、TBSからだと、1000万減
頑張って、いきてます。本当は、生活苦しいです。
- 326: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/01/13(火) 00:19
- 兄のモデルまんまです。
本社大阪だけど。
年収も同じくらいだね。クルマは違うけど。
うちは転勤族だけど、いまのマンションは自己負担3万。
ここ賃貸だと月11マンらしい。
- 327: 名前:324投稿日:2004/01/13(火) 00:35
- 326>もしかしてD社か?
就職するなら大きい会社か公務員になるべきだと、30歳で分かった。
福利厚生が充実して、引越しとか金がかからない。国内の航空会社は割引で乗れるとかいろいろ特典があって羨ましい。
俺は引越しは全部自己負担。
- 328: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/01/13(火) 07:36
- サラ金・パチンコ屋が潤っている日本に未来は無い。
- 329: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/01/17(土) 18:07
- 前、私がつき合ってた人が三菱商事だったんだけど、30歳で貯金2000マンは
もってた。でも、その人は車は結構古いののってたよ。しかも、浪費なんて何もしなかったけど
将来の夢の為にためてたよ。でも、もう別れたから関係ないんだけどね。
- 330: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/01/17(土) 18:14
- 329>もったいない。貯金マイナス200万円が多い函館男とは結婚するな。
- 331: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/01/17(土) 19:00
- え~いいなぁ。私ずっと函館に住んでるから
もろ函館男と結婚しちゃったよ。
どうしたら26歳レストラン経営とか、28才外資系商社とか、
出会えるんでしょ~(* ̄m ̄)
- 332: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/01/17(土) 19:35
- 自分を磨かないとダメなんじゃない?
洗練されてないとそーゆー人とは出会えないと思ふ。
- 333: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/01/17(土) 20:00
- 331>関東に逝け!
- 334: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/01/18(日) 11:22
- 関東に行ったって出会えないもんは出会えない
>324
禿同
- 335: 名前:329投稿日:2004/01/18(日) 18:22
- でも、お金あるからっていい人とは限らないですよ。私は、たまたまいい人と知り合ったのかもし
れないけど、そうとも限らないですよ。私の友達なんか、凄く綺麗なのに、安定が欲しいとか言って
外資系の銀行員と結婚したけど、38歳でハゲ(スキンへット)と結婚したんですよ。年収は
凄いかもしれないけど、そんな人が横に寝てるかと思うと…でも、彼女も好きなのかも…
私だったら嫌だね
- 336: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/01/18(日) 19:16
- 頭髪が濃い薄いで、いい人悪い人を判断するとはかなり乱暴ですな。
スキンヘットって・・・。
- 337: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/01/18(日) 22:55
- 函館じゃ公務員が高給取りと呼ばれてるんだよな。
愛知じゃトヨタのライン工のほうが給料いいのに。
本当に不景気な街だな。
- 338: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/01/18(日) 23:56
- 337>函館での普通民間の給料ではトヨタ車には乗れません。
俺はズズキ・ダイハツ
軽自動車の中古買取が高い町も驚き。
- 339: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/01/19(月) 00:03
- お金じゃないよ!なーんて言ってもネェ・・・・
まぁうちの亭主は年収520万だからね、私にはちょうどいいや。
- 340: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/01/19(月) 00:15
- >>339
身の丈知っている奥さん。
いい奥さんなんだろうね。
亭主も幸せだろう。
旦那の年齢が20代前半ならちょっと羨ましいが。
- 341: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/01/19(月) 00:38
- 函館なら旦那が年収400万以上でセレブな生活。
- 342: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/01/19(月) 09:49
- 339ですが
現在夫婦ともに34歳です。
- 343: 名前:がっつ名無し投稿日:2004/01/19(月) 10:46
- 俺は34歳で去年480万、子供2人に、去年家を建てた…。
35年ローンです。
- 344: 名前:たまの飼主投稿日:2004/02/24(火) 15:20
- H15年度特別職職員の俸給月額の概要(総務省HPより)
内閣総理大臣
2、227、000円(X12で 2、672万円
国務大臣・会計監査院長・人事院総裁
1、626、000円(X12=1、951万円
内閣法制局長官・内閣官房副長官・副大臣・副長官・公正取引委員会委員長
国家公務員倫理審査会の常勤の会長・宮内庁長官
1,557,000円(X12=1,868万円
- 345: 名前:たまの飼主投稿日:2004/02/24(火) 15:34
- それがなんだって?本当ですね^^;
調べてたら出てきたから書き込んでみました、私の自己満足です
ちなみに国家公務員約111万人地方公務員約314万人 合計425万人
日本の人口を約一億二千万人として3.54%
- 346: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/02/24(火) 18:12
- >たま様
調査お疲れさんでした^^
- 347: 名前:たまの飼主投稿日:2004/02/25(水) 09:28
- ありがと ぽん
- 348: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/02/29(日) 14:51
- 身の丈知らず? 身の程知らず?かな。340さん
- 349: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/02/29(日) 17:24
- >>348さん
「身の丈を知ってる」という表現知らないのですか?
いや、煽りとかじゃなくて。
スレ違いに付sage
- 350: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/02/29(日) 19:55
- 最近よく叩かれる公務員です。
そんなに公務員が気に入りませんか?
私はごく普通の一般職ですが、30代前半で手取り25万程度。
安定しているのは認めますが、これってそんなに高給なんでしょうか?
民間に勤めた大学時代の友人の多くはもっと高給ですよ。すでに年収では200万くらい違います。
みんなそれぞれに能力があり、相応の報酬だと感じていますし、
正直自分がもらっている給料も相応だと思っています。学生時代も現在もそれなりの努力はしてきているつもりです。
けれども、俺がお前ら食わせてやってるっていう感情を持っている人が多すぎるような気がしてなりません。
人の財布の中身や生活を気にする暇があるっていうことは、まだまだ余力があるんじゃないでしょうか?
その力を別のことに使えば、我々なんてゴミみたいなものにしか感じないと思うのですが・・。
煽る気は一切ありません。もし気に障った方がいましたらお許し下さい。
田舎といいますが、なんだかんだ言っても30万近くも人間がいる町です。
潜在的なパワーは十分あるはずなんです!!
