携帯へろへろ板   函館タウン情報 : データ板  ■ Headline ■ HOME    

データ板トップへ ▼カッ飛び最後   全レスを表示
 レス数100でのページ 1 2 [最新レス]

  子供に教えたいものってなに?

01: 名前:ナナー師投稿日:2002/06/11(火) 22:45
わが子に教えたいもの、それは自分が小さいときに体験してきたこと。
木登り、木の実取り、クワガタ取り‥今度また行こうねって言ってくれる。
そんな思い出を大人になっても持っていてくれたら・・と思ってる。

53: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

54: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

55: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

56: 名前:名無投稿日:2002/07/01(月) 20:05
1です・・・・・
 侍はんお気使いカタジケナイ。
  どんどん暴走・論争?してるようでございます。
   おーNO-! (−−)

57: 名前:kyou投稿日:2002/07/01(月) 20:38
最近の子供について思うこと。抽象的な概念をとらえることができない。
具体例を出しても、その例は理解できても、それを抽象的なものにもっていく
ことは出来ない。だから現代文の評論の点数が伸びない…。

58: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/01(月) 21:39
子供が抽象的概念を容易にとらえることができないのはあたりまえ。
そもそも何歳程度の子供について言っているのか。前提を欠いている。
また、一般的に、抽象的な概念理解の尺度となるのは数学であるはずだが。

評論文の理解が容易でないのは、「最近の子供」についてではなく、
一般的なはなし。大人でも困難。もっとも、評論って何についての評論なのか、
これについても前提を欠いている。

59: 名前:kyou投稿日:2002/07/01(月) 22:33
>>58
中学生、高校生。評論の理解、特に哲学、言語になると彼らはお手上げ。

60: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/02(火) 00:17
うんうん、・・・つまりその件について子供達に何を教えれば良いのだろうか?

61: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/02(火) 14:36
>>kyou

援護してくれる人がいるんだからおまえももうちょっと考えてレスしろよ!

62: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/02(火) 15:41
いえてる俺も若干援護派(名無しですまぬ)>kyou

63: 名前:kyou投稿日:2002/07/02(火) 15:47
>>60
やはり、小学校の段階からの国語教育でしょうね。作文を多く書かせる。
ただし、書いた後の指導が大事。教師が子どもと一緒に間違い探しをするような
感じで指導してあげる。小学生相手には一方的な添削指導はあまり効果
がないと感じる今日この頃です。

64: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

65: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/02(火) 16:35
もっと身近なことなレスだったのに。
はさびさに,のぞいたら,学校教育の話になってしまって,
すごいことになっているスレだね!

66: 名前:ナナーシ侍( ´∀`)y−〜投稿日:2002/07/02(火) 21:25
助け舟の出し甲斐がないやっちゃなー>>kyou

67: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/02(火) 21:47
非難するつもりはないんだけども、kyouどうだろう、
マターリ板の方ではだめかい?そちらの方がしっくりこないだろうか?

68: 名前:ぱお〜ん投稿日:ぱお〜ん
ぱお〜ん

69: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/02(火) 23:32
いいかげんにしろ!
スレのタイトルに戻れ!
>>68>>44が函館もしくは道内に住む人の書き込みとは限らないぞ。

70: 名前:Ani-G投稿日:2002/07/03(水) 00:02
>>01さんへ
数々のスレ違いレスの放置、大変申し訳なく思っております。
そろそろ軌道修正されるかと見ていたんですが、ここらで限界のようです。
完全にスレ違いと思われるレスに関しては削除致しました。
スレッドがかなり汚れてしまったので、
このスレッドに関しては重複スレッドを立てて頂いて構いません。
新スレッドが立ち上がったのと同時にこのスレッドは削除致します。
以上です。

71: 名前:ナナー師投稿日:2002/07/03(水) 01:08
ひさしゅう!侍さん失礼仕る・・この名で。
お代官様(Ani-G殿 ) スラムかマニアへ飛ぶかと思ってたけどねー・・
その様子もないようだの〜・・・・
純粋な子供たちを見る大人の「想い」が聞きたかったんだが・・・

72: 名前:kyou投稿日:2002/07/03(水) 03:23
すまんすまん。何か色々と煽られてつい熱くなってしまって。それにしても
ちゃんと教育について書いたレスが削除されるとは心外だったな。
ま〜いいや。最近の子どもに関して一言。最近の子ども(特に小学生)を一言で言えば
「頭のいい馬鹿」ってところでしょうか?とにかく自分のやったことについて、
言い逃れの仕方がうまい。処世術にたけている。大人社会のヒエラルキーを
完全に見破っていて、それに従って行動する。(言葉遣い、態度等)そんなところ
でしょうか?

