携帯へろへろ板   函館タウン情報 : データ板  ■ Headline ■ HOME    

データ板トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示

  地元の人はどうして’函館’ を知らない 

01: 名前:秀樹投稿日:2002/04/08(月) 20:05
 この街の歴史や生立ちを知らない地元人が多すぎる! 外交や開拓の発起点であったことをお忘れですか?
 親が知らずして、どうして子に伝えることができようか! 故に、街の尊厳を知らずして都会に憬れた若者はそのまま帰らず(人口減)…
 もっと、’函館’というものを世代を通して理解浸透させるべく環境を構築することが、未来のこの街にとってはかり知れない財産になると考える

02: 名前:名無しはん投稿日:2002/04/08(月) 23:53
親が教えない(知識不足で教えられない)なら、
学校で教えたらいいと思う。
歴史の授業では、
日本全体の部分をもっとポイントを絞り
郷土の歴史に重点を置いて教えるといいと思う。
受験では、自分の郷土の歴史について、
筆記試験を必須にすれば、
気合を入れて学ぶのではないか?
採点する側jは大変だが...。

今の受験では、郷土の歴史を詳しく学んでも
プラスにならないから、誰も学ばず風化して
しまうんだと思う。
学校を出てから社会人になると、仕事中心で
郷土の歴史を学ぶ機会はさらに減る。
郷土の歴史は、風化するような受験科目中心の
教育だから...。悲しい。

だから、これは函館だけでは無く
日本全国に言えることだが、
郷土の歴史に詳しい人は、昔に比べれば
現代人には少ない。

03: 名前:ワイルドばんばん投稿日:2002/04/09(火) 00:11
小学校3年生の時の社会は 函館について一年学んだ記憶がある。
函館大火や 函館山が島だった事、男爵芋等学んだ記憶が・・・。
今の小学校は函館の歴史を勉強していないの???

04: 名前:名無しはん投稿日:2002/04/10(水) 01:12
写真術や水道など、日本国内でも最先端を走っていたのも函館なんだ。
通称「海岸線」の道路に至っては国内でも数少ない「有料道路」だったんだよね?あれ、国内初だったかな?詳しい人教えて!

05: 名前:名無しはん投稿日:2002/04/10(水) 02:31
1918年(大正7年)
この年、札幌で路面電車が走り始める
(北海道で2番目。昭和2年に市営化)
ちなみに、函館の路面電車は、大正2年6月。

>04
で、この年に
函館の旭自動車株式会社の松岡善五郎氏が、
函館−湯の川間(現在の漁火通り)に、
日本で初めての自動車専用道路(有料)を設け、
大門−湯の川間(6,417m)に乗合自動車を走らせる
(フォード幌型6人乗り)

06: 名前:名無しはん投稿日:2002/05/14(火) 20:46
初めて函館に来たとき
「なんて歴史のある街なんだ!」と感動した憶えがある
北海道の中じゃピカイチだよな
西部地区なんて何度行ってもいいもんなー

07: 名前:名無しはん投稿日:2002/05/14(火) 21:54
>>03
吾も小学校三年生の時に函館の歴史を勉強した記憶がある。
だから、亀田川が途中で新川に名前が変わっている理由も知っている。

今はゆとり教育の余波で、
自分の住んでいる街のことは教えていないようだ
けっこう日本で初めての事始めが函館(箱舘)であるよね!

08: 名前:名無しはん投稿日:2002/05/14(火) 22:05
日本初?のコンクリート電柱もあるしね

09: 名前:名無しはん投稿日:2002/05/14(火) 23:16
ところで函館って いつから人住んでいるんだ?
鎌倉時代には居たのかな? 