- 351: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/02/29(日) 20:44
- ろくに努力もせず、他人を羨む奴が多すぎるな。
- 352: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/02/29(日) 20:54
- >>350
同業です。気持ち分かるよ。
人の努力を見ないで,結果だけを羨む人間多いよね。
そういう事いわれると,その人の底が見えたようで哀れだね。
- 353: 名前:へろへろオババ投稿日:2004/02/29(日) 23:29
- うちはバブルの時にかなり贅沢をしていた家庭です。
年収も夫婦合わせて900万くらいあった、新婚時代。
そのとき公務員になった友達の事見下してたよ。
だってヤクソに勤めた友達の初任給10万切ってるんだもん。
でも現在その友人とは立場逆転。年功序列公務員にはかなわん!
退職金もろもろ、羨ましいけど今となっては後の祭り。
羨ましいけど妬む気はございません。
せめてムスメは公務員に。。。頑張ってくれムスメ。
- 354: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/02/29(日) 23:43
- 大手企業や公務員に採用される人間は、学生時代に努力して難関を突破してるし、
逆に社会に出てから努力してスキルアップを果たして収入を上げてる人も沢山いる。
より良い収入・待遇を求め大都市での勤務や転勤を甘受しなければならない人も
沢山いる。
収入について愚痴ったり妬んでいる人間は、今までどんな努力をしてきたんだろう?
- 355: 名前:がっつ名無し投稿日:2004/03/01(月) 01:39
- 収入を愚痴りたいんじゃなくてさぁ
函館の万年不景気を愚痴りたいんじゃないの、とどのつまり。
- 356: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 11:16
- 初めにお断り致しますが、これは煽りでも叩きでも在りません。
私は以前、某市役所に11年間勤めて家業を継ぐために退所しました。
役所時代はハッキリ言って仕事らしい仕事をしたことはなく(今思えば)年収ははそれなりに頂いていました。
また、努力して入所したわけでもなくたまたま親が有力市会議員と・・・・・
コネですよね。これは私だけでしょうか?公務員の皆様に私が言いたいのは
役所の外の世界をもっと知りましょうね。
- 357: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 12:26
- >>356
コネ採用を披露して偉そうなことを言わないでください。
あなたと違って正当に採用されて,仕事らしい仕事をしている人に迷惑ですよ。
あなたのコネのお陰で採用から漏れた人もいたかもしれません。
ご自分で仕事らしい仕事をしなかったと言われるなら,
給料分を税金で返上出来るよう,家業に精を出してください。
役所も含めて社会をもっと知りましょうね。
- 358: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 12:27
- >356さん
そうなんですよね~。コネがほとんどだって事、知ってるからサラリーマン達は叩きたくなるんだろうな・・・。
お役所の方達、仕事してるつもりでいるみたいですけど、普通の函館の企業ではきっと勤める事出来ないでしょうね~。
- 359: 名前:けいけい投稿日:2004/03/01(月) 12:30
- アドレスさらしちゃった(笑)
悪意無しの発言です~。
- 360: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 12:34
- 今度は何釣りですか?
- 361: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 13:18
- けいけいさん
コネがほとんどだって事の根源は何?
- 362: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 13:59
- 「根源」って何?
面白い日本語の使い方するシトですね。たまに見ます。
- 363: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 14:07
- 「200万で楽しく暮らす方法」という本があったはずだが。
内容知ってる人情報希望。
- 364: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 14:40
- >>363
うろ覚えだが、300万じゃなかったか?
筆者は印税でいい暮らし振りになったはず。
- 365: 名前:さとくん投稿日:2004/03/01(月) 14:43
- 年齢43歳で公務員年収810万円ですが、それなりに仕事は
しているつもりです。この不景気の時代につき毎年給料が下が
っていますが、なんとかマイホームを建てたいと思っています。
皆さんはも頑張って函館の景気を良くしましょう。
- 366: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 14:59
- 357:さん他方に迷惑かけるつもりは無いんです、すいません。
仕事らしい仕事?一生懸命?これらは第3者が判断することですよ。
そして税金で返せの件ですが私は法人税・会社の所得税・(これ何%かご存知?)
会社の消費税・個人の所得税・消費税・酒税?車の重量税?ガソリン税?スピード違反のの罰金
その他の税金を国庫に納めてる納税者より公務員のほうが良い暮らしぶり
なのわなぜ?公務員は必要か?ここのスレは年収なんぼ!でしたよね。
40歳の私の純年収は700少々、典型的な函館の小企業の長の給料、
しかも不安定!明日はどうなることやら。
- 367: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 15:15
- 漏れは35歳公務員、ある町役場に勤めてるんだ。
職場は○民課!仕事はたいしたないよ。
5時20分の退庁時間にすぐ近所の居酒屋に行くのが趣味さ。
車は年がいもなくナンバープレートカバーして、車高をさげてるよ。
去年は町長室のプラズマTVでサッカー観戦もしたよ!いいだろ。
でも最近タバコは喫煙室以外吸えなくてイライラするよ。
土日は休みだし、天気がいいときは公休でパチンコさ。
飲み帰りも車で帰っちゃえ!でも検問スポットは要注意さ!!
仕事中も携帯メール、PCでオークも見ちゃう!アダルトははじかれちゃうんで無理だけどね。
臨職の若い子にもちょっかいだしちゃうよ!
こんな公務員しってるんで、だめぽ・・・・。
でも遅くまで函館市役所で働いてるみなさんもいますよね。
仕事柄行くけど、激務の方もたくさんいますもんね。
- 368: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 15:15
- あ、すいません(汗
ここは年収スレですよね。公務員スレと勘違いしました!
- 369: 名前:赤飯投稿日:2004/03/01(月) 15:16
- ひさびさにあがったね、このトピたてて1年以上立つんだ・・
市役所出身者が市長やってるうちは景気良くなんないね・・
当然のことを当然の様にやったってこの田舎じゃダメだわ・・
なんか奇抜なことやんないと!!!