73: 名前:kyou投稿日:2002/07/03(水) 03:24
そういう子どもに一言。「自分のケツは自分で拭けや!」

74: 名前:ωけっつうω投稿日:2002/07/03(水) 10:37
前にね子供連れて川に遊びにいった時に、ささの葉で舟作ってやろうと思ったんだけど
作れなくなってて自分でもびっくりしたんだわ。

あとね子供連れて山に遊びにいった時に、竹が落ちてたから竹とんぼ作ってやろうと思ったんだけど
作り方忘れてて結局その竹でチャンバラごっこして終わっちゃって・・

で今年はこれを見て練習しる!
http://www.intio.or.jp/t-kaz/taketombo.htm [source] [check]
http://www.tsubamesanjo-jc.or.jp/kodomo/sasafunenagashi.htm [source] [check]

これを教えて「どうこうなってくれ」てのは特にないんですけど・・・スマソ

75: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/03(水) 11:17
ハンと似つかわしくない(笑)ホッとするHPの紹介ありがとうございます。
竹でチャンバラごっこも素敵ですよ、ああ、素敵なパパだなあ・・・。

76: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/03(水) 11:31
>72
子供は大人を見て育つから、ずるい大人が増えてきたってことかも。
また大人もずるくないと生き抜けない時代になってきてるのかもね。
親の井戸端会議や家庭内での陰口なんかで学んだ常套手段なんじゃない?

77: 名前:ナナーシ侍( ´∀`)y−〜投稿日:2002/07/03(水) 12:26
>>74
俺工作が好きだったのね、子供ン時。
今でも家の補修とかよくやるんだ。
うちの娘たちはそれを見て育ったせいか
やたらと手先が器用なの。
散歩で歩いてると変な形の木の枝とか
分けわかんないものをみんなで拾ってさ、
家に帰ってきてバーっと並べるのね。
で、「お前らなんかピンと来たものないかー!」って。
長女はなんか考え込みながら「あっっ!ピンと来た!」
とか言って鼻の穴を膨らませながらなんか作りはじめる。
「そこはもう少しこうしたほうがいいよ」とかいいながら
実はお父さんも鼻の穴が膨らんでる(w

今って出来合いの物が多いから、遊びながら物作るなんてのも
けっこう楽しいし、勉強になるよね。

78: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/03(水) 13:18

子供に教えたいもの・・・
んー、本の素晴らしさかな。
私は、絵本の楽しさを知ってほしいと思って
小さい頃から寝る前に読み聞かせしてきて 遂に息子は小6。

生後8ヶ月位から読み続け
ビールでふらふらの日やかなり落ち込んだ日もあったけど
1日の終わりの子供たちの楽しみになっちゃって
余程の事がない限り 母は休みませんでしたぁ。

息子がもう自由な時間に寝たいと言い出して 遂に卒業。さみしい・・・。
今は娘にだけ読み聞かせしています。
そのうち、娘も・・・。さみしい〜

息子はおかげさまで本好きな子供になりました。
ハリーポッターの4巻目を心待ちにして、今は宮沢賢治を読んでいます。
漫画も大好きで毎週ジャンプは欠かせないけど。
たいしたことのない私だけど 本の良さをホンのちょっぴりだけ
教える事が出来たかなーと思っています。

79: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/03(水) 13:42
ちょっとはずれてもいいかな?ごめんなさい。
現在、小2の男の子。まだ私と一緒に寝ています。
無理に離すつもりはないのだけど、いくつくらいになったら一人で寝てくれるのかな?
ちょっとだけ気になりました。
>78さんのように本を読んであげるのもいいとは思うのだけどつい一緒に私も寝てしまうだろう・・・。
おかげで9時以降のテレビ番組はあまり見たことがない・・・(-_-;)

80: 名前:78です投稿日:2002/07/03(水) 14:26
>79さん
うふふ。いくつくらいでも良いんじゃないのかなー。
うちはなかなか一人で寝なくって
いつまでなのーって不安な時もあったけど
結局小6のつい最近まで一緒でした。チト時間かかり過ぎかも。
本人はもうちょっと前に一人で・・・とは言ってたんだけど。

同じように悩んでた人居たけど この頃までには自然に離れていくようですよ。
いろいろ考えがあるでしょうが、私は泣かせたり不安なまま寝せたくなくて
ここまで来ちゃった訳だけど別にいいと思ってます。
アメリカ的に赤ちゃんの頃から泣かせてあきらめさせる家庭もあるらしいけど。
中学生になっても親と寝てるって子は聞いたことないし・・・。
全然問題なしと考えていますけど。

81: 名前:79です。投稿日:2002/07/03(水) 15:35
ありがとう〜!
小6ですか・・・。
中学になっても一緒に寝てるっていうのは、さすがに聞いたことないから大丈夫かな?とは思っているのだけど・・・。
男の子はなおさらそうなのでしょうかね?
寝かせたら自分だけ起きてテレビでも見ればいいんだろうけど、つい一緒に眠り込んでしまう自分が情けない・・・(^^;)
子供とべたべたできるのは今の内だけだと思って楽しもうっと!

