==車の比較スレPART4== |
- 201: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/10(土) 11:39
- 俺のポルシェ…リッター1.5キロ。最悪。
- 202: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/10(土) 15:19
- ボクのレガシーリッター3キロ 貧乏金なし……
- 203: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/10(土) 15:34
- フォレスター s/tb 市内 8〜9キロ
遠乗り・・・9〜10キロ
まぁ狭いが割と速いんで文句なし。
- 204: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/10(土) 19:14
- FD3S
リッターと言うかタンク満タンにしても130Kmも走るとタンクが空っぽになる。
レース仕様だけど周りからみたらまだ燃費はいい方です。
- 205: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/10(土) 19:28
- 実家が函館で住んでいる所が帯広。
帯広-函館間450キロの距離。
ホンダフィット2002年式・AT・FF・1300ccだと燃費が20キロ超えて、ガソリン代約2,500円で片道行ける。
以前所有していたパジェロ3000cc 1994年式 ガソリン AT だと、長距離燃費が7キロだったので、スゴイ差。
- 206: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/11(日) 00:19
- こんばんゎ。
やはり、ホンダ・フィットのFFは燃費が良いんですね^^
スズキの軽四は燃費が悪いみたいです。ってか、
四WDは冬だけの必要性ですから、案外要らないかも・・・
コンパクトカーのスライドドアを所有している方、これから買換えしようと思っているので
長所&短所&燃費情報を、お願いします。m(._.)m
- 207: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/11(日) 00:26
- 四駆にしたほうがいい
- 208: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/11(日) 00:30
- コンパクトカ―でスライドドアって 何があったっけ?
- 209: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/11(日) 01:21
- 今の中古車って10年落ちでも販売価格高いんだね。
買取も値段つくし。
- 210: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/11(日) 06:12
- >>208
EKワゴン。軽だけど。
- 211: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/11(日) 08:52
- ekワゴン(FF)は妹が乗っている。
燃費は15キロ以上行く。
三菱特有の電気系トラブルあるらしい。パワーウィンドウが開閉できない。ダイナモの故障。
ディラーで全て、無償交換修理してくれるよ。オイル交換サービス付き。
値引き20万円くらい。
スライドドアは知らない。
俺はFFより4WDを薦める。 現在FFだと緩い坂の雪道発進は苦労する。みんな空回りしている坂だから路面は磨かれてツルツルだし。
4WDは坂道発進が全然楽。
- 212: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/11(日) 09:28
- 普段からタイヤ等、一切気にしない人は四駆の方がいいですよ。
FFならまだいいですがFRならタイヤが減ると白線に乗っただけですぐにケツフリしますからね。
- 213: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/11(日) 10:19
- >>206
トヨタ・シエンタ(4WD、1500cc)乗りですが、コンパクトカーのスライドドアということでよろしいですか。
燃費ー市内:8〜9.5K 市外:13K
乗りごごちは1列、2列は広々としていいです。3列目は最悪。
低床なので子供や老人にも乗りやすい。
パワーがないですね。
加速力にちょっと欠けるし、(大沼に行く)坂道もヒィヒィフーです。
高速でも100キロ以上はあまり出したことがない。
でても120Kぐらいですから、逆に安全運転になります。
- 214: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/11(日) 11:21
- やっぱり四駆でターボじゃないとキツイよ!それでいてリッター20位走れば最高なんだけど。理想
- 215: 名前:とらのすけ投稿日:2007/03/11(日) 11:44
- 6/gでFRの車に乗っている俺って・・・・
- 216: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/11(日) 12:03
- 昭和時代・平成10年くらい前までは燃費が5から8って当たり前。
特に冬になると 夏より30%くらい燃費悪くなる。
- 217: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/11(日) 13:51
- >>211〜214
皆さんの情報、ありがとうございます。
213さんの方のようなコンパクトカーを探してました。
色々有るんですが、エブリーに乗ってから、スライドドアの良さが個人的にありまして・・・
色々、パッソ⇔スパイク⇔モビリオ等を参考に検討してみたいと思います。
ご協力をしてくれた皆様に感謝です。。。Thank you。。。
- 218: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/11(日) 15:46
- 新型ストリーム 2000cc 4WD RSZ 燃費 市内 7Km前後 ロング 11Km位。
思ったよりのびません。
- 219: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/11(日) 16:26
- >>218
そんなもんじゃね?