観光都市なのに観光客を喜ばせることばっかり考えて
金を搾り取る気が無いように思える、観光客からドッサリ搾り取る
方法考えるべき!!
たとえば冬でもゆっくり買い物できるPLACEを準備してはどうか?
ガラスとか気取ったものじゃなく、冬でもイカのぽっぽ焼きやとうきみ
焼いて食わせるような場所!一説によると函館の年間観光客数は
120万人だから、120万×500円=で観光客一人あたりにあと
500円食わせると年間5,000万円の効果が出る。
当然建物に維持費がかかる訳だが、摩周○やシーポートの様に
使っていないのに維持費を払って居るところもあるんだから場所には
困らないでしょう。たかが食い物、されど食い物だよ。
「立ち食いイカそーめん」なんてよだれが出そうじゃない?
500円で売れば2人に1人は食うだろうから更に年間2,500万円
プラス!あ!ビールも飲むだろうから更に2,500万円でほらあっと
いう間に一億円!どう?俺を市長にしない?(笑)
あとさ、ゴミ捨て場の上に一生懸命工業団地を造成して企業誘致して
いるみたいだけど、仮にうまくいって企業が来たってあんなところに通勤
出来ないから人材確保出来ないって・・
公共の交通機関は無いに等しいし道路の整備されて無くて
スキー場に行くより怖い!!バカ丸出し!
ちなみに年収810万ももらってこの函館で「なんとかマイホーム」?
余裕だろうに・・俺の私見だが、函館の43歳の平均年収は公務員除くと
500万より低いと見る。
ちなみに現在年収570万一戸建てですがなにか・・
- 370: 名前:赤飯投稿日:2004/03/01(月) 15:23
- ん!?桁と計算が違った!
イカぽっぽ&とうきみ 120万人×500円=6億だ!
立ち食いかそーめん 60万人×500円=3億
ビール 60万人×500円=3億
で合計12億の経済効果だね・・
まだまだ市長にはなれないようだ・・
- 371: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 15:30
- 激しく同感!市長選には突撃隊長に志願致します。
あっ!レス違い。ごめんなさい
- 372: 名前:・・・・・・投稿日:2004/03/01(月) 16:06
- レベルの高い話ですね(笑
手取り23万で親子4人暮らしてます。ちなみに不景気でナスはないです(涙
住宅ローン 6万
水道(2ヶ月) 8千円
電気(冬季) 7千円
ガス 3千円
灯油(冬季) 1.2万円
給食費(2人) 8千円
食費 4万円
生命保険学資保険 4万円
電話ネット携帯 1万
旦那小遣い 2万(弁当持参、タバコやめた、酒たまに)
貯金 残ったら
自分のパート代は自分で服買ったり、外食したりです。
子供達も塾にいかせたいし、下の子はサッカーやりたがってるし。。。
おかねかかるなあ(涙
- 373: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 16:21
- とにかく函館給料安すぎる怒!地場企業なんてなぐなってしまえ!
して、東京都と合併して東京都函館区になれ~。
で、石原都知事に行政任せて東京並の給料くれー、
函館山も東京山にしてもい~。
- 374: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 16:22
- 市長の仕事はイカポッポだの立ち食いイカそーめんだの,店を出すことじゃないだろ。
儲かると思うなら自分でやって景気を良くすればいい。
手取り足取り役所がやってくれないとダメかい?
- 375: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 16:33
- 市長のすることはイカポッポや立ち食いイカソーメンの店を出すことなのよ!
他には何も出来ないのだから(笑
役所が手かせ足かせになっているのだから。
その辺解るよね!
- 376: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 17:15
- >出すことなのよ!
>その辺解るよね!
( ´,_ゝ`)あ~そうですか,ハイハイ
低次元
- 377: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 17:19
- 今日も釣りがイパーイ~
- 378: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 17:24
- 春厨ですかねぃ。アチコチの板でウザイですねぃ( ´,_ゝ`)
- 379: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 17:27
- 顔文字使うヤツが高次元とは思えないな。
他人を低次元と言いきり自分が低次元では無いと言いたいのだろうが
いかにもくだらない言いまわしだ、止めた方がいい。
ちなみに俺の年収は390万円で子供3人。
- 380: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 17:31
- 俺もこうむい~んっ!
年収900マソ~!
- 381: 名前:赤飯投稿日:2004/03/01(月) 18:12
- >市長の仕事はイカポッポだの立ち食いイカそーめんだの,店を出すことじゃないだろ。
>儲かると思うなら自分でやって景気を良くすればいい。
>手取り足取り役所がやってくれないとダメかい?
常識で考えてまともに建物自前で立てて「イカポッポだの立ち食いイカ
そーめんだの」やって黒字出せるわけ無いじゃん。
俺が言いたいのはイカのモニュメントに数千万、数億?出すならそういう場
を作る様なこと(現金で回収出来る方法)を考えた方がマシって話。
少なくとも赤字一杯でもまともに給料貰える公務員には出来ない
発想かもしれないがな・・
374の公務員君に言わせて貰えば、何故バカみたいにストレートに
しか物事受け取れないのかな?
俺の書き込みから何かのアイディアが生まれる可能性は無いかな?
もし君が何かの間違いで特命で手段は何でも良いから観光客が函館に
もっと金を落としていく様に改善するプロジェクトのリーダーに選ばれたら
「イカポッポだの立ち食いイカそーめんだの」を提案するぜ、きっと!(笑)
まあ、函館市のかっこ付けお偉いさんには到底承認できない内容だがね
・・
ちなみに新潟にはこんな感じの施設があったな・・
青森はアスパム?がそれにあたるのかな・・
- 382: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 18:24
- >>381
「これからの函館を良くするために」というスレが500で止まってんのよ。
パート2作ったほうがよくないか?そのほうがスッキリ書けるでしょ。
- 383: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 18:30
- >>382
ん~なんか似たようなテーマだと思うんだけど。
こちらではダメですか?