82: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/03(水) 16:50
す、すみません
我が家では中二の女の子、小5の男の子の4人で同じ部屋に寝ています。
はずかしい。
自分の部屋で寝ることもあるのですが、朝になると横に寝ています。
親子の仲はすこぶるいいですよ

83: 名前:78です投稿日:2002/07/03(水) 17:10

82さん、いーじゃないですか!
うらやましい〜。
ワタシも小6の息子、寂しくなって来ないかなーとか思ってますよ。実は・・・。
来てもダブルベットにワタシと娘だからスペースとしては無いのですが。
親子4人、素敵ですねー。うちは主人はいびきがうるさいので別。

84: 名前:星野投稿日:2002/07/03(水) 18:18
子供に教えている事。
七夕の日に 金持ち・店(菓子屋等 貰える物が豪華な所)をピンポイント訪問するように教える。

85: 名前:kyou投稿日:2002/07/04(木) 00:07
>>78
大変よいことだと思います。読書は文学作品からはじめる。このことは
世界共通の読書法です。文学から始めて、自分の興味のある分野に
手を伸ばしていく。そうすることによって子どもは成長していくんだと思います

86: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/04(木) 00:36
うちも小さい頃から本を読んで寝かせてた。
童話・物語なんかね。
小学生になった今でも本に興味があるラシー。
デパート、家電やに行っても本のところにすっとんでいく!
おかげで今じゃ立ち読み常習犯よ。
ウレシーやらハズカシーやら・・・

87: 名前:kyou投稿日:2002/07/06(土) 22:03
>>86
いいじゃないですか。どんどん本を買ってあげたり図書館に連れて行ったり
してあげてください。あとできっと感謝されるはずです。

88: 名前:ミスターボージャングル投稿日:2002/07/12(金) 23:37
私が子供に教えたいものは、豊かさと感受性です。
豊かさとは物欲ではない豊かさです。

いろんなこと経験するも良し、ひとつのことに熱中するもよし。

情報過多な現在自分の意見を言える子供になって欲しいです。
うちの子も文句は、いっちょうまえです。ムカツクだの・・・
でもその後が続きません。

やはり子供に教えたいものって、その前に親の真の愛情
が必要なんだなってつくづく思う。

89: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/21(日) 01:10
函館の子供に教えたいのは、世渡りで必要なのは、勉強してもムダなこと。
勉強できるヤツをムナグラつかんで脅しながら、アゴで使った方がラク。
名作とかを読ませるのは親の自己満足。
これ現実。

90: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/21(日) 01:18
>89
 自分の子供にもそれを教えるってことかな?

91: 名前:kyou投稿日:2002/07/21(日) 13:32
>>89
倫理観が欠如していると思います。子どもには、「出来ることをしてもよいのか?」
と考えさせることが重要だと思う。

92: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/21(日) 15:26
>89
なんだか悲しいヤツ。人の親なのか・・・。

93: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/21(日) 15:38
>89
まだ親にはなっていないと思われ。
悪ぶってるけど
案外、子どもできたらすご〜く変わったりしてね。

94: 名前:名無しはん投稿日:2002/07/21(日) 17:42
そうそう、1歳から「こどもク○ブ」通わせちゃったりしてぇ♪

95: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/07/28(日) 23:16
とりあえず海に連れて行こうと思ってます、ハイ

96: 名前:kyou投稿日:2002/07/29(月) 01:18
俺にもし自分の子どもが出来たら、早いうちから訓練して私立の小学校か
中学に入れたい。それも大学までエスカレータのやつ。そうして出来るだけ
余裕を作らせてやって、読書の出来る時間を十分にとってやりたいな

97: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/07/29(月) 19:27
これからの少子化問題は深刻だな〜

98: 名前:kyou投稿日:2002/07/31(水) 20:33
>>97
そうだと思います。

99: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/08/01(木) 13:42
外遊びしてても、他の子にあわない・・・。
少子化恐るべし。

うちの子にはおもいっきり外で遊んで欲しいな。
家の中にいる子でておいでー!