車体も重いんだろうな・・
- 220: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/11(日) 17:33
- >>218
冬の燃費? 雪解けたら燃費UPするとおもう。
- 221: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/11(日) 20:15
- オーリス納車!短所・ハンドルが重い。室内の圧迫感。車庫入れ時のサイドミラーの見ずらさ。オプティトロンメーターの色が安っぽい。CVT特有の出だしの間がある。長所・FFと四駆の切り替えが出来るのは便利くらいかな?デザインはビッツのちょい大きい感じなので好き。
- 222: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/11(日) 20:23
- >>219
218ですが夏も冬も大して変わらずですねー
- 223: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/11(日) 20:25
- オーリス、かっこええ〜イイ車だと思う
- 224: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/11(日) 20:40
- オーリスやブレイドはいいんじゃない コンパクトタイプの中ではゴージャス感あるし ○だよ。
- 225: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/11(日) 21:27
- オーリス・ブレイドってプラットホーム一緒なんかな?
トヨタも変ったもん作るねw
ターゲットはVWゴルフですかね。
- 226: 名前:貧乏長谷川投稿日:2007/03/12(月) 10:40
- ママチャリ最高で〜ス!
- 227: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/12(月) 14:30
- ブレイド!!早いなぁ!凄いよ!あれにV6.3.5リッター組んだらやばいよ!出るまで待てば良かったかな?
- 228: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/12(月) 14:59
- ブレイド欲しいっす!カッコイイ
- 229: 名前:しらの 立失[た]投稿日:2007/03/12(月) 14:59
- 漏れのティムポ河はサイコ!!!相
- 230: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/12(月) 22:29
- ブレイドはオーリスとプラットホームは共通です。
ターゲットは子育て終了のオヤジと
硬派な若者です。
- 231: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/14(水) 01:01
- トゥアレグを目標にしてきたんだが、V8の予算で
カイエンが買えてしまう事に気付き悩んでいる俺がいる・・・。
- 232: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/14(水) 01:27
- >>231
タントにすれ。
- 233: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/14(水) 16:11
- カイエンの予算でタント?
タンとを5台も買えってか・・・
イラネ
- 234: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/14(水) 17:42
- ブレイドなんかの購買層ってのはそんな広くもないだろうし
トヨタもそんなにも台数売れるとは思ってないだろう。
でもこういうの出せるのがトヨタならでは。
だったら・・思い切ってライトウェイトFRなんか作ってもらいたい。
- 235: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/15(木) 09:31
- これっていい車ないんだよなぁ?色んなディーラー回ったけど。外車にするかなぁ。ちらっと気になるのが、詳しくはわからないけどアウディのバンタイプ!A4って書いてたかな?カッコいいなぁって!
- 236: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/15(木) 10:41
- 三菱の車ってどうよ?
- 237: 名前: 投稿日:2007/03/15(木) 16:43
- >>236 全然ダメだわ。特にGDIエンジンは大失敗作!今は廃盤になってると言う事実からも推して知るべし!!パジェロイオに積んでたのは特に最悪!!!
- 238: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/15(木) 22:53
- 今回のMPVはカッコいいし、早そうだ!松田ってのがネックだが、実際どうなんだろう?
- 239: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/15(木) 23:18
- 三菱は電気系統の故障が多い。
あんなにパジェロやデリカが新車で売れたのに、中古で出回っていないし乗っている人少ない。
俺はパジェロ乗っていたけど電気系統故障が多くて6万キロで売ったよ。
もう三菱は乗らない。車体は丈夫だが
- 240: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/16(金) 11:59
- コルトってどう思う?
- 241: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/16(金) 12:48
- パッケージングはいいと思うけど
総合すると、あと一歩かな・・・
- 242: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/16(金) 12:52
- COLTかぁ。見た目はカッチョイイとは思うがなぁ。欲しいと思ってたけど。どんなもんだろう。あくまでも通勤車的に。
- 243: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/16(金) 13:14
- コルトだったらフィット買う!
- 244: 名前: 投稿日:2007/03/16(金) 15:20
- コルトラリーアートターボでMT車だけど売れてるのかな?
- 245: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/16(金) 15:28
- >今回のMPVはカッコいいし
ワラ田。
- 246: 名前: 投稿日:2007/03/16(金) 15:35
- 三菱は乗用車でもクレームが山だわ。愛人のクルマのウオポンから水漏れてたが、最初販売店で部品来たら連絡と言いながら、無視しその後に本社にメールしたら、慌てて連絡よこした。直ったが最悪だ!!!
- 247: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/16(金) 18:04
- 三菱のクレーム処理は俺は大満足だけどな〜。
ちょとごねたら全部新品と交換だもん!