函館都市計画作成スレ
http://ronso.biz/hakodate/bbs_ronso/mibbs.cgi?mo=p&fo=ronso&tn=0661 [source] [check]
- 384: 名前:382投稿日:2004/03/01(月) 18:56
- あ、ゴメンゴメン、いいスレあったんだね。ありがとです。
- 385: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 19:06
- 俺は元公務員だがレスしてる彼らは公務員ではないと思うよ、
公務員はあまり議論しないし内容があまりにも陳腐だし専門的では無い。
ましては40代で810万ありえない!
- 386: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 19:15
- >>385
あなたが元公務員だという確証もないわな。
- 387: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 19:18
- >367
こんなのが間違いなく本物の公務員だよね。
- 388: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 19:20
- >俺の書き込みから何かのアイディアが生まれる可能性は無いかな?
無い。陳腐。
- 389: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 19:27
- >>388
え゛~赤飯君っていい味出してるじゃないの。
「無い。陳腐。」ってなにそれ。失礼だな。
私はエネルギー感じる人が好き。
出してもらった案はまたちょっと別として(笑)
そのエネルギーが好き。がんばれ、赤飯^^
- 390: 名前:けいけい投稿日:2004/03/01(月) 19:31
- >361
ログが随分後ろの方になってしまったけれどw
>コネがほとんどだって事の根源は何?
全部コネとは言って無いけれど、コネが多いという事を言いたかった。
そして、その根拠は知り合いにコネで入った人がいる事と、そこかしこで「皆コネだ・・」というぼやきを聞くからでつ。
- 391: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 20:02
- 陳腐と発言する奴にはどんな構想があるのかな?
頑張れ赤飯!次期市長はあんただ。
- 392: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 20:10
- 函館くらいの民間なんて特に難しい仕事してる訳じゃないから
公務員試験合格するくらいのスキルがあるなら楽勝じゃないのか?
地方都市じゃ明らかに公務員のほうが能力はあるだろ。
根性とかは別な話として。
>391
公務員に政策立案能力を求めるな。
奴等行政は議会の決めたことを淡々と執行すればいい。
政策は本来議員の仕事。
- 393: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 20:20
- >>392
ん?なんで>>388が公務員ってわかるの?
- 394: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 20:36
- 公務員に政策立案を求めないが
行政に携わる仕事をしていて理想も語れない駄目な奴が民間人
を卑下する事を言ってはいけない。ましてはあなたは公務員ではない。
公務員試験のスキル?どこで役に立つの?
- 395: 名前:赤飯投稿日:2004/03/01(月) 20:41
- ちんぷ【陳腐】
(形動)(「ちんふ」とも)
1 古くなって腐ること。また、そのありさま。
2 ふるくさいこと。ふるめかしいこと。
3 ありふれていてつまらないこと。平凡なこと。「陳腐な表現」
うーん今の函館に足りない考え方そのもののような・・・
函館は本州から出張に来る人たちの期待度大きいよ。
ちなみに俺、月に3~4回来た人たちに接待して貰うけど、
北海道への期待は食ですたまには肉料理が食いたいけど、
函館の漁師救済の為、魚介オンリー!
しつこい様だけど、レンガ群の社長に「店の前で焼きとうもろこしや
焼きイカ売ったら絶対儲かると思うから俺に売らせて!」って言ったら、
「俺も売りたいんだけど函館市が許可しねーんだ!」って言ってた。
ええカッコし函館市かな・・
あ、ひらめいた!緑の島にオーシャンビューカジノはどうだ?
摩周○持って行って雰囲気満点!
水族館なんか入場料だけだけど、モロ現金稼げるな!
緑の島からロープウエー延長して函館山まで直結!
函館山の上をショーダンスバーにし夜景を見ながら
素敵なカクテルを・・・
当然おつまみは「立ち食いイカそーめん」
しつけえって・・(笑)
- 396: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 20:52
- >>395 赤飯君
カジノとか摩周丸の話はガイシュツだよ、念のため^^
だけどアンタいいわぁ、なんかパワーあるよ~。
その調子ぃ♪
- 397: 名前:いつまでも名無しと思ったら大間違いだ投稿日:2004/03/01(月) 20:57
- 年収スレじゃないのか?ここわ┐(´∀`)┌
- 398: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 20:57
- >>394
基礎的学力・常識・理解力はどんな仕事にも有益だろ。
金と一緒で無いよりはあったほうがいい。
公務員に理想なんて語ってもらわなくてもいいだろ。
ニーズを的確に吸上げて議会に報告し、決定された政策を
淡々と実施すればそれでいい。
コスト意識が希薄な連中が余計な事考えてもろくな事がない。
- 399: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 20:59
- >>397
すまん。本題に戻してください。
もう書きません。
- 400: 名前:いつまでも名無しと思ったら大間違いだ投稿日:2004/03/01(月) 21:01
- いや、ただの公務員叩きじゃない良い話してるんで
場所変えたらどうかと。
- 401: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/01(月) 21:06
- みなさん、続けるならこちらで(アセアセ
函館都市計画作成スレ
http://ronso.biz/hakodate/bbs_ronso/mibbs.cgi?mo=p&fo=ronso&tn=0661 [source] [check]
だけどTVタックル始まってるんだな。
- 402: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/02(火) 01:14
- 小泉首相の給料(月)を100万円上げる話があるそうです。
- 403: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/03(水) 11:02
- 398:さん、あなたの頭は大丈夫ですか?
>>基礎的学力・常識・理解力
>>ニーズを的確に吸上げて・・・・・・
これらが無いのが公務員。語るな馬鹿。
- 404: 名前:がっつ名無し投稿日:2004/03/03(水) 11:16
- ニーズを吸い上げる為には、役所の中にいるだけじゃダメだよね。
一般企業がどんな風かを体験するとかも必要じゃないか?