100: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/08/01(木) 13:49
かつて、湯の川方面から八幡公園まで通ってた親子がいたよ(涙)
本当は紫外線対策もしなきゃいけないらしいしね(ウチの子はしてないけど)
かわいそうだね、今の子供達。

101: 名前:名無しはん投稿日:2002/08/10(土) 22:15
ここは珍しい良スレだと思う。
ここで意見される親のみなさんは函館生まれでしょうか。
小さい頃勉強したもので、大人になって役立つことがありましたか?

102: 名前:Kyou投稿日:2002/08/11(日) 00:14
>>101
漏れは人の親じゃないけど、基本的な読解力、数学、歴史ってのは
論文書くのに役立ってるよ。なんだかんだ言っても

103: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/08/15(木) 13:57
>101
そろばん、、、3年間通いましたが今は全然役に立ってませんね〜
2級、ほとんど忘れてます。

104: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/08/15(木) 14:17
>101さんへ
私は函館生まれよ。(胸張って…あんましここでは胸張れる事ないから)
小さい頃、適当な子供だったけど…。
う〜ん、勉強というかピアノは大人になっても職業柄役立った。
今も時々弾くと楽しいかな。
子供のレッスンにも少し役立ってるかな。
ちょっとだけ弾ける分口うるさいけどね!

105: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/08/16(金) 09:59
珠算やってました。とっさの計算に役立ってます。
今更そろばんと思われるかもしれませんが、
自分の子供にもやらせたいなあと思います。

106: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/08/16(金) 10:02
暗算得意な人ってナニゲにカコイイと思うので、私もぜひ子供に珠算トライして欲しいなぁ。

107: 名前:kyou投稿日:2002/08/20(火) 05:14
>>106
暗算だけなら、公文式なんかでも十分なんじゃない?暗算の基本は
数の感覚(例えば、9+6=15とか、11の自乗は121とか)を養う
ことだから。ただ、公文式では数の桁数が4桁、5桁くらいになると暗算は
お手上げ。というより、これくらいの大きい桁数の計算を暗算するメリットは
どこにあるのかな?

108: 名前:kyou投稿日:2002/08/20(火) 05:15
あと珠算って才能によってその出来が大きく左右するらしい。
漏れの知り合いの教育学の専門家が言ってた

109: 名前:スコーピオン投稿日:2002/08/21(水) 23:48
まず、凾館で、子供に教えることは
礼儀・そして、人の気持ちが解る子に・・
相手の立場に立って考えなきゃ
凾館はつぶれるからね・・絶対!!

110: 名前:kyou投稿日:2002/08/23(金) 10:41
>>109
これは函館だけじゃなくて、子どもの教育全般について言えることでしょうね

111: 名前:69投稿日:2002/08/23(金) 13:40
どうして、凾館の大人達はみんな
自己中が多いのでしょうか?
それは、子供のころの何かが・・あったのでは。。
「えー?」
って言うかもしれませんが、やっぱ北海道の地形で
最後のドンずまりの場所だから
考えが、閉鎖的になるのでは。。?
どっちかというと、女性の方が、社交的ですけどね。
男性はちょっとまずいよねー・・
離婚が多いのも解るような。。
そして、自分にも教師をやってる知り合いがいますが
この人でさえ、口論になると、閉鎖的になる・・・
教師がですよ・・・(女子高の)
子供のこともいいんですが、
大人の問題がかなりあると思います。

112: 名前:ぴょんちょ投稿日:2002/08/23(金) 13:48
>>111(=>>109
君、相変わらずだね。

113: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/08/23(金) 15:48
>111
相変わらずのパラノ的な論調がみりき的です
どうやらあなた自身にも問題がありそうです

114: 名前:っつ名無し投稿日:2002/08/23(金) 21:41
結局、行き着く所は函館批判、なんだかな〜。
勉強なんかよりまず挨拶と礼儀作法
最近の子供は「ありがとう。」も「ごめんなさい。」も
しらないようですよ。父母のみなさん

115: 名前:69投稿日:2002/08/24(土) 01:26
なんで、私が109と一緒なん?

116: 名前:誇りある近代史投稿日:2002/08/24(土) 22:57
http://wwwi.netwave.or.jp/~mot-take/kindaishi.htm [source] [check]

117: 名前:っつ名無し投稿日:2002/08/24(土) 23:26
ウヨたんですか?
日本という土地は大変すばらしいと誇りが持てます
ですが近代日本の国家には誇りが持てるでしょうか?
なんなら、ウヨサヨお借りしますか?