10: 名前:名無しはん投稿日:2002/05/14(火) 23:25
おれっち子供の頃函館は都会だと思っていたよ。

どうして都会なのに有名歌手が田舎の青森市に来て、函館に来ないのかと疑問に思った。

おれっちが進学で上京してやっと気が付いた。

でも俺の親は 函館は都会だと思っているし、函館は標準語だと信じている。

俺の彼女(埼玉)を函館の実家に連れて行ったら、俺の母親が彼女に向かって「埼玉って田舎なんでしょ!?」の一言。
所ジョージの影響ありすぎだってーーーの。

11: 名前:名無しはん投稿日:2002/05/14(火) 23:40
>>10
お母さんすごすぎ。
テレビとかみないのれすか?

12: 名前:名無しはん投稿日:2002/05/14(火) 23:49
>>09
「桔梗の流通センターができる前には土器のかけらが拾えた」
と、聞いたことあるよ
だから、縄文時代には誰かいたんだよ

13: 名前:名無しはん投稿日:2002/05/15(水) 00:21
12>冬は寒かったんだろうね?
 何喰って生きていたのかな?

14: 名前:Seibo投稿日:2002/05/15(水) 00:30
↑栗らしい・・・まじで

15: 名前:名無しはん投稿日:2002/05/15(水) 22:50
洞爺丸事故って凄かったのかい?
タイタニックより凄いのかい?

16: 名前:名無しはん投稿日:2002/05/15(水) 22:51
14>おまえゴットハンドの藤村だろ!

17: 名前:Poyoncho投稿日:2002/05/15(水) 23:10
昔、公園の盛り土(空港辺りから持ってきたらしい)に
土器のかけらが混じってたよ。
あの辺りの海岸線は、縄文時代の遺跡が多いよね。

18: 名前:藤村 Seibo投稿日:2002/05/15(水) 23:32
>16
しかも縄文人は栗を植林していたらしい・・・まじで!!!
津軽海峡以南が弥生文化化するが北海道は縄文文化を維持していったんだって・・・まじで

19: 名前:名無しはん投稿日:2002/05/16(木) 07:50
18>北海道は本州に比較して 1時代遅れているという事か?
ところで蝦夷の名前の由来わかる?
    北海道の名前の由来は?
    そして函館の由来は?      プリーズ

20: 名前:名無しはん投稿日:2002/05/17(金) 16:35
自分たちの街に対する関心の薄さはこんな形で
表れている。悲しいかな・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020516-00000003-mai-hok [source] [check]

21: 名前:藤村 Seibo投稿日:2002/05/17(金) 17:03
蝦夷の名の由来は、弥生人のいいように編纂された日本書紀が正史であるとされていた時代に、東国の人間達を蝦夷(えみし)とよんでさげすんでいたことから来ていると思われます。
蝦夷=縄文人という図式がその頃にはあったわけです。
稲作の北上につれ、弥生人によって縄文人は北へ追いやられ、最終的に北海道に移り、津軽海峡のおかげで弥生人の侵略もそこで止まったとみられています。
これも、数ある説のひとつなのですが・・・

>20
情けないねぇ、ほんと。

22: 名前:名無しはん投稿日:2002/05/17(金) 19:30
北海道は旧国名の五畿七道より 有名なところでは東海道。この地の昔の呼び方がそのまま残った珍しい例

函館は箱館から 現函館公園にはかつてこの地を治める役所があった。その役所は河野氏の御殿で、その御殿が箱の形をした館だったので箱館支庁と呼ばれた。

23: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/05(水) 23:11
函館の歴史?
住んではいるが全く興味ないね!

24: 名前:ベレンコ投稿日:2002/06/06(木) 00:26
23>君みたいな人が函館にはたくさんいるね。
 函館人テスト
1 五稜郭は何のためにいつ誰が作った?
2 函館山は昔島だったか?
3 男爵芋を作った人は誰?
4 亀田川上流ダムは何式ダム?
5 函館空港は亡命・墜落・ハイジャックの3大事件はいつ発生した?
6 函館の名前の由来は?
7 青函連絡船は何の為にあったか?
8 石川啄木は函館出身か?
9 函館の姉妹都市は?
10 函館の産業は何?