- 405: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/03(水) 11:20
- 某大学は学生の就職のためにインターンシップやっているが、
同様にインターンシップを役所の方に是非やって頂きたい。
- 406: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/03(水) 11:28
- スレ違いウゼーよ馬鹿。
- 407: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/03(水) 12:23
- >>406
低脳・低所得なオメーもな。
- 408: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/03(水) 12:45
- 公務員諸君、昼食は済んだかな、庁内の安い定食を食べて、インスタント珈琲
啜ってる頃かな?もっと本当の事言ってやれ!本当は貧乏だって。
どこの役所に行っても物の良いスーツ着てるの見たこと無いし、乗ってる車もお粗末
だわな。安い居酒屋で愚痴って公務員で在ることをひた隠しにして、仲間内の村社会
出入りの業者をいびり倒し、保険のおばちゃんにはセクハラ行為、給料は税金いっぱい取られ
組合費は強制され、冠婚葬祭はほぼ毎週!やっと多めに貰える頃には
馬鹿息子の大学費、先の見えてる人生と収入、夢も希望も無い仕事、他所に飛び出す
勇気はまったく無く、ただただ上役に反抗して自分の価値を見出す。
言ってやれ!俺は貧乏だって、年収なんか糞だって!田中角栄に騙されたって。
愛すべき隣人、公務員。
- 409: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/03(水) 13:32
- 今日も釣りにいそしむ408でありました。
- 410: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/03(水) 18:02
- >>408
ばっかみたい。
- 411: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/03(水) 18:58
- >>410さん
この板の住人はこの手の釣りや煽りに耐性できましたよね~。
よいことだ。
- 412: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/03(水) 19:36
- 釣り,煽りは一言で切り捨てるべし。
- 413: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/03(水) 19:43
- >408
でも当たってる気がするw
- 414: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/03(水) 19:47
- >>408
仲間内の村社会・・・函館もそんな感じがする。
- 415: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/03(水) 20:42
- ↑
早速釣られてる・・・
- 416: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/03(水) 22:16
- >>403
昨今の就職難で地方ほど優秀な学生は公務員試験を受験してるぞ。
函館みたいな田舎町の地場企業の社員の基礎学力は、残念ながら
明らかに公務員に劣ってると思う。
ニーズを吸上げるってことは、お前みたいな馬鹿の文句も最後まで
聞いてやる寛大な気持ちを持つってこと。
普段は気弱だけど、役所にだけは強気に文句言える人間っているだろw
- 417: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/03(水) 22:47
- どうしてここの住人はスレ違いなことを書くのだろう。
わかっててやってんのかな?不思議。
- 418: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/03(水) 22:54
- スレもここまで伸びるとマンネリになるから。
- 419: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/04(木) 11:29
- 408です、これは自分の事なのです、すいません。私は公務員なのです。(汗
- 420: 名前:たま(^w^・・・の飼主投稿日:2004/03/04(木) 12:36
- 収入に格差があるのが気に入らないなら→共産党?(笑
スレ違いだけれど公務員からの反撃が出たので興味もってます
いまの役所を共通の敵のようにいふ風潮おかしもの
あらたにスレ立てるほどでもないし、ここももう少しだし、だめかな?
スレ違いsage
- 421: 名前:赤飯投稿日:2004/03/04(木) 12:45
- ♪カチン!♪
>416
>昨今の就職難で地方ほど優秀な学生は公務員試験を受験してるぞ。
>函館みたいな田舎町の地場企業の社員の基礎学力は、残念ながら
>明らかに公務員に劣ってると思う。
私見だが公務員という職業以外、基礎学力だけじゃ飯は食えないん
じゃないか?生え抜きの人間が経営している会社ではどんなに基礎学力
がしっかりしている人間だって応用が利かない人間はアホ呼ばわり
されます。ちなみに当社もそんな感じが一部あり、俺の部下には
2名の博士が居ます。(笑)たしかに頭は良いけど難点は口を大きく
開けて喋らないので通訳が必要なのだ。
公務員居なくても飯は食えるが、民間(一次、二次、三次産業従事者)
がいなけりゃ飯も食えないぞ。
- 422: 名前:たま(^w^・・・の飼主投稿日:2004/03/04(木) 12:51
- あら次期市長様ともあろうおかたがそんなことをおっしゃるなんって
・・・ばあやは、、、ばぁやは。。。そんなぼっちゃまにお育てした憶えはっ(泣
公務員試験の狭き門のために一生懸命勉強してるひとがいるのも確かでしょ
- 423: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/04(木) 14:19
- 公務員試験が狭き門?
勉強する事は大事ですが、公務員試験が狭き門だとは・・・。
人それぞれだから、そう思う人もいるんですかね~。
- 424: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/04(木) 14:27
- ここは公務員スレなのですか?416あなたはどちらの公務員ですか?
- 425: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/04(木) 15:10
- ニーズを吸上げるってことは、お前みたいな馬鹿の文句も最後まで
某役所の5階には書庫がございます、市民のニーズがぎっしりと何年も塩漬け
になっておりま、等役所では知らない人がいない事柄の一つです。
又、等役所6階には議員サン達がおりまして、毛足の長い絨毯貼り廊下と
フランスブランドのスリッパ、至る所に絵画が飾られたスペースがあり、まるで銀座のクラブ並。
さらに函館にはテニスコートや素晴らしい体育館を所有している局があり公務員だけが
使用可能です。公務員の福利厚生は手厚すぎる、バブルのころのまんま。
退職ごも嘱託で勤めて厚顔無知にも程がある。業者との癒着も甚だしい。
なぜ市民が黙っているのか同業ではあるが理解ができない。
やはり市民の知的レベルが低いのだろう。
- 426: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/04(木) 15:50
- スレ違いを人にいさめられても尚書き込みを続ける。
公務員がどうとか、民間がどうとか以前の問題ですね。
そんな方に知的レベルの話をされてもなぁ。
ご自分でサイト作って存分にやったらいかが?
サイト出来た際にはここにリンク貼っても怒りませんから。
- 427: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/04(木) 16:10
- といいますか、
誰か>>408がコピペだということを教えてやれよ・・・
みんな釣られちゃって大変大変。
- 428: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/04(木) 16:49
- ↑スレ違いの人達。それで?年収なんぼ?
- 429: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/04(木) 17:36
- >>428
今年確定申告をいたしましたけど。
- 430: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/04(木) 17:54
- 俺も来週いきますwそれでなんぼ?