だけど確かにクレーム出すって事はそれだけあちこち壊れてる証拠とも
言うけど。
- 248: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/16(金) 18:12
- 函館の何処のメーカーのカーディラーの対応って昔ながらの函館風の接客の仕方。
営業マンはタメ口聞いてくるし。パチンコ屋の店員のほうが接客態度いい。
- 249: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/16(金) 18:49
- 昔からトヨタで、クラウンからカローラバンまで色々乗りましたが、修理に出した経験がほとんどない。
例外は初期のエスティマ。
こいつはだめだった。
マツダ(ファミリア、カペラ)や三菱(ランサー、デボネア)も乗ったけど、しょっちゅう修理に出してたな。
結局、トヨタに戻ってしまった。
- 250: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/16(金) 19:07
- toyotaは頑丈だな。
会社のリースでライトバン借りていたけど、6万キロくらいオイル交換しなくても壊れなかった。
オイルゲージを点検するのが怖かったよ。
- 251: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/17(土) 23:20
- 堪らなく現行オデがカッコイイ!アブソでリッターなんぼくらいなのかな?欲しいなぁ。
- 252: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 04:36
- トヨタは営業の人間が最悪。
新型車が出たので、昼の1時にどんな車か見に行ったのだが
最初に「買わないけど見せてください」と言って見ていた。
参考までに見積もりだけでも出すと言うので出して貰ったが
勝手に俺の車の下取り査定をし出した。
帰りに景品を貰って、そのまま買い物に出かけ
5時位に家に帰ると母親が「トヨタの人が車の契約に来たよ」って
よく聞くと、その営業は「今日、息子さんが購入希望だというので話を進めに来ました」と
言った様だ。
嘘ついてまで車売りたいのかぁ〜?
他のメーカーのディーラーも多数行ってるが、そんな事したのはトヨタだけだぞ。
それ以来、トヨタでアンケートを書く時は名前、住所、電話は嘘を書いている。
- 253: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 06:37
- ↑
ここは車そのものを論じるスレなので少し空気読んだほうがいいと思います。
- 254: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 09:26
- アプローチしたという業績が欲しかったんじゃないの。
- 255: 名前:名無し投稿日:2007/03/18(日) 10:05
- >>252
住所等嘘書くと言う件ですが、ディーラー等は
乗っていった車のナンバーで住所を知り、直接
自宅へ訪問、DM等を送る方法もやる事も忘れずに・・・
- 256: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 10:11
- 営業マン乙!
- 257: 名前:名無し投稿日:2007/03/18(日) 10:14
- >>256
営業マンではないっす!!!
もしそうなら、わざわざこんな事教えない
- 258: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 11:34
- ストーカー乙!!
- 259: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 11:45
- みなさん!仲良くやりましょう!
- 260: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 14:23
- 俺は破産宣告者!逆にデーラーを困らせてる…まぁこっちは悪気はないのだ!ただ車が欲しくて、見に行っただけ!ローン確認時点でアウト!営業マンもガックシ…俺もガックシ。
- 261: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 16:18
- 今日念願の納車!だったが……エンジンTROUBLEで来週に延びたって。おぃおぃ!いらねーよ!んな車!
- 262: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 16:51
- >>261
今の時期だと工場で作った人は熟練工ばっかりだから、心配しなくていいよ。
怖いのが4月の新入社員のラインで完成した車。
- 263: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 16:58
- >>262
キミ、面白い事言うね〜!(笑)
期間工なんか年中募集して、毎日のように新しい人入って来ますよ!
- 264: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 17:45
- なんかニッサンの話はあまり出ないな・・
- 265: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 19:31
- >>264
北海道は日産車少なくて寂しいですね。
関東は多いよ。地元が近いし。
静岡とか浜松いくとホンダ車だらけだし。
- 266: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 19:48
- ほぉー!やっぱり地域によって違うんだなぁ!ちなみに函館はどこなんだろう?日産の話が出たけど、5号線と産業道路の交わり信号の角の日産は休日でも人の出入り少ないね!美原のネッツは常に人だかりなのに。けどその手前のトヨタはそんなんでもないか?ダントツはネッツ?