118: 名前:もぐら獣人投稿日:2002/08/25(日) 00:00
最近のウヨサヨは、サゲ進行をいいことに暗躍している土の下の生物により
スレ違いの巣窟と化しております。
是非、是非きてくだされ。
そして綱紀粛正を図りましょうぞ。

119: 名前:1:ナナ−師投稿日:2002/08/25(日) 03:46
>116
悪いが「ウヨサヨ・・」逝ってくれ

120: 名前:ナナーシ侍( ´∀`)y-~投稿日:2002/08/25(日) 08:30
めんどくせーからご免こうむります。

121: 名前:日本と韓国のこと投稿日:2002/08/25(日) 16:07
韓国は、経済協力開発機構(OECD)加盟国では
初めての自由言論弾圧監視対象国
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/09/06/20010906000011.html [source] [check]

その自由言論弾圧、全体主義、反日教育を行っている韓国で、
金完燮氏は勇気を出して、『親日派のための弁明』を出しました。

大韓帝国が大日本帝国に併合された経緯など、
韓国と日本のことを知る為に、よい本だと思います。
金完燮(キム・ワンソプ)著 草思社「親日派のための弁明」1500円

http://www.e-hon.ne.jp/bec/SE/Genre?dcode=06&ccode=04 [source] [check]
http://www.jbook.co.jp/product.asp?ISBN=479421152X [source] [check]
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=31002456 [source] [check]


8月25日(日)、今朝の産経新聞朝刊に
ソウル大教授、安秉稷氏の韓国の史観批判が掲載されています。
私たちの先人のこと、子供達の教育のためにもご一読を
お勧めします。

日帝時代の肯定側面無視するな
「自由と解放経験しなかったか」

http://www.sankei.co.jp/news/morning/25int001.htm [source] [check]

122: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/08/25(日) 16:17
ウヨサヨだかソウルだか知らんが、
あさりのコロッケはまじウマー!

123: 名前:っつ名無し投稿日:2002/08/25(日) 19:09
確かに韓国の反日政策はやりすぎの面もある
しかし、新しい歴史教科書の様に
軍国主義、帝國主義を認め、讃えるものであっていいのか?
日本を護るために死んでいった人達を敬うのは当たり前の事だが
あの戦争は間違っていなかったのか?
もっと早く降伏していれば、特攻や玉砕する必要が無かったのでは?
空襲で死ななくてもよかったはずだ
でも原爆、無差別爆撃は虐殺ではないのだろうか?
責めない日本人はどうだろうか?

124: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/08/25(日) 19:22
>原爆、無差別爆撃は虐殺ではないのだろうか?
まったく其のとおりだと思います。

長崎大虐殺では7万人
広島大虐殺では14万人
アメリカの原子爆弾によって、
尊い多くの方の命が奪われました。
もちろん無くなった方の多くは、
軍人ではなくて一般の民間人です。
東京の大空襲は110回にも及びましたが

1945年3月10日の大空襲では、
10万人以上の方がなくなりました。

これは、軍人同士の戦闘の範囲を超えた
民間人を対象にした大虐殺です。

日本が悪いから当然という方は、
極東裁判後、解任されて帰国してからの
マッカーサーの発言を知っておいてください。
是非、戦後生まれで当時のことを知らない方は、
このマッカーサーの証言のことを、知っておいて
ください。

一九五一年(昭和二六年)五月三日の
米国上院(各州2名選出、米国では最高権威の議決機関)の
特別外交軍事合同委員会で、
解任されて帰国した直後のマッカーサーは、

『東京裁判は間違いであった。日本が戦争したのは、
SECURITY(安全保障または自衛と訳してもよい)
と証言した。』

また
『太平洋において米国が過去百年間に犯した
最大の政治的過ちは、共産主義者を中国において
強大にさせたことだと私は考える。』
とも明言した。

http://www.senyu-ren.jp/ [source] [check]

http://www.senyu-ren.jp/AA/13.HTM [source] [check]

125: 名前:ナナーシ侍( ´∀`)y-~投稿日:2002/08/25(日) 19:34
完璧にニュートラルな教科書なんつー物があるなら見せてほしいぞ。

というわけで、これ以上この議論を続けたいのでしたら
ぜひこちらのスレッドをご利用ください。

http://ronso.biz/hakodate/bbs_ronso/mibbs.cgi?mo=p&fo=ronso&tn=0189&rn=100 [source] [check]

ただし、原則sage進行でお願いします。
この手の話題をこころよく思わない人が居るようで
上でやってると「自動sagesageスクリプト」が作動するんだよ(w

126: 名前:kyou投稿日:2002/08/26(月) 23:34
>>125
ニュートラルってなんだろうね?歴史の教科書について言えば、
いや、社会科学全般に言えることだけど、この分野についてニュートラルって
立場はないんじゃないの?関係ないのでさげときます

127: 名前:ミスターボージャングル投稿日:2002/09/21(土) 14:13
昨日、子供がススキを家に持って帰って来ました。
あぁ明日は十五夜か・・・。お月見だからって最近
何することもないな〜って思っていて、よく見るとススキじゃない!
じゃあこれは何?ということになり・・・・・?