- 431: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/04(木) 17:55
- 言いたい人だけが書けば良いのでは?
プライバシーだもの。
- 432: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/04(木) 18:02
- スマン。でもここのスレは・・・・・
- 433: 名前:けいけい投稿日:2004/03/04(木) 18:44
- >432
スレタイすっかり忘れて読んでた。
ハッとしてタイトル確認した人達多いと思うっ。
なんとも絶妙な間に何か笑ったw
- 434: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/04(木) 19:03
- 39歳民間勤続17年税込年収600万弱給与所得以外の収入梨子蟻嫁蟻犬蟻その他扶養梨。
- 435: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/07(日) 16:56
- えっと、夫30歳(税込年収300万弱)妻30歳(失業中)子供無し、デス。昨年
建てた家のローン7万円有りでこのままではキツイかな。年収300万弱=手取
14万+ボーナス年50万なので・・・。失業給付が終わる頃には職を見つけたい
カンジです。私(妻)が24歳の時リストラされた会社での年収は税込450万円でした。
土木設計をしていましたが、残業月40時間位でも函館では高かったのではない
でしょうか?みなさんの 年齢と年収と併せて職種も知りたいです~。歳と年収だけ
では 想像力が追いつきません・・・。
- 436: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/07(日) 18:23
- 逆に税込み年収300弱という職種がしりたいよ、わたしゃ。
去年よく家のローン通ったね。参考にドコからかりたか知りたいな。
うちは34歳、税込み570万、金融です。
- 437: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/08(月) 23:43
- 435です。職種は工場ですね~。確かに低いけど函館にはザラにあります。
現在毎日のように求人票見てますが、月給13万~くらいが多いですよね。
手取りだと一体いくらなんだろう?ちなみにローンは銀行ですが 世帯年収が
400万以上(税込)で勤続年数3年以上くらいだと 借りられると思いますが。
- 438: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/09(火) 09:38
- 月給13マン~って30代の男性の求人????
風俗嬢の2~3日の稼ぎだよね。
恐ろしいね。やっぱり中途採用だとそんなもん・・・
- 439: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/09(火) 14:24
- >438
いや、函館は本町のオミズでも時給千円とか普通にあるらしいっから。
青色処理終わった…そして年貢が。_| ̄|○:。
にこにこ即金払いって、いまどき結婚式くらいだと思ってた…。
しかも、今月と来月の分割にした場合(そんなん焼け石に水のような気も
するけど)は、利息がつくって?
今日クレジットの分割払いだって、利息付くの三回払い以上だよねぇ…。
信販より容赦ねぇやなぁ…とほほ。
- 440: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/09(火) 17:04
- 消費税?たいへんだね。
- 441: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/09(火) 18:52
- 水商売で時給千円なんて安すぎるよ!
一日5~6時間しか働かないからね
時給で二千円は貰わないとバカクサイ
- 442: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/09(火) 19:02
- どっちが客なんだ?と思うくらい,
客が自分を楽しませて当たり前ってのが水商売には多いな。
そんな置物みたいな奴からはこっちが時給貰いたい。
- 443: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/10(水) 08:21
- しかし、30歳くらいで年収300万位と言うのが函館では多いと思うぜ、
ここのスレ見てると高収入の方や公務員の方のレスばかりだけど
現実はもっと厳しいだろうな。
- 444: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/10(水) 08:40
- そもそもPC持ってない人結構多くないか?
周囲もメルアドって言えば、PCメールじゃなくて携帯メールの事を指す。
こっちに来て驚いた。
- 445: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/10(水) 08:53
- 28歳年収300万弱。
でも元モデルの嫁とかわいい娘がいるので幸せです。
お金には変えられない宝物。北海道の低賃金にも慣れました。
- 446: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/10(水) 11:30
- 函館の低賃金は切実だな、貧富の差が
広がりすぎだよな。
何とか成らないかな?
- 447: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/10(水) 13:44
- 月収は税込15~25万で賞与0か夏冬各10万前後の会社が多い
函館は年収300万前後が普通になってるよ!
市営住宅の応募が多いのも分かる気がする・・・
函館に住むくらいなら上磯町の道営や町営住宅に住んだ方が
家賃や税金も安いし乳幼児医療助成も長いし節約できますね
- 448: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/10(水) 13:50
- 446>
社長になって従業員1000人雇って一律年棒制で500万にして
そのうちの一人に僕も雇ってください
- 449: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/10(水) 14:10
- >一律年俸制
それじゃ共産主義だろ。
今以上に世の中が堕落すること間違いなす。
- 450: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/10(水) 19:11
- 最低賃金の大幅アップと高所得者の税率アップの復活。
必要以上の土地所有の制限、国民車を設定して税金安くして欲しい
プリウスがよいな~。他
じみん党や民党じゃ無理だな。
最近日本嫌いになったわ。
- 451: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/10(水) 23:05
- 30代で年収300万って信じられない。
20代はもっと良かったけど、不景気で下がったのかな?
それにしても、昨日今日急に年収が下がった訳でもあるまいし
20代の時に一体何をしていたんだろ?
- 452: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/10(水) 23:18
- >451
何か感じ悪いよ!