- 267: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 20:31
- 他地域から来ました私の感想ですが、
北海道は巨人ファンとトヨタが多いと思います。
- 268: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 20:33
- 広島はやっぱり「マツダ」が多かったね。
マツダの社員はマツダ社のタクシーしか乗らないし、マツダ車じゃないとマツダ関連会社の敷地に入れなかった。
- 269: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 20:38
- うちは日野関連だが……トラックを乗らないと敷地内に入れない事はないな……
- 270: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 20:42
- こんなの買う人いるのかなぁ・・
しかもこの値段・・・^^;
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g50086152 [source] [check]
- 271: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 20:45
- >>268
トヨタも縛りがきついらしいですね。
他メーカーの車は駐車場が別だったりするみたい。
そういや10年位前にシカゴ〜サンフランシスコ間で走ってる車の数を数えたことがあります。
当時はおおまかにホンダ車>三菱車>日産車>>>>>>>>>トヨタ車
こんな感じでしたね。西と東でも相当違いますけどね。
- 272: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 20:46
- ごめん、シカゴじゃなくてロス〜サンフランシスコだった。
- 273: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 20:57
- 家族5人ゆったり乗れて、それでいて高燃費で速い車!何がいいんだろう?現在アルファード2.4初代に乗ってますが、加速が最悪。エスティマの3.5とハイブリットを検討中。3.5に関しての走りは文句なし!ハイブリットも出だし以外は文句なし!迷う。
- 274: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 21:40
- >>273
文章からの人物判断だが・・・あまり知的とはいえない。
家族5人がゆったり乗れる速い車は時代にマッチしないとおも〜な。
早くお気づきになった方がいい。 by 徳大寺
- 275: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 21:59
- HONDA エリシオン V6 3.5L VTECがいいと思う。
VTECの加速。そして燃費のよさ。
燃費は長距離11キロ。 市街は6キロから8キロらしい。
- 276: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 22:12
- >>273
> 家族5人ゆったり乗れて、それでいて高燃費で速い車!
5人ゆったり乗れて、ガソリン代を気にしない(高燃費)なら、いくらでも
あると思うが・・・・。
- 277: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 22:30
- >>274!人物判断?人格判断ジャマイカ?おまぃこそ低能そのものだ!人の批判をする前に己の無知さを判断せよ!性格が疑われるものだな!まぁ、おまぃ流に判断すると、妬み・ひがみからの低給所得者の典型だ!独身者に多く 借金地獄 家庭はまれに持っている者もいるが 冷えきった家庭環境!
- 278: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 22:36
- 何盛り上がってるんだよ・・・
ちょっとした過ちにそう突っ込むなって・・・
- 279: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 22:42
- >>274 なんか性格悪そう…こういうタイプは私は受け付けない。凄いケチで僻み根性旺盛でずるそうで…なんか考えただけで鳥肌立つ。
- 280: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 22:48
- ウンコはスルー推奨。 スルスルうんこで快便快便。w
- 281: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 22:51
- >>274 現代におけるファミリーカー事情を知ってのご意見なのでしょうか?相次いで2リッタークラスのファミリーカーミニバンが、2.4・3.0・3.5等を追加してるのは、どう説明してくれるのだろう?やはり時代の流れでは?それだけ、ユーザー側の希望があるからこその決定では?君の時代とやらはいつの時代の話なのだろう?
- 282: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 22:57
- 確かに最近の車事情は、高馬力化が進んで来てますな。ヴォクシーやノアにも2.4リッターを追加?なんでしょ!エリにしたって300馬力だし、アルも来年3.5追加でしょ!凄いよね!
- 283: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/18(日) 23:25
- ハイブリッドのメリットってなんなんでしょう?何も感じないような気がする。まだまだ、開発不十分車なのですかね?地球に優しいと言っても、一般人にはピンと来ない。低公害車とうたっている割りには、国からの援助は減額するわ、税金も然程安くはないわ。プリウスでリッター30以上!けど四駆がない…みんなは何が良くて買うのか?
- 284: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/19(月) 13:52
- 函館市内現行プリウス多く見かけるようになった。
でも乗り出し300万円位だから、元取るの何年掛かるか?
電池のメンテナンスに金掛かるし。
金に余裕ないと買えないよ。
低燃費のコンパクトカーに10年乗ったほうが、うちの家計には優しい。
- 285: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/19(月) 14:40
- ハイブリッドは確かにメンテかかるね!万が一自己の都合でコンピュータや蓄電器系がトラブった場合は莫大な金額が掛かるし!やっぱり貧乏人の乗る車ではないって事だ!となるとうちでは全く当てはまらない車となるわけだ!
- 286: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/19(月) 23:37
- いやーF1のライブカメラ映像
さすがに迫力ですねー
シフトアップ、シフトダウン、おそるべし技術です!
でもって今後、街車の方向性はどうなるんでしょう!
燃料電池?水素?てんぷら油?