確か、ヨシだかアシだかカヤだか・・・・?自分もわからん。
子供に教えたい事って、こうゆう事なのに!
ま、とりあえず秋に収穫した物に感謝し(月のうさぎさんに見せ)
と、言葉を並べて答えになっとらんわな。

128: 名前:うさジャンプ投稿日:2002/09/21(土) 23:24
>ボーさん
そんな時に便利なインターネットがあるじゃないですか・・・

http://contest.thinkquest.jp/tqj1999/20184/aki.htm [source] [check]

自慢じゃないけど私の言動の源は
知識1:ネット5:曖昧だからネットで確かめる6 (おお!足して10じゃない不思議!)

ホントは一緒に百科事典かなんかで調べたい、私の理想。

129: 名前:ミスターボージャングル投稿日:2002/09/22(日) 07:59
>うささん
ありがとうございます。
自分が検索エンジンで探すより、
うささんに頼んだほうが、早いかも・・(笑

130: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/11/09(土) 23:42
うちの子が雪を見て喜んでいる・・
雪だるま作る計画らしいが結局ワタシが子供たちを乗せて
馬車馬のようにソリを引かされる。ほとんど「拷問」に近い行事だ。

131: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/11/10(日) 00:08
こどもっつか 就職目指す人に言いたい。
転職は3回まで
パチンコ屋等の風俗業で働くとその後の就職に難あり。
学生のアルバイトでもパチンコ屋は禁止。

うちの新入社員で以前パチンコ屋で入社後アルバイトしていたことが判明。その新入社員だけ特別扱いできずに辞めてもらった。
苦労して入った会社だったのでかわいそうだったけど、このような話は学校で教えてくれないよな

132: 名前:kyou投稿日:2002/12/02(月) 01:18
>>131
見ていて気になったのですが…。
バイトでパチンコ屋で働いてたっていう事実を、企業はどうやって確認とるんでしょうか?

133: 名前:kyou投稿日:2002/12/02(月) 01:30
あと、最近思うこと。小学6年生の、中学受験指導をやっているんですが、
算数の場合はなんとかなるんですが、国語の場合、特に評論の場合、
教えるのが非常に難しい。問題文自体、かなり高度なものなのですが。
例えば、柳田国男がでてきたり、丸山正男や、和辻哲郎の文章が出題されたり…。
あの手の文章を小学生が理解して、なおかつ問題に答えるというのは非常に
難しいと思うのですが、それを教える立場になると、どうやって説明すれば
いいのか私自身困っているという状態です。何か良い方法はないものでしょうか?
アドヴァイスをお願いします。

134: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/02(月) 09:28
あいさつ・命、物の大切さ・思いやり・優しさ・愛情かな。
勉強はできないより、できたほうがいいけど、
人間らしい生き方をしてほしいな。

135: 名前:っつ名無し投稿日:2002/12/02(月) 10:14
箸のつかいかた

箸をきちんと使えない奴が増えてます
箸をきちんと持てない人は
どんなに頭が良くても飯喰ってる時はバカに見えます。

136: 名前:うさジャンプ投稿日:2002/12/02(月) 10:48
>>133
答えになってないですが一言。
私自身「国語」を習っていた時から思っていた事です

例えば「右の下線部の主人公の気持ちを答えよ」って問題、
十人が答えをあみだしたらホボ十通りの答えが出るんじゃないだろか?
そんな問題で×もらって、「正解は〜だからです」なんて教えてもらっても
納得できるかい?できないまま大人になりました。(泣
国語のテストは漢字の読み書きやカッコの中に言葉を入れよみたいなヤツで十分だと思うな〜

評論なんてのは、ホントはじっくり文を読んで、自分で噛み砕いて
その人なりに理解したというのがわかる文章を書けばよいのだ(ていうのは乱暴な考えかしら?)