別に20代で遊んでばかりいた人じゃなくても30代300万は沢山いる。
ちなみに俺は両親の面倒見るために地元に残って自分なりに頑張ってきた。
確かにバブルのころより年収は下がってしまった。
30代後半だけど年収400万ちょっと。
基本給はここ数年変わりなしだが各種手当てが廃止や減少。
最近はもらえるだけましかなと思う今日この頃。
- 453: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/10(水) 23:35
- >>452
ゴメン感じ悪かったら謝るよ。
でも、去年の大卒初任給平均は20万を越えてるんだよ。
賞与・各種手当て込みなら22歳の若造の給料でも300近く行く。
30代の働き盛りの給料が、それと同程度ってどうなのと思う。
できれば皆地元で仕事したいと思ってるとは思うけど
若いうちに将来を見据えて、もっと自分を評価してくれる所で働く事も
選択肢の一つだと思う。
もらえるだけマシなんて考えていてはイケナイ。
- 454: 名前:452投稿日:2004/03/10(水) 23:46
- >453
確かに言いたいことはわかる。
俺より4歳下の弟の初任給は23万(10年前)当時の俺の本俸は17万、すげーショックだった。
でも首都圏に住んでる彼は彼なりに物価の比率が高いために暮らしは大変らしい。
ところが本州企業の函館支店などは給与ベースが本州基準のために楽々暮らせるんだそうだ。
地元に残るために選んだ地元資本の会社なのだが、不景気の影響で同業との合併の話がでている。
実現すれば道内全域への転勤もあり、結局は安い給料でもガマンしてきた意味がなくなってきた。
将来を考えると暗い話題しかないもんな~
- 455: 名前:がっつ名無し投稿日:2004/03/10(水) 23:53
- 函館は万年不景気な街。
で、FA。
- 456: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/11(木) 00:04
- 最近は朝出勤する会社があるだけマシって感じだな。
他人をうらやむのはもうよそうや。
自分で選択した道なんだからさ。
年収500万
- 457: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/11(木) 10:08
- 諦めたらいけません。上を常に目指すのです。
どんな人間でもスキルアップをしてマイノリティー
を高めて行けば高収入になる可能性があります。
幸いに私達は公務員じゃないのだから。
- 458: 名前:がっつ名無し投稿日:2004/03/11(木) 10:42
- 金はあったらあったで嬉しいけど、なきゃないでどうにかなるものでもあるな
貧乏暇アリ、そこそこ家族で小旅行できて、新しい服も買える
- 459: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/11(木) 11:43
- 万年月収20万以下の男よりも、月収100万以上の男の妻になりたい(w。
- 460: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/11(木) 12:36
- >>459
すまん、もう妻がいる。
愛人でよければ考えてみてくれないか?
- 461: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/11(木) 12:55
- 函館で社長以外で100万以上給料もらってる奴の職業って何だろうね?
俺も月収100万以上もらったら459:愛人にしてやるよ。
ついでに460も。
- 462: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/11(木) 13:15
- 医者?地主?そーいえば、いつも北海道の長者番付で1番の人は
下着販売だったような
- 463: 名前:教育長投稿日:2004/03/11(木) 13:24
- 今月売り上げ60マソだ。
シハライ42チョット。あはははは(笑うしかない
・・・_| ̄|○
- 464: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/13(土) 00:12
- >>457
そのとおりですよね。
知り合いの公務員でも、事務官なら司法書士やら
技官なら技術士なんかの資格を取るべく勉強しているみたいです。
自分も何か資格取得に向けて頑張らねばと思っています。
- 465: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/03/13(土) 09:48
- 定年後に取得した資格と、退職金をうまく使って独立する人もいますね。
いまどき年金だって当てにはならないし…その方が豊かな老後になるかも。
- 466: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 02:01
- 年収が基準にみたない皆様
函館市の児童手当が四月一日より小学三年までに引き上げられました
申請お忘れなく!
- 467: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 10:54
- どなたか教えていただきたいのですが。函館市内の郵便局員(窓口)の給料って大卒でどれくらいなんでしょう?
地元に戻らなければならない事情があるもので、知人から「帰省したら会ってみないかい~」という話しを頂いたんです。
当方女29歳、大卒技術職で月収手取り23万。相手も大卒30歳位だったかな?まさか私より低いってことないですよね。
結婚前提で会うので、正直収入も気になるんです。
- 468: 名前:ENAMEL投稿日:2004/04/09(金) 10:58
- 釣りのヤカン
- 469: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 10:59
- ここ読めば?
http://www.japanpost.jp/whatsnew/saiyou2004/index.html [source] [check]
- 470: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 12:43
- >469
初任給って21マンなんだ。ってことは仕事して8年くらいってことは30マンはいってるね。
でも民営化になってから保険とかノルマもあるらしいし、郵便事業だって民間の運送会社との競争になるから、今後はどうなるかわからないよね。
467は公務員だからって考えは捨てとかないとダメかも。
いいなあ、30歳で30マン・・・・俺は37歳で23マン・・・・
- 471: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 15:29
- >467
キミは年収で結婚するのか?人柄なんかどうでもいいのか?
足が臭くても年収がよければいいのか?(笑)
ま~せいぜい幸せな結婚生活送ってください。
こんな事書くと今ちまたで流行ってる?「負け組」とかって
言われるんだろうな~。
ハイ、僕は負け組です。
いい歳して独身のプ~太郎だもん。
- 472: 名前:足カイカイ之助投稿日:2004/04/09(金) 15:38
- み、水虫をバカにすんな~~~!
けっこう大変なんだぞ。
あ~カユイ
- 473: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 16:07
- >471
467じゃないけど、結婚前提でお見合いする相手の男が自分より
所得低いとか、無職無収入ってどうよ(w
定職についてて所得あるって、まず一番最初の最低ハードルじゃん
- 474: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 16:28
- >471
多分467さんは人柄がどうでも良いとは思ってないはず。
きっと自分より年収の低い奴とは結婚したくないだけでは?
私も独身の時はそう思ってたもん。
でも、旦那の給料は結婚して一緒に暮らすまでしらなかったけどね
まあ~今はそこそこ暮らしてます。
- 475: 名前:467投稿日:2004/04/09(金) 16:39
- 別に収入のみで結婚しようとは思ってないですけど、現実、生活が
かかるとなると、やっぱり収入は気になるところで…。
人柄ももちろん大事だと思ってますよ。ただ、自分より低いとなると
ちょっと申し訳ないな…と思うのです。
- 476: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 17:19
- 妻より収入が低いと大抵の男は非行に走るね。
だって嫌だもの、女に負けるのは!
しかも女房には絶対負けたくない。
- 477: 名前:スッパ投稿日:2004/04/09(金) 17:47
- そうそう男は女にはなんだかんだいっても負けたくないものよ。周りにいるよそういうのあてつけに浮気するやつほんとみててなさけないわ。私もぜったい自分より脳力ない人はおことわり。やっぱり男の人は尊敬できる人であってほしいです。
- 478: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 17:59
- お見合いなんだから、家族構成、収入、結婚後の条件などは聞いてもよろしいかと。
何のための見合いデスカ?