街中天ぷらの匂いが漂いながら走るのも悪くないかも・・・・
でも男にとって
車は、早いほうがいい!って、飛ばす飛ばさないにかかわらず
どこかにあるんだなぁこれが・・
でも、贅沢は慎むのがベターなのかな?
少しでもエコは塵も積もれば・・だし・・
天空の城ハコダテのためにもね!
- 287: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/20(火) 13:48
- 出稼ぎ行って300万貯めて、憧れのランクル100を中古で買った!17年式シグナス。580万。今日納車で走ってみた。思った!こんな車なにするんだと……無駄に借金まで出来てしまった。こんな車で職安は行けない。親のカローラで逝ってきます。
- 288: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/20(火) 14:40
- 軽のジムニーで十分だよ。
俺は2台所有している。アコード1台で通勤していたけど、4年前の大雪のマンホール地雷で車が大破。
ジムニーをヤフオクで買って冬だけジムニー乗っている。維持費が安いけど、ジムニー用のタイヤは高い。4本で6万円とかする。
- 289: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/20(火) 17:09
- 三菱新型エクリプス
2ドアクーペは珍しく見える。アウディTT?フェアレディ?に似ている。
各メーカーさん もっと2ドアクーペ作って!と言っても売れないんだろうな・・。
http://admachi.501ch.net/hakodate/img-box/img20070320170748.jpg [source] [check]
- 290: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/20(火) 17:52
- >>289
ああ、リアのランプカバーが白なのか〜w リアエンジンかミッドシップかと
思ったぞぃ。
- 291: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/20(火) 22:08
- >>287
出稼ぎで300万円って1年で?
10年で3000万円溜まる?
- 292: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/20(火) 22:11
- 新型エクりプスは明らかに北米狙いだねw
別に国内販売台数なんて計算に入れてないだろう・・
もし入れてたら。。。バカにしてんのかっ! って話だな。
- 293: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/20(火) 22:48
- 現行のオデッセイアブソルートとMPV23Tで迷ってしまった。う〜ん。明日迄決めねば。
- 294: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/21(水) 02:12
- >>293
トータルバランスでオデッセイに一票
- 295: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/21(水) 07:48
- オデッセイってあと1年くらいでフルモデルチェンジするんじゃないの?
友達が一番安いグレードのCVT方式ギアFF乗っているけど、オデッセイのほうがお勧め。
燃費は函館ー札幌間で13キロ。 普段街乗りで9キロから10キロ。
多きくて重そうなBODYからは想像つかない、燃費とスポーツカーみたいなコーナリングの安定度。
低重心とセールスしているから、天井は低いけど気にならない。
中古買取もオデッセイは高そうだから、オデッセイ薦める。
中古相場が高いので、中古で買うより新車で買うの薦める。
- 296: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/21(水) 13:36
- >>295
そこまで薦められると怪しいな。
- 297: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/23(金) 19:32
- 「日産スカイラインが無給油で1000kmを走破2007年3月23日
▲今回の試みは新型スカイラインの燃費技術をユーザーにアピールしたいという開発有志メンバーの強い思いで実現した。 日産自動車のスカイライン開発有志メンバーが新型スカイラインの1000km無給油走行を実施し、無事完走を果たした。
今回実施した無給油走行は、3月16日の早朝3時半に日産栃木工場内のテストコースを出発し、東北自動車道、東名高速、名神高速などの高速道路を走行。折り返しポイントの京都を経て、同日中にゴール地点の神奈川県厚木市の日産テクニカルセンターに到着した。
運転は同社の車輌実験部に所属する8名のテスト・ドライバーが交代で担当。最終的な走行距離は1024.4kmで、燃料警告ランプは最後まで点灯せず、平均燃費は16.3km/リッターだった。
****************************
ttp://www.hobidas.com/auto/carnews/article/carnews03_000596.html
」
↑
スゴイ燃費いいと思ったけど、俺のアコードは札幌ー函館間燃費が14km/Lなので高速なら15か16行くと思うし、最近の車はもっといいから大したことない。
- 298: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/23(金) 22:40
- 「スカイラインで」という部分がミソだろ。アコード風情と一緒にスンナ。
- 299: 名前:ラルゴ:ハイウェイスター投稿日:2007/03/24(土) 04:22
- スカイラインだから、伊豆スカイラインとか富士山スカイライン走れよ。
- 300: 名前:へろへろ名無しさん投稿日:2007/03/24(土) 09:07
- スカイラインってまだあったんだ〜。
40代俺が青春の頃?流行ったな〜。
|
|