あぁ、単なるトラウマの愚痴になってしまった
というわけで人にもの教えるって難しいですね

137: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/02(月) 23:30
>>133
136レスより
>十人が答えをあみだしたらホボ十通りの答えが出るんじゃないだろか?
>その人なりに理解したというのがわかる文章を書けばよいのだ

 ワタシもこの意見に同感です

漢字の読み書きなら答えは型にはまってしまいますが
「主人公の気持ちを答えろ」と言うのは読む人のとらえかたもあるし
一方的に「これなんだ」とも言えないんじゃないかと・・・
国語のテストの時、「こんなもんだろ」と書いた答えでも○&△
もらったときはうれしいもんでした。(誰も×はいなかった・・・・)
それ以来、国語が好きになりましたよ。(教師が甘かっただけかなぁ〜?)

138: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/03(火) 00:14
去年受験生だったんだけど、センター現代文はほとんど毎回満点だった(古漢はだめだったけど)。
さすがに60万人も受ける試験は適当には作ってない。
フィーリングだっていわれる小説も言われてみればきちんとした根拠がある。
製作者の聞きたいように答えるのがテストなので、ある程度製作者の顔色をうかがうのはしようがない。
僕は、過去問全部について、ここどこが答えの根拠の文で、この答えはこういう引っ掛けで…
見たいな事を丹念に復習した。
そしたら、製作者の癖っていうか聞きたい事がみえてくるよ

139: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/03(火) 00:55
国語の入試ってのは、「問題作成者」の気持ちにならないと解けませんね。
自分ならここを「言い換え問題」に出したいなとか、ここの主張の理解を訊くだろうなとか。
作者の気持ちになればいいってのは、実は迷信です。
(作者自身が解けないってのはよくある話ですからね)
本を読むのが好きな人が陥りがちなのがこのパターンです。
あと問題作成するからには、問題文の中に答えの根拠を求めなければならない。
問題文の外側から答えを持ってきてはいけないのです、
十人が十人、誰でも納得するようなものでないといけないのです。
(つまり問題文に根拠があれば誰も文句は言えまい、ってこと)
簡単に言えば、解く(問題を作る)には、あくまで本文にあるキーワードとか
繰り返し言ってること、強調点、指示語の指すもの、話題の転換に注目する・・・ってことですか。
小説ならさらに感情的な表現に注目するってことですよね。

なお、「気持ちを説明せよ」の答えは、「やさしい表現」で説明すべきです。
ここで文学的な表現を使うと「説明」にならないですからね。
あと、選択肢のばあい、「本文で言ってないこと」、「強すぎる言い方(〜のみ、など)」
「いい足りない(説明すべきことが足りない)」、「逆の内容」に当たることは
消去していくという方法もあります。

ちなみに私は高校入試とセンター試験を家庭教師で指導してましたが、
センター試験は概して良問で解答も公開してますが
(ただし選択肢でいまいちなのもあるけど)、
高校入試の過去問集では明らかに間違った答えをのっけてるところもありました。
受験指導のプロでも間違えることのある教科なのですよ、現代文は。

ちなみに私も、教える立場になってから少しできるようになりました。
もしうさジャンプさんの先生が、上で言ったような「受験的」な解答をろくに指導もしないで
×をつけてたとしたなら、トラウマにすることなくその教師を憎むべきです。
(私の教師もそうだった・・・)

ちなみにこの手の「受験国語」の良書でおもしろいのは、
「河合塾マキノ流! 国語トレーニング」(牧野剛・著 講談社現代新書)
ですね。でもこの本、おそらく受験生向けじゃない・・・。

140: 名前:うさジャンプ投稿日:2002/12/04(水) 16:18
うむ〜答えられる人っているのね。しかも解りやすい。
将来自分の子供にこうゆうこと聞かれて
キチンと答えられたらいいな。その前にしっかり理解しなければ。

んでkyouはどうなった?

141: 名前:kyou投稿日:2002/12/06(金) 00:47
いるよ!
 ていうか、評論のあの難しいのを小学生はどうやって解いてるんだろ?
テクニック教えるだけでいいのだろうか?
あと、中学受験と、高校受験と大学受験の出題されてる文章って、
そんなにレヴェルが違わないように思うのですが…

142: 名前:139投稿日:2002/12/06(金) 02:07
>>141
学校によるけど、中学入試や高校入試は抜き出し問題
(傍線部と同じ意味を○○字以内で抜き出せ、とか)が多いよね。
それはそんなに難しくないように思える。該当する文字数の文を見つければ
いいからね。おそらく内容に深く踏み込むような問題はないんじゃないかな?
あとはちょっとした語彙とかを訊くような問題がほとんどかな。
(武蔵中は内容を問うような問題らしいですね、しかも論述式の。できるんかいな)
確かに一部の高校の高校受験は、大学受験とほとんど変わりませんよね。

でも基本はやっぱり、文章の難しさや語彙の難しさに翻弄されないで
その問題文の頻出キーワードに注目する(印をつける)ってことですかね。
そうすることで議論や作者の背景がわからなくても、論の道筋だけは追うことが
できるように訓練するということですね。
指導するときもそれに気をつけないと、生徒は納得してくれないし・・・。

143: 名前:ミスターボージャングル投稿日:2002/12/19(木) 00:21
今日の新聞にかたぐるまをする親子激減。の記事。
・後ろの人に迷惑がかかる。(TDL、USJなど)
・高齢化出産に伴い父親も高齢化で体力低下。
・今の親は、高度成長期に生まれ、自分がかたぐるま、されたことない。
 (父親が仕事に忙しく・・・・)
・ベビーカーの発展で、子供が疲れても、だっこ、かたぐるま、必要なし。
・子供との信頼関係(スキンシップ)がなく、お父さんのかたぐるま、は、
 絶対に安全という意識が生まれない。
・お父さんが、ヘアースタイルが乱れる。服が汚れる。

いずれにせよ、かたぐるま、は消える行為ですかね!
ちょっと寂しい光景に思えますね・・・・。
私は子供をかたぐるまして、メガネもダメにし、毛も、むしられましたがね。

144: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/25(水) 01:27
良い子にしてるとサンタが来てくれる・・・
夢を持てる子にしたい。

145: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/25(水) 15:48
高い高いをすると、脳に障害が起きるっていって、今はやらないって
聞いたのですが、本当なんでしょうかね。

恥ずかしながら、私も国語の勉強ってした事がなく、ただ背伸びした
読書を好むだけの子供でした。
塾や私立で小中学生を教えるようになって、現代文にもテクニックが
あるんだって事をまともに知って、目からウロコでしたよ。
で、文に感銘を受ける事と、受験用に読解する事は、まるで別モンなん
だなぁと知りました。

小6だったらテクニックさえ仕込めば、偏差値10〜15はあげられると
思います。自分の経験上では、ワンツーマンで家庭教師やった時が一番
効果出せました。
ただ、その文を咀嚼し、自分流に吟味できるかどうかは別ですね。
自分の血となり思考となるのは、後者ですわな。

146: 名前:がっつ名無し投稿日:2002/12/26(木) 13:34
>>145
揚げ足取りみたいでヤなんだけど、どうしても気になるので言わせて。
「マンツーマン」だよね?

147: 名前:"うさジャンプ"投稿日:2002/12/26(木) 16:05
>>145
高い高いをする時期が問題のようですよ
まだ脳が安定してない時期に脳を揺らすのは良くないらしいです
最近のチャイルドシートやA型ベビーカーには「頭をしっかり安定させる」機能がついてますよ
へたしたら首も据わってないのに高い高いしようとする人もいますからね〜
でも実際それで喜ぶのは赤ちゃん期を抜け出した頃だったりします(重くて出来ないけど)

148: 名前:ボニーM投稿日:2002/12/26(木) 20:00
>>147
ワシも聞いた事あるよ〜、高い高い。
ちょっとだけ大きめの入れ物に豆腐いれてるような感じらしいですね、
ちっちゃい子の脳は。
あれユサユサしたら豆腐がくずれるでしょ、隙間があるから。
高い高いはそれと同じ事をしてるんだって・・・ザワッ

149: 名前:145投稿日:2002/12/27(金) 16:44
>146さん
ぐはぁ…。その通り。
英語は散々だったからなぁ…。(_ _;。

チャイルドシートも頭固定するようになってるのですか。
赤ちゃんによってはじっとしてられない子もいるだろうし、安全の為とは
いえ大変ですね。

150: 名前:ミスターボージャングル投稿日:2002/12/27(金) 23:33
私の脳は、しみ豆腐、おぼろ豆腐、ざる、・・・。

151: 名前:ボニーM投稿日:2002/12/28(土) 14:35
>>150  ボーさんシサシブリ(ハト

でも、しみ豆腐なら落っことしても平気だねっ!  ←フォローになってなひ

152: 名前:ミスターボージャングル投稿日:2003/01/04(土) 18:59
うま煮の、しみ豆腐見て、ニヤニヤしてしっまた!
ボニーさん今年もよろしくね!


データ板トップへ ▲カッ飛び先頭   全レスを表示

 レス数100でのページ 1 2 [最新レス]


キャブレターオーバーホール|キャブレターセッティング


管理者 へろへろ管理人 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55e --