- 479: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 18:13
- 30マンくらい。無職だからな。
- 480: 名前:教育長投稿日:2004/04/09(金) 18:16
- 情けないものなんですか、やっぱり。
女性の方が要望する学歴・収入は専業主婦になる方は
非常に重要かもしれません。
しかし、収入=幸せ(満足度)とはならないのです。不思議です。
- 481: 名前:へろへろ名無しまさん投稿日:2004/04/09(金) 18:19
- 467さんって函館に帰って来ても今の収入変わらないの?
まぁ会ってごらんよ
私が以前お見合いした人は、ちょっとペケだったけどね
転勤あっても平気なの?
- 482: 名前:481 補足投稿日:2004/04/09(金) 18:28
- ↑見合い相手が郵便局員さんで函館からちょいと離れたとこだったの
市内の人(転勤なし)と思ってお会いしたから私は、駄目だったと言う話です
- 483: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 19:19
- 見合いしてみてぇなー
旦那と離婚したらしてみたい。
- 484: 名前:467投稿日:2004/04/09(金) 19:32
- 皆さん、色々とありがとうございました。
ちょっと調べてみたんですが、>>469 さんが教えてくれたHPは総合職で
郵便局勤務とは違うようです。実際はかなり低いみたいです…。
>>478 >>481 函館に帰ってきたら、まず今の仕事はできないと思うので余計に
収入が気になるのです。先ほど、釣書をFAX(笑)してもらいました。3年収300万位の
ようです。私より低い…。
>転勤あっても平気なの?
一般的な郵便局勤務だと、道南圏のようです。
皆さんありがとうございました。
- 485: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 21:33
- >467さん
年収300万?いいじゃん(笑)
函館でそれ以上の年収はなかなか見つからないぞ~。
あとはキミのその情けないドングリの背比べ程度のプライドを
捨てる事だ。
ま~キミが、あくまでも一流大学卒で能力があり、容姿いいなら
別だけど。ただ単にキミは年収300万にお断りされるのが怖い
んじゃ~?
とりあえず会って見るべし。
水虫だったら速攻お断りすればいいだけだし(笑)。
- 486: 名前:足カイカイ之助投稿日:2004/04/09(金) 21:58
- だ、だから水虫をバカにすんな~~大変なんだぞ。
- 487: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 22:50
- 水虫はええって(w
- 488: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 23:19
- 年収300万じゃ奥さん専業は無理だよ。子供いたら絶対に。
っていうか、本当に函館は普通?<年収300万
普通ならせいぜい380万~450万が最低ラインだと・・・(30代なら)
郵便局って内勤するのに試験受かんないとダメなんだっけ?
いい年して配達の人は・・・・??
しくみがよくわかんないや。近所のおじさんは田舎の局にいってる。
- 489: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 23:23
- いくらなんでも、大卒30代で年収300万では厳しいね。
子供を大学にやれないぞ。
- 490: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 23:32
- 年収300万だと生きていけるが、子孫も年収300万。
- 491: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 23:50
- ここは案外、世間知らずが多いんだな~。
函館、またその周辺では年収300万ざらに居るよ。
確かに300ってのはちょと大げさだけど、350以下はかなり居るよ。
ソレで生活してる人はちゃんと生活してるのよ~。
確かに、>488さんが言うように専業主婦は厳しいけどね。
- 492: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/09(金) 23:54
- 大卒30代で年収350以下が多いの?
殆どの会社の大卒初任給が20万以上なのに。
- 493: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/10(土) 00:14
- >>函館、またその周辺では年収300万ざらに居るよ
この人たちは間違いなく大卒ではないでしょう。
函館の地元の企業ですが、大卒22歳初年度年収は税込み380万でした。
ココ見てる人平均的に年収高いんじゃない?茶髪DQNが団地で生活保護とかいなそうだし。
あ、あと大は世間知らずでつかえねえ、高卒の出来るやつのほうが使えるとかいう話はよそでやってね。
- 494: 名前:キャシヤーン28号投稿日:2004/04/10(土) 00:17
- すみません 質問ですが、その年収は手取りですか?額面?
- 495: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/10(土) 00:30
- 税込みに決まってるがボケェ~!!
- 496: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/10(土) 00:38
- >493様
さぞかしいい大学出たんでしょうね~。
茶髪が悪いわけ?団地生活だとダメなの?
でっ?今のキミの年収は?
- 497: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/10(土) 00:40
- 煽りみっともないよ。
493は事実を述べただけだろ。
- 498: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/10(土) 08:50
- 煽りでないと思うよ。
俺は、普通の大学卒で普通に働いて年収400ちょとだけど、仕事柄
茶髪に出来ない。茶髪とかにしてるヤツうらやましいよ。
高校時代なんか、俺は真面目に勉強、周りは女の子ナンパ。
正直うらやましかったよ。
- 499: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/10(土) 09:15
- 493です。
>>496様 私の意見のどこがおかしいですか?
まともな社会人なら30代で茶髪はおかしいです。と私は思います。
会社で許されているなら構いませんが。職種もありますしね。
団地はダメとは言わないけど、一生の住処には私はしたくないですね。
ちなみに現在は37歳で年収530です。税込みなんでさほど高くはないですよ。
所詮1流大学出じゃないし、函館の企業ですからそんなもんです。
会社には高卒、高専卒、大卒といますが給料は違います。頑張って資格を取得しているひとは手当てがつきさらに昇給します。
大卒だからといって偉くはないです。でもやはり高卒では給料が低いのも事実です。
そういう貴方の仕事は何?そして年収は?
- 500: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2004/04/10(土) 10:21
- 未だに30代の茶髪がおかしいとか言ってる化石様。
もっと素直に現代っ子になろうよ~。
あまりそ~やって片意地張って生きてると疲れるよ~。
ちなみに私は496ではありません。
ただ、水虫です(笑)。<って具合に世の中楽しく行きましょうよ~。 レス数500をオーバーしました。
新しいスレッドを立ててください
|
|