  正解をレスせよ。正解者には南ちゃんラーメンギフト券を抽選で配布しますので、メールアドレスも忘れなく

25: 名前:名無しはん・23投稿日:2002/06/06(木) 21:21
24>おほめのことば?でっか??
    4番の答え=和式かな?

26: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/07(金) 00:04
>>24
1番の答え=明治になるちょと前に武田さんが市民に花見を楽しんでもらうために作った。

27: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/07(金) 00:07
>>24
2番の答え=ひょっこりひょうたん島。

28: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/07(金) 00:08
>>24
3番の答え=お百姓さん。

29: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/07(金) 00:45
>>24
6番の答え=北島三郎の「函館の女」から取った。

7番の答え=イカ釣り用。

8番の答え=石川町出身。

9番の答え=上磯町。

10番の答え=ネットワークビジネス。

30: 名前:名無しはん投稿日:2002/06/07(金) 00:57
>>24
10番の答え=ギャンブル・サラ金。

31: 名前:マルチ王シーマ投稿日:2002/06/07(金) 22:20
29さんも30さんも10番の答えは正解。
でもオレの答えは万引かカツアゲ。
ほかは
1番はヤンキ-市議が逮捕されずにゴウカンするため、2番はどーでもいい
3番はきっと男爵、4番は略式、5番は昭和19年、6番はパコダテ人という映画
のロケをしたから、7番は若松町の札幌銀行近くで働く女を運ぶため、8番は
石川県、9番は大阪のミナミ、10番は初めにゆった。
ミナミちゃんの大盛り券くれ

32: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/19(金) 23:09
>もっと、’函館’というものを世代を通して理解浸透させるべく環境を構築することが、未来のこの街にとってはかり知れない財産になると考える
歴史を知ることは大切

33: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/20(土) 00:10
所詮おれたちの祖先はバクテリアだよ。
歴史なんてそんなもんじゃない?

34: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/20(土) 00:14
歴史はあくまでも知識。
その歴史を担っていもいない現代の函館人が
函館の歴史を自慢してどーする?

35: 名前:某ハイパー☆(略投稿日:2002/07/24(水) 06:17
>>24
ダムの形式は関係ないだろう

36: 名前:Poyoncho投稿日:2002/07/24(水) 07:05
>>35
赤川水源地の笹流ダムは、日本初の「扶壁式ダム」なのです!
・・・とはいえ、これも函館が誇るものなのか?
(検索して初めて知った・・・。小3か小4で習ったかもしれないけど)

私には「日本最古のコンクリート電柱(落書き多し!)」くらいの
自慢にしか思えない・・・。

37: 名前:某ハイパー☆(略投稿日:2002/07/24(水) 12:42
結局、単なる物知りクイズだったという罠
よくいるんだよね>>24みたいな奴。

38: 名前:名無しはん投稿日:2002/08/01(木) 21:42
みなさん、函館は文化のまちとか歴史が大切だとかいうけどね、ホントかね。
函館出身の有名人は多いかもしれないが、函館で有名になって出世した人は
いるのかい。歴史だって内地の人が作って地元の人は何かしたの。
今の函館で実力のある人は、内地とかマスコミに評価されているけど、函館では
バカにされたり、村八分にされたり、冷たくされてるらしいよ。
足引っ張りは確かに「文化」だと思うが。

39: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/08/01(木) 23:11
>>38
具体的事実で述べよ

40: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/08/03(土) 21:11
age

41: 名前:名無しはん投稿日:2002/08/03(土) 21:17
最近、「述べよ」君があちこちに登場していますね。
具体的に書いたら削除されるじゃん。

42: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/08/03(土) 21:33
そうそう、自分の意見が無い奴なんだよ、39は。
ヘタレだからほっとけ。


データ板トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示



キャブレターオーバーホール|キャブレターセッティング


管理者 へろへろ管理人